- ベストアンサー
大学院入試
現在大学一回生なのですが、大学院への進学も考えています。 今通っている大学との系列の大学院ではなく、他の大学院を受けようと思っています。 あるサイトで、「大学院入試は大抵、一次試験(専門科目+外国語)→二次試験(面接)」と書いてあったのですが、現在通っている大学での成績は全く関係ないということでしょうか? また、学費は大体どれくらいするのでしょうか? 教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
関西の大学に仕事で出入りしています。ビジネススクール(経営学専門大学院)のたちあげなどに関わったことがあります。 入試状況は、志望されている分野によってまったく状況が異なります。また、たとえば必要とされる英語のレベルや、卒業後の将来性についてもそうです。たいへん失礼で恐縮ですが、これまで回答されている方々の記述も、おそらくそれぞれにご存じの分野の状況でお書きになっているのでしょうが、他分野ではまったく状況が異なる内容が多々あります。 従って、ここで個人的な経験を質問されるよりも、ガイド本が多数出ていますので、まずはそれらを参照されることをまずお奨めします。たとえば「社会人・学生のための日経大学・大学院ガイド」や、晶文社の「大学院受験案内」などです。アマゾンで「大学院 ガイド」などのキーワードで検索してみてください。 お役にたてば幸いです。
その他の回答 (6)
- kirin_beer
- ベストアンサー率23% (163/687)
すくなくとも理系か文系か書かないと、大学院進学の意味合いが全く異なりますので・・・。 成績自体、大学を超えて比べられるものじゃぁありませんので、参考程度という扱いでしょう。例えば東大の優と東海大の優を同じ地平で比べられませんので。。。専門科目で点数が取れてれば問題無いと思います。 学費は60万ぐらいでしたでしょうか。私の所ではそんなもんでした。 「研究室訪問→一次試験→二次試験」の順です。「弟子入りするのに、師匠に挨拶が無いとは何事だ!」みたいな雰囲気が若干残っている世界です。ちなみに外部の院に行くなら旧帝大等の上位国立を狙うべきです。 私立の院は、よほど有力な教授その人の指導が受けたい!とかいうので無ければ外部から行く価値は無いと思います。能力の差とかいうのではなく、私立研究者の純潔主義や、学生・院生あたりの教員数とか、科研費獲得実績の差とかそういう観点において、リスクが高いというだけです。もちろん上位国立へいっても『学歴ロンダリング』のレッテルはつくでしょうが・・・。まぁ言わせておけばいいとおもいます。 就職するなら外国の院は殆ど評価されないので注意が必要です。
大学の成績証明書を出願時の書類につけて出しますので 関係があります。また学費は私大なら高く、国立は安い。 これは学部と同じです。 問題なのは、大学院に行く必要が必ずしもあるかということです。 日本の社会では大学院にいくのは少数派です。かえって就職に 不利になるでしょう。いくにしても東京六大学・国立等でないと 時間の無駄だと思います。
- hanbun
- ベストアンサー率47% (66/139)
理系の場合についてですが、 大学院入試は大学入試とはちがって、入ってから研究室を選ぶのではなく、入る前に研究室を選んでOKをもらってから入試を受けることになります。研究内容によって受け入れ可能かどうかが変わってきますから。 ただし、学部のない大学院大学についてはどうかわかりません。 あと、学費についてですが、国立大学の場合は、 入学した年度の学費になりますので、あなたが大学院に入学した年に 大学に入学した1年生と同じ学費になります。 詳しい額については、ちょっと知りません。
#1です。 参考までに、 私はオーストラリアの政治大学院に留学しました。 IELTSという英語試験と(イギリスとアメリカ以外の英語圏・旧イギリスの植民地だった国の大学・大学院に、非英語圏の神学希望者の受けるトーフルみたいな試験)と面接そして大学時代の成績の総合です。 私の母校は、面接重視で、政治大学院院長・学長・副学長の三人の各自の面接をうけ、入学を許可されました。 しかし、入学後、地獄の日々が続きました。 それでもよければ、留学してみてください!
- mogu-chan
- ベストアンサー率41% (22/53)
受験する科によって大きく異なると思われます(私は英文学専攻でしたので、理系のことは分かりません)。自分の知っている限りでは、母校の院よりも他大学の院の方が厳しいと思います。難易度は学部の偏差値では計れません(東大の院に受かって、うちに落ちた人を知っています)。学部の頃から知っている学生なら、試験の結果が悪くても平時の能力を考慮してもらえるのに対して、他大学の学生の場合、試験の結果と学部での成績しか判断材料がないからです。 よって、 >現在通っている大学での成績は全く関係ないということでしょうか? については、「いいえ」と言えます。そもそも願書提出の際に成績証明書を出さなければなりません。二次の面接では学部での研究内容をかなり突っ込まれます。 前の方も書かれているように、英語力はもちろん問われます。海外の文献に当たらずに研究できる分野は少ないでしょう。私のように英語を専攻とする科だと、さらに別の外国語の試験もあります。 教務課や入試担当の部署で過去問題のコピーを販売している場合がありますので、その時期になったら問い合わせてみてください。 学費はそれこそ差がありますが、うち(私大)の場合、学部の初年度が120万程度に対して、大学院は80万前後でした(入学金は学部からの進学の方が外部からの進学より安くなります)。
大学院の入試は、専門科目ではほとんど勝負がつかず、英語力で決まるといっても過言ではありません。 英文和訳・英文読解がほとんどです。 私は日本の大学院を六校受験して、英語で全滅し、オーストラリアの大学院に進学しました。 外国の大学院留学も、念頭に置くことをお勧めします。
お礼
なるほど、じゃあホントに大学入試と同じように試験だけで合否を決めるんですね。 英語重視なら逆にラッキーです。外国の院のほうが専門科目の成績を重視するということでしょうか?参考になりました。ありがとうございます。
お礼
みなさん回答ありがとうございます。 説明不足な点が多々あったようで申し訳ないです。 とても参考になりました。よく調べて検討してみたいと思います。 本当にありがとうございました。