• ベストアンサー

グラフィック・イコライザーのグラフィックとは?

愚問で恐縮ですが、オーディオに詳しくない者なのでよろしくお願いします。 20年ほど前のコンポでは(低級でないものには)必ずと言っていいほど グライコが付いていたと思います(私は持っていませんでしたが)。 周波数帯によって音量がリアルタイムに表示されていたので、 その部分を指して“グラフィック”と称しているのだと思っていたのですが、 最近になってネットを徘徊していると、画像はつまみだけのように見えるのですが 「グラフィック・イコライザー」と書いている人が少なくありません。 こういうものは私は「イコライザー」だと思っていたのですが…。 グラフィック・イコライザーとはどんなものですか? グラフィックでないイコライザーとはどんなものなのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cqw32653
  • ベストアンサー率50% (121/239)
回答No.8

イコライザーのもともとの意味は、「等価機」「等価装置」「等価にするもの」ということになります。それでは一体、何と「等価にする」と言っているのでしょうね? 「フラットな特性」「良好な特性」「本来あるべき姿」と等価にする。 あるべき、理想的な姿へ戻すもの。 広義にはそれが「イコライザー」の意味になります。 イコライザーと言う言葉は非常に広義、というより曖昧な定義のため、オーディオではいたるところに使われています。代表的なところでは、「フォノ・イコライザー」「テープ・イコライザー」などが有名です。 アナログディスクもテープも、周波数/位相平坦なままで記録したのでは破綻するので、あらかじめ決められた時定数で、ゆがめられた姿で記録されます。そして、再生時には録音時と「最小位相系/完全逆特性」をもつイコライザーによって元の姿に戻り、復元されます。イコライザーを通さないと、振幅はおろか位相特性も絶対に「もとの姿/あるべき姿」に戻らないんです。これぞ、正しく「イコライザー」の姿だと言えますね。 他にもいろいろありますね。LinkwitzTransformだって立派な「イコライザ」だし、単純に周波数特性をいじるパラメトリック・イコライザ、グラフィック・イコライザ、それからスピーカー前面中心についている「フェイズプラグ」も「イコライザ」と呼ばれることがあります。高域指向特性や位相特性を「あるべき姿」へ戻すことから、これらも立派なイコライザです。トゥイーター前面にも「イコライザ」が付いているものが多く見かけられますね。意味を広げてしまえばMotional FeedBackだって立派なイコライザという事になってしまう。 このように、イコライザーはオーディオのいたるところに散見されるので、「どれが本当のイコライザ?」という問いかけには答えられないような状況です。上記どれもがイコライザ。だから、イコライザとは「等価機のことだ」と覚えておけば良いでしょう。 アナログ時代から他バンドのグラフィックイコライザ(グライコ)で音質の悪いものが多かったこと。それから、「正しい姿にするため」ではなく、脚色や演出の手段として使われることが多かった。そのため人々の「イコライザー」という言葉に対する印象はすっかり劣悪なものに変わってしまった。でも上記に示したとおり、「イコライザ」とは本来非常に有益で正しいものをしめす言葉なんです。 さて、グライコの「グラフィック」の意味は下の皆さんが書かれているとおりです。「なんらかの手段を使って、周波数特性が視覚的に分かりやすく表示された、多点周波数の調整器」がグライコです。大昔は「スライドボリューム」が視覚的なのでグラフィックと呼ばれ、近年では「FL管のバーグラフが出ているから、これだって十分にグラフィカルでしょ?」いずれもグラフィック・イコライザーと呼んで間違いないでしょう。 でも、こんなものもあるんです。有名なチェロのオーディオパレット。 http://www.stereophile.com/solidpreamps/692cello/ チェロのオーディオパレットを、「グライコ」と呼ぶ人はいないでしょう。愚弄するなと言われてしまう。しかしこいつの動作はグライコそのものです。オーディオパレットってなあに?と聞かれた時は「6バンドイコライザ。まあ、グライコみたいなもんだよ。」と説明することになります。

その他の回答 (7)

  • monte2004
  • ベストアンサー率47% (83/173)
回答No.7

>なぜ“グラフィック”という言葉を付けて呼ばれるのですか? そう呼ばれるようになった理由はNo.2さんがおっしゃる通りだと思います。 しかし何度も言いますが、見た目ではなく機能面で両者を区別します。 良い例が見つかりませんが、 一見パラメトリックですがグラフィックEQのもの。 http://www.woofersetc.com/index.cfm?fuseaction=product.display&product_id=1287 あと昔の製品ですが、SHURE SR107というのもそうでした。 逆に見た目グラフィックで実はパラメトリックのもの。 今でもラジオ局等で使われるメーカーですが、ORBAN社674や672など。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.6

グラフィックEQのグラフィックというのは「グラフ式の」という意味です。つまりスライド式ボリュームがずらりと並んだものが棒グラフ状に見えるからグラフィックEQなのです。 回転式のつまみの物は棒グラフ状ではないのでグラフィックEQとは言わずに単にEQと呼び、カタログ等では「3バンド・イコライザー」といった表記をしますし、「トーン・コントロール」と言ってしまうこともありますね。

  • monte2004
  • ベストアンサー率47% (83/173)
回答No.5

単刀直入に言いまして、 ブースト、カットできる周波数が固定のものがグラフィックEQです。ツマミの形状は関係ありません。 そして、周波数が可変のものがパラメトリックEQです。 Q(帯域幅)が調整できるか否かは関係ありません。

sak_sak
質問者

補足

なぜ“グラフィック”という言葉を付けて呼ばれるのですか?

noname#26108
noname#26108
回答No.4

別に液晶やLEDの光っているを称してグラフィックと呼んでいるわけではなく、各周波数帯ごとにコントロール用のつまみがありますよね?あのつまみの位置によって、それぞれの周波数帯のゲインの状況が一目で判るようになっているでしょう?そういう風に表示(図示)されていることを指す言葉として捉えれば良いのではないでしょうか。 ちなみに、グラフィックイコライザは周波数帯域を幾つかに分割して、各帯域ごとにレベルの調整をできるようにしたものを指しますが、帯域幅や中心周波数の設定は通常変更できないようになっています。ところが、これらの設定を変更できるようなイコライザも存在します。これらはパラメトリックイコライザと呼ばれます。

sak_sak
質問者

補足

一目で見てわからないイコライザもあるのですか? パラメトリックイコライザも広義のグラフィックイコライザになりますか?

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.3

視覚的に変化するバーグラフが並んだ物ではないです。 スライドボリュームが16個とか並んでいる奴がグライコです。 スライドボリュームの位置を遠めに見ただけで補正パターンが グラフィックで表示されたようにわかるから。 テクニクスの24chが憧れだったなあ・・・ >グラフィックでないイコライザー イコライザーとは補正という事だから、普通のプリアンプに付いている 高音・低音の調整つまみもイコライザーです。 蛇足・レコードの録音特性を反転させるのがPhonoイコライザー パラメトリックイコライザーは中心周波数をボリュームで可変できて Qと深さを調整するタイプ。 中心周波数が多いものほど高額。

sak_sak
質問者

補足

>高音・低音の調整つまみもイコライザーです。 これも視覚的に判ればグライコではないのでしょうか? ツマミの数が少なすぎますか? 私の車のカーステレオでは、1つのダイヤルを高音/低音/バランスに切替えて操作するタイプなので さすがにそれはグライコとは呼べないでしょうが…。 >蛇足・レコードの録音特性を反転させるのがPhonoイコライザー これを詳しく説明していただけないでしょうか?

  • boxwood17
  • ベストアンサー率41% (107/256)
回答No.2

PAなんかに使うグライコとかを見るとよくわかるのですが、 ブーストやカットするためのつまみが決められた周波数ごとに ずらりと並んでいます。で、どの周波数がどのくらいブースト されているか、カットされているかがつまみの上下の位置で 一目でわかることから「グラフィック・イコライザー」という 名前がついたのだと思います。 グライコの例 http://www.soundhouse.co.jp/new/200304/dbx_ieq.htm

sak_sak
質問者

補足

一目でわからないイコライザーがあるのでしょうか? 周波数帯ごとの音量が表示される画面は、何と呼ばれているのですか?

  • Dr_kaibun
  • ベストアンサー率15% (98/636)
回答No.1

グラフィック・イコライザー ・・・ブースト・カットの周波数が固定式のもの 対する典型的な形式が パラメトリックイコライザー ・・・大まかな帯域を操作し波形を変えるタイプのもの ・・・だったと思います。 うろ覚えですので自信あるかたおられればそちら参照で・・・

sak_sak
質問者

補足

>・・・ブースト・カットの周波数が固定式のもの どの辺が“グラフィック”なのでしょうか?

関連するQ&A