- ベストアンサー
えっ、この字と意味、違うんじゃないの?
No.267162では、多くの方々からの御意見をいただきまして、誠にありがとうございます。 その質問とは少し違った疑問で・・「悲願」という言葉がありまして、よく「悲願の優勝」という言葉を見聞して「どうして優勝が“悲しき願い”なんだろう」って思ったりする事があります。 また「ピンチヒッター」という言葉も、ノーアウト満塁から出てきた打者が“ピンチ”ヒッターって言うのも・・と思ったりしますね(守る側からだと“ピンチ”だが)。 この様に、皆様の中で「えっ、この字と意味、違うんじゃないの?」と思った事のある言葉がございましたら、ご紹介よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (21)
noname#5374
回答No.22
noname#2697
回答No.21
- aluminizedman
- ベストアンサー率18% (61/335)
回答No.20
- aluminizedman
- ベストアンサー率18% (61/335)
回答No.19
- DASS
- ベストアンサー率38% (116/304)
回答No.18
noname#3096
回答No.17
- i-junkie
- ベストアンサー率33% (25/75)
回答No.15
noname#48234
回答No.14
noname#6085
回答No.13
noname#2538
回答No.12
お礼
「天地無用」・・ダンボールに、よく書かれてますが、私が初めてこの字を見た時は「天地真理」を思い出してしまいましたね(^_^) 「ガッツポーズ」の由来は、薄々は知ってたのですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=124071 に詳しく記されてますね。それにしても今や「ガッツポーズ」って世間一般に浸透してますからねえ・・ガッツ石松氏の偉大さに敬服します(ちなみに私はガッツ氏のボクサー時代を知らない世代です)。 貴重な御意見、誠にありがとうございました。