• ベストアンサー

救急車のサイレンが変な時があるんです。

救急車のサイレンって普通は「ピーポーピーポー」ですよね?でも家の前を時々走っていく救急車は「チリリーンチリリーン」という感じのサイレンをならしているんです。見た目は確かに救急車でした。赤いランプも光っていたように思います。 この救急車はなんなんでしょう?少し不気味な音なんですが...。正体が不明なのでよけいドキドキしてしまいます。 ご存じの方がいらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 火災予防週間などの期間には、消防署の消防車以外の車のワゴン車やライトバンなどの車が、注意を促すためにご質問のような音を鳴らしながら巡回する場合があります。救急車はおなじみの音ですので、消防署が市内を巡回して火災予防を促しているのではないでしょうか。

noname#16510
質問者

お礼

消防車というのが一番妥当なのかなと思います。巡回は大切ですもんね。回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

 救急車のサイレンについては、「昭和45年6月10日付消防防第337号通知」の別紙「救急自動車に備える電子サイレンの概要」に規定され、この当時までは、救急車も消防車と同じウーウー音で、誤認を招くという意味で、一斉に変更がされたようです。 「救急自動車に備える電子サイレンの概要」 1 構成   電子サイレンの構成は、おおむね次のとおりとする。  (1) トランジスタ増幅器(発振部および制御部を含む。)  (2) トランペットスピーカー  (3) 附属品     ア 電源コード     イ スピーカーコード     ウ 増幅器取付金具     エ その他  (4) 予備器 2 音の大きさ   電子サイレンの音の大きさは、道路運送車両の保安基準(昭和26年運輸省令第67号)第49条第1項第2号に定める基準に適合するものであること。 3 音の特性   高低2音による繰返し音であって、おおむね次のとおりとする。  (1) 基本周波数     ア 高音  960ヘルツ     イ 低音  770ヘルツ  (2) 音の長さ     ア 高音  0.65秒     イ 低音  0.65秒     ウ 一周期 1.3 秒  上記からみて、救急車は、ピーポー音でなければならないように見受けられますが、たまに、治外法権というべきか、米軍の救急車は、アメパトを鳴らして走っています。  また、民間の患者輸送車が、緊急避難を建前に、超法規的な行為をするということも考えられなくありません。  民間で救急車をもてるのは、公安委員会で緊急者車指定を受けた医療機関のみだと思うので、あるいは、もしかしたら、通達に直接拘束されないから自由にしている、という理屈も成り立つ…かも知れません。

noname#16510
質問者

お礼

大変遅くなりましたが、ありがとうございました。青森に住んでいるので米軍もいなくはない気がします(笑)結局はっきりとはわかりませんでしたが、消防車というのが一番妥当なのかなーと思いましたので次点とさせていただきました。ご回答いただいてありがとうございました。

関連するQ&A