- ベストアンサー
精神保健指定医の取得について!
私は、関西にある某大学の6年生で、来年、精神科に入局しようと思っております。精神保健指定医は、卒後、5年以上かかるということは、聞いていますが、大学や病院によって、取得までの年月に差があるということを、友達から聞きました。私は、できるだけ早く、精神保健指定医を取得したいのですが、具体的にどの大学の医局、もしくはどの病院に就職すれば、有利なのでしょうか?できましたら、関西圏で、お願いいたします。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
とりあえずはローテート研修ではなく単科研修(卒業後即時入局)のタイプの医局を選べば臨床経験の年限は稼げることでしょう。最悪ローテート研修で2年間所属医局を定めなければ最低7年かかるから・・。 きっちり5年で取れるかどうかはその間に規定の研修をこなすとか臨床経験などによるのでしょうけれど、個人格差はともかく大学間格差がはっきりと存在したら各科の学会が猛反対するよ・・良くも悪くも横並び・・日本の医療周辺情勢の常識なり。 事情は色々あるだろうけれど(実家の都合とか)資格とることを目標にすることは結構大事だと思うけれどな・・医学部って医師免許(←これも資格)を求めて入るところでしょ。同じだよ。
その他の回答 (2)
- marutaka
- ベストアンサー率23% (27/113)
精神科医です。我々の頃は移行期でレポート提出もありませんでした。 まあ、それはいいとして。この業界の先輩として言います。 あなたは指定医を取るために精神科医になろうとしているのですか?有利とか、そのそうな発想は感心しません。 精神医学の深みや精神科患者を助ける等への関心が肝要です。現に、指定医の資格がなくても著名な精神科医はいます。 要はどうして精神科医になりたいかの動機です。また、医局に入れば指定医の取り方は分ります。 確かに、今現在明確な動機はないかもしれません。自分のことを振り返ってみても今のあなたのように考えていました。 しかし、医師としての責務をよくよく考えて勉強してください。そうすると、あなたのような言い方は出来ないはずです。 KAZ31さん、多少厳しいことを述べましたが、気分を悪くせず、良いお医者さんになってください。 最期に、確かに質問にこのように答えるのは失礼ですが、多くの人の命にかかわる仕事に就こうとしているあなただから敢えて言います。
- -mizuki-
- ベストアンサー率38% (212/555)
これを読んで悲しくなりましたね。 私も精神科医を目指す医学生の1人ですが、 早く精神科の指定医になることだけが目的のようにお見受けします。 確かに、指定医になれば給料も上がりますしね。 どの医局に入ればいいか。 それは、どの医局に入れば自分が一番患者を思える良い精神科医になれるかで決めるべきです。 特に精神科はそういう人が必要な科であると信じていますので。 ・・・病院で上の方に上がりたいのであれば、 それなりの大学を、 良い医師になりたいのであればまたそれなりの大学を。 おそらくご自身の大学の精神科の医師が一番知っていると思いますよ。