• ベストアンサー

手頃なオーディオの購入について教えてください。予算は10万から15万くらいで・・・。

新しくオーディオを購入しようと考えています。 元々長い間、音楽の好きな家族の作ったシステムで聴いていたり、オーディオフェアに度々付き合って視聴をしたりしていたので、あまり音質の悪いものは耳に堪えます。 かといって、私自身はオーディオに詳しくなく、家族の残したオーディオが買い替え時期に来て困っています。 普段好んで聴くジャンルは、ロック、レゲエ、サルサ、など中南米音楽、オペラがメインで、クラシックも交響楽、ソロ共聴きます。 聴かないものはJ-POPと演歌くらいで何でも聴くと言って良いかもしれません。 都心のマンションで狭いため、コンパクトであればあるだけ助かりますし、デザイン・インテリアにも割とこだわる方で、あまりルックスの悪すぎるものはノーサンキューです。 赤ん坊が居るので生活がワサワサしていますし、ラインが沢山出ない方が助かるのでBOSEのラジカセの購入も考えましたが、どうもあの派手な音色がバブルの頃のカフェやブティックの騒がしい音色のイメージがあってあまり好きではないのかも知れません。 アナログ板も聴くので、手持ちのターンテーブルを繋げられることも条件になります。 予算は10万から15万くらいで、将来的にスピーカーやアンプを買い換えて楽しむのも良いかな?と考えています。 どなたか詳しい方にお奨めのコーディネートをアドバイスいただけたら助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bandini
  • ベストアンサー率25% (45/180)
回答No.11

楽器ではないかあ。 私は、少なくともスピーカーは、楽器に近い部分があるような気がします。直接空気を震わせて音を伝えてきますからね。 デノンですが、車で言えばBMWみたいな感じでしょうか。 音に芯があり、走りを追求しているような感じで、正統派の一つの基準として悪くないと思うけどなあ。。 艶やかさとか色気みたいなものを求める人ならアルファのとか方がいいんじゃないって感じにはなるけど、これからオーディオを買おうという人には悪い選択肢ではないと思います。 同クラスで比較すると、マランツは、低音の量感がデノンよりも若干軽い感じになりますが、高音に若干の華があります。 個人的には、デノンの方が好きですが、マランツも悪くないんじゃないかな。現在の国産アンプとCDプレーヤーなら(マニア向けのメーカーを除けば)事実上2強ですからね。 15万出せば、入門機とはいえ結構なレベルの物が買えます。スグに買い換える予定があるというのでなければ、バランスが取れるように予算配分した方がいいのでは。もちろん、思い入れのある一品があるなら別ですが。 良い奏者(特にアンプ)と良い楽器(スピーカー)が揃って初めて良い音楽を奏でます。

remarema
質問者

お礼

デビュー戦において、予算配分というのが難しいのですよね。 一点豪華で、他のものは後々買い替えを考えるといっても、そのつぎ込んだものが役目を果たさないような脇役達では意味がないですものね。 それに、子供の手が離れて趣味を満喫できるようになるのがいつになるのかも分からず、また、それまで何らかの我慢をしていくのは・・・。 デオンとマランツの雰囲気の違い、参考になります。 どこかに出向いて聴いてみない事には始まらないのは確かですが、何十種類と様々な価格や個性がある中から、どの辺の商品群をターゲットにしていけばよいのか、どちら側を向いていいのかすら、分からない状況から始めるので。 とにかく、古く大きなオーディオを早まって捨ててしまって、小さなもらいもののラジカセの前でため息をついている現状を一日も早く脱却したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • fatspider
  • ベストアンサー率14% (10/70)
回答No.12

最近は中級オーディオというものがほとんどなく、苦労しますよね。 安物か、超高級しかない。Boseなんか安物の部類に入っちゃいますね。 やはり凝るならスピーカーですね。特にその予算なら。 いっそのこと、自作しちゃう!これなら意外に安く、そして手の届かないような額のメーカー製のスピーカーを超えることだって夢ではありません!

remarema
質問者

お礼

この予算のラインに対しては供給が手薄なんですね? しかし、好みも明確でない最初の段階で百万に近いものや何百万も出すのは怖いですよね。 自由に動ける身であれば、この予算なら皆さんがおっしゃるのはスピーカーから、というのは王道なのですね。 いつか、アンプを自分で作ってみるなんて出来たらいいな・・・。と思ったことがありますが、スピーカーも作る人がいるのですか・・・。 そういうのって、カルチャーセンターなどでお教室とかがあれば良いのにな・・。と思ったりしますが(購入の仕方の講座なども)、見当たらないのは、やはりオーディオはマニアのモノなのかしら? 音楽が好きな人というのは沢山いると思うのですが、結構、多くの人がカラカラのミニコンポやラジカセで平気でいるのですよね。理解できません。今のクラシックブームが何らか良い影響を与えてマーケットやメーカーのやり方が変わっていくことを願うのですが。 ありがとうございまいした。

  • cqw32653
  • ベストアンサー率50% (121/239)
回答No.10

No.2です。 私もオーディオではルックスは非常に重要と捉えています。BOSEの汚らしい外観とガチャガチャした音質は私も好きではありません。でも、残念ながらそれにはご予算が不足です。 音が出ても静寂を感じさせる落ち着いた音色。見た目にも瀟洒で洗練され、派手さがない中にも高級感と気品がある。生活臭を感じさせずモダンなインテリアとも融合する。そういう商品は海外製品に多くあります。 LINN, MERIDIAN, アーカムなど英国製のものは質素ながらそういう佇まいを持っていますし、北欧系のブランドも非常に良いセンスを持っています。B&OやBOW TECHNOLOGIES, PRIMAREなど。いずれも高価ですし、残念ながら今回のご予算ではとても足りません。GOLDMUNDの製品群もセンス抜群ですが超高額で高根の花ですし多少大袈裟です。ルックスもお金で買う時代なのでしょうね。ユニクロにシャネルの気品が欲しい。軽自動車でも18インチのアルミホイールを履きたいし、高級車の風格が欲しい。ないものねだりなのかも知れません。 日本製ではかなり高額になっても、どちらかというと貧乏臭く性能追求や実用一点ばりなところがあります。 ちょっと脱線が過ぎました。 オーディオはスピーカーにはじまり、スピーカーに終わると言われています。その理由は、まず最初にお気に入りのスピーカーありき。そのスピーカーをうまく鳴らすには、どんなアンプを持ってくればいいのか。プレーヤーは?…と組み合わせに悩んでいく。 これが王道的な順序です。もちろん、アンプやプレーヤーに先に良いものを購入されてもいっこうに構いませんが、普通とは順序が逆です。 また、1台につき4~5万出すというのは、案外中途半端な出資かもしれません。選んだスピーカーに対して、それらは必ずしも”良い”アンプ、”良い”プレイヤーではないかも知れないし、良いスピーカーに買い換えたときに、無駄な出費だったことに気付く危険性もはらんでいます。 日本のミニコンポ。一見ルックスは高級感がありカタログでもおしゃれに見えるが、いざ部屋へ持ち込んでみるとプラモデル的チープな安っぽさばかり鼻につく。本物のもつ本物の質感、というものは、やはり相応に高く付くようです。 いっそのこと思い切って妥協し、あまりご予算を掛けない方向性の方が間違いがなくて良いような気もしていました。だから、「線がごちゃごちゃと出入りしない」レシーバーをお勧めさせて頂きました。スピーカーももうちょっと安いものでもいいかも知れません。 本格的にご予算を裂くのは、お子様がもうすこし大きくなられてからでも遅くは無いと思うのですが、いかがでしょう。

remarema
質問者

お礼

そうですね。 オーディオ好きに同行して、オーディオフェアに何度か足を運んだ事がありますが、音の事はそれほど分からない私ですが、デザインは本業なので、日本の工業デザインはわざと変にしているとしか思えない。 ヨーロッパのものは他のインテリアを邪魔しないように主張しすぎず、機械らしいストレートな顔をしていて美しい、雲泥の差だと、いつも感じていました。 友人宅で聴いたLINNなどは音もデザインも素敵でした。 かといって、デザイン的に納得できて、かつ音も好きだな・・・。と思えるもののお値段というのは、最初から買うにはとても勇気のいるお値段でありました。自分の好みが明確になってきたころに、簡単にシフトチェンジできないようがんじがらめになりそうな価格です。 色々楽しんだり、自分の好みをこれから模索していこうというビギナーには困りものです。 スピーカーからという手順は、自分の好みを音をこれから探して明確にしていくという作業においても、順当な手段なのだろうな。と訳の分からない今、思いました。 しかし、個性のあるスピーカーの中から選んでいこうとしたら、聴いて歩かないことにはどうにもならないですよね。 最初から出来るだけ間違いの少ないものを手に入れよう、と意気込むより、予算を抑えめにして、色々試して使ってみる最初の一歩と考えてみようかな?などとも感じております。 ありがとうございました。

回答No.9

>> DENONのアンプ、プレーヤーは様々な所で多くの方が薦められているので、安心して購入できるかな?と思えてきております。 // 私個人の意見としては、ただでやるといわれてもいらないと答える、ということだけは付言しておきます。工業製品としては悪くないと思いますが、音楽をする道具としては、私の感性にはまったく合わないということです。 逆に、工業製品としては?がつく部分もあるものの(品質管理や設計ミスまがいの「仕様」など)、出てくる音色はツボということであれば、CECというメーカーを挙げておきます。 >> オーディオは楽器ではないので // 楽器ではないものの、音楽をする道具という意味では同じであると、私は考えます。ですから、やはり個人の好みによって選ぶべき部分は相当にあって、オーディオ雑誌が云々、店員が云々が絶対の基準ではあり得ません。 ありがちなのは、評論家や店員、経験のある人たちが「どこそこの製品は素晴らしい」といってるから、きっとこれが「いい音」なんだろうな、となることです。大勢が勧めるといっても、もしその「多数意見」自体がそういう思い込みによって形成されているとすれば、まったく信じるに値しない情報ということになってしまいます。(みんながみんなそうだとは、もちろん言いません。しかし、健康番組もオーディオ評論家も、たいした違いはないと思います。) 自分にとっての「いい音」が確立していないときに、自分の判断だけで選びなさいというのは確かに無茶ですが、「人がいうからそうなんだろう」と流されないことは、重要だと思います。 それと、デザインの件ですが、これもできる限り妥協しないほうが良いと思います。確かに、オーディオの本分は「音」なので、音がぐだぐだで見掛け倒しというのはさすがに遠慮したいですが、それでも毎日手に触れるものですから、音さえよければ何でも良いという話にはならないでしょう。 まさか、いくら歌が上手いといっても、テノール歌手がセーターにジーパンで舞台に出てきては、あまりにあまりですね。 限られた予算の中ですべてを満たすことは難しいですが、変な妥協の仕方をすると後で後悔することになると思います。 老婆心ながら。

remarema
質問者

お礼

さらなるアドバイスありがとうございます。 子供が風邪をひいてPCの電源を入れることもままならない日が続いてお礼が遅くなりました。 こんな日常の中でオーディオを購入する事は難しいですよね。 毎日耳に触る物ですから、自分の好みというものを手に入れるために妥協しないというのはもっともですよね。 デザインもしかり。後々「ああ・・・。なんとかならないものか?」と毎日思うのでしょうね。 洋服を買う時に試着をしないで買う人はいないですものね。 かといって、子供が保育園に入って一人で動ける時間が出来るまで、いただいたこの小さなラジカセで我慢するのも辛い現状。 結局、しばらくすると音楽を聴かなくなってしまう、の繰り返しです。 家にしばられている今こそ必要なのですが・・・。 時間的余裕が出来てから研究して購入するか、悩む所です。 生まれる前に購入するべきだったし、子供が生まれたら手狭になるからと大きく古いオーディオを処分してしまったのは大失敗でした。

回答No.8

私もNo.2の方の提案(第一案)を支持します。コンパクトで高機能、下手な単品コンポの組み合わせよりはずっとマトモな音だと思います。 第二案も良いと思います。YAMAHAの製品は、「聴かせよう」という妙な演出が感じられないので、オールマイティーに無難な選択だと思います。楽器屋としても世界レベルなので、音は信頼して良いと思います。(日本の多くのオーディオメーカーは、下手な演出が多いように思います。) あとは、VictorのEX-A10とXV-EXA10に、単品のフォノイコライザーを組み合わせるというのも良いと思います。コンパクトでデザインも悪くないと思いますし、スピーカーが小型なので、低音の量感たっぷりという音ではありませんが、音に安っぽさがないのは評価できると思います。(EX-A10はスピーカーとアンプが専用の組み合わせなので、将来的にどちらかだけ換えるかも知れないということであれば、2月発売というEX-A3や、初代のEX-A1も良いと思います。) ご参考までに。

remarema
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 DENONのアンプ、プレーヤーは様々な所で多くの方が薦められているので、安心して購入できるかな?と思えてきております。 大きいものはどうかとも思っていましたが、わたくし自身が、オーディオは楽器ではないので、あまり演出過剰な、オーディオが主張してしまったり演出してしまうものは避けたい。音源制作したミュージシャンやエンジニアの方が作ろうと意図したものに近い音、ライブだったらライブ会場で聴く音に近い音で聴きたいと思う方なので、YAMAHAのものも検討に値しそうですね。 言葉で説明するのは難しいものなのでしょうが、どんな音を出すのか、全く分からない中で候補を絞っていかなくてはならないので、とても参考になりました。 ありがとうございました。

  • chandos
  • ベストアンサー率36% (267/732)
回答No.7

 アナログ盤再生もご希望ということなら、私もアンプはDENON PMA-390、プレーヤーはそれとペアになるDCD-755の組み合わせしかないと思います。デザイン面でパッとしませんが、見てくればかりで音が弱体気味なのを買われるよりはずっとマシでしょう(本当はこのクラスでグッド・デザインの製品があってしかるべきですが、メーカーが対応していないので仕方ありません)。  肝心のスピーカーは、各ユーザー好みが千差万別なので、これは実際聴いてもらうしかありません。すでに出た製品以外で候補を上げるとすれば、KEFのiQ3(あるいはiQ1)、MONITOR AUDIOのBronz BR2(あるいはBR1)あたりです。ただし、小さいお子様がいるということで、台の上にコンパクトサイズのスピーカーを載せるよりは、比較的倒れにくいトールボーイ型の方が良いのかもしれません。候補としてはCELESTIONのF30はどうでしょう。 http://item.rakuten.co.jp/avac/f30/  オールジャンルこなせそうな、嫌みのない音色らしいです(私は上位のF38しか聴いてませんが、似た傾向だと思います)。

remarema
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アンプ、プレーヤーは他の掲示板などでも、これを薦められている方は多いので、おそらく、価格と音質の比が真っ当などであろうと候補にあげてみます。 残りの予算の中でスピーカーを選んでいく事になりそうなので、お薦めの物も調べてみます。 前の方のお礼にも書きましたが、本当にデザインがーーーー。ですよね。でも、結局皆さん、音を優先させざるを得なくてデザインを妥協されているのが現実なのですね。デザインは諦めようかと思えてきました。 マランツのPM6100SA ver.2などなら、まぁ納得のいくデザインに思えますが、多くの方がDENONを薦められているところをみると、音もデザインも両方欲しいでは、お金を際限なく出してください。といわれてしまうのでしょうね。 ありがとうございました。

  • lord_chan
  • ベストアンサー率24% (20/82)
回答No.6

>最初から良い音で聞きたい気持ちがムクムクと 私も数年オーディオをやっていますが、その方法はあります。 機器は新品を買わず中古品を買うことです。大体半額で買えます。 私は6年以上前のCDPとAMPで鳴らしています。部品の劣化、というの もありますが、そこはフルコンポ。ミニコンポと違いそんなにやわに 作られておりません。逆にエージングが程よくほどこされて、新品より 味わい深い音に鳴っています。 DCD-755とPMA-390なら腐るほど中古は出回っていると思います。 で予算的には2つで4万程で収まると思います。 後SPですが、残り予算6万で探せば中古のB&W705が手に入ると思います。これで至高のエントリーモデルの出来上がりです。 SPのセッティングしだいでは感動する音を奏でると思います。

remarema
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 電気製品で中古というのは、アイデアにまったくありませんでした。 なるほど、そういえば今まで使っていた物だって長年使ってきたんですものね。 初めて自分自身でオーディオを触ったり選んだりしてみようというのだし、中古で遊んでみて学習するというのは良い方法かもしれません。 しかし、今、側に一緒に状態などを見て回ってくれるオーディオに詳しい人がいなくなってしまったのと、赤ん坊連れで秋葉原を歩いて回ることが難しいので、今は困難かもしれませんね。 しかし、中古で色々試したり遊んだりって、とっても面白そう!! ですね。なんだか、今回の購入を機会にはまっていきそうで楽しいような恐ろしいような・・・。 今は時間もお金も掛けられない。悪くない音で聴ければ良い。のつもりでおりましたが、将来の自分が見えてきたような・・・。 ありがとうございました。

  • mf1477
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.5

アンプはお金をかけても良いのではないでしょうか。 安いスピーカーも良いアンプ(スピーカーを上手に鳴らすことが できるものを言っています)をつなげてやると見違えるような 音で鳴ったりします。コンポのスピーカーでもまるで全く別物の ような音が出てきたりします。私は2チャンネルのアンプしか 持っていませんが、これから買うことを考えるとデジタルアンプ だと思いますので、ソニーの製品などいかがでしょうか? オーディオ雑誌でも燦々と輝いております。これだけで予算オーバー となってしまいますが、何かの参考になればと思い書き込みました。 http://homepage3.nifty.com/kanaimaru/TA-DA3200ES/10year's_award.htm

remarema
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 赤ん坊連れで視聴に出掛けられない現在、詳しい方が薦められるアンプやプレーヤーに予算を配分しておいて、いつか視聴に行けるようになった時にスピーカーを買い換えるというのが、今の拘束された日々の中では妥当な線かな?と思えてきました。 お薦めの物も候補のひとつに考えて見ます。 アナログなオーディオ生活を送ってきたので、デジタルアンプだと何が良いわけ?????と?が沢山並んでしまうような知識なので、調べてみようと思います。 ありがとうございました。

  • bandini
  • ベストアンサー率25% (45/180)
回答No.4

アンプとCDプレーヤーは、No.1さんと同じでデノンをお勧めします。 2台あわせて定価約9万円なので、実売7万円程度でしょう。 このアンプとCDプレーヤーであれば、音楽的にもオーディオ的にも満足できる水準になると思います。 アンプとCDプレーヤーが国産になるので、スピーカーは海外製を選んでみたいところ。 交響曲も聴くとなると、低音の量感が欲しいから、スリムなトールボーイ型がいいでしょう。スピーカースタンドが不要になりますしね。 オーディオプロのIMAGE44(実売7万チョイ位)、ハイランドオーディオAINGEL3203(実売7万弱位)あたりがお勧めかなあ。 ミニコンポ的なものは、ある程度の金額のものでも音的にイマイチ。 インテリア製重視なのは私も同じで、見た目を重視してオーラやミュージカルフィデリティに投資したこともありましたが、結局音が気に入らず買い換えた経験があります。

remarema
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 このアンプとプレーヤーは、色々な場所で多くの方が進められているので、価格に対して満足度のたかいものなのでしょう。 スピーカーは視聴に出掛けられない現状なので、コンパクトで友人宅で聴いたことのあるJBLを最初に考えていたりもしたので、まずこれを選んで、予算と好みの音でスピーカーを考えてみようか?と気持ちがかたむいています。 しかし、おっしゃるように国産メーカーはデザインが・・・。ですよね。 かつてClub友達の日本のオーディオメーカーのデザイナーに何故、日本のオーディオ機器はデザインが・・・。なの?一応みんな美大出ているんでしょう?日本のメーカーではエンジニアがデザイナーよりそんなに偉いの?と聞いたことがあります。彼は空気清浄機のデザイナーでしたので彼に文句を言っても・・・。でしたが。 でも、あくまでも音を出す機械なので、この際見た目はあきらめなくでは、かな?と思えてきました。 お薦めのスピーカーも調べてみます。 ありがとうございました。

  • chamimi
  • ベストアンサー率25% (35/136)
回答No.3

エムズシステムの「波動スピーカー」はどうでしょうか。 アコーステック系の音楽が得意で、繊細な音まで表現してくれます。無指向性のなので、部屋のどこにいても同じように聞こえます。スピーカー1つだけなので置き場所にもこまりません。軽いので動かすのも簡単です。ぜひ、視聴してください。 東京近郊にお住まいなら、 2月15日(木)~18日(日)に、 日本橋三越本店の本館7階催事場で「シアター&ファニチュアフェア」 がありまります。そこで、エムズシステムの全機種が紹介されます。 (現在、このイベントに先駆けてエムズシステムの体感コーナーを本館5階のリビングショップ内で紹介中だそうです。) エムズシステムのHP http://www.mssystem.co.jp/ いろいろ感想が載ってる通販サイト http://www.e-naruko.jp/

remarema
質問者

お礼

かつてはロックが生活の全てでしたが、民俗音楽やクラシックがメインになってきた昨今においては魅力的に聞こえます。 静かにソファに座って音楽を楽しむような日常が送れない最近の生活形態に無指向性というのも一つの選択肢になります。 日本橋は近いのですが、視聴にでかけられない現状においては難しいですね。ホームページ、見てみます。 ありがとうございました。

  • cqw32653
  • ベストアンサー率50% (121/239)
回答No.2

まず第一候補。スピーカーが瀟洒でデザインコンシャス。住環境を阻害しない、ということを最優先にコンパクトにまとめます。 http://www.rakuten.co.jp/esuden/551765/494806/996482/977014/#889359 http://item.rakuten.co.jp/audio/bs2032ts/ http://item.rakuten.co.jp/audio/sla250/ レシーバーがちょっと外観チープですが、中身は想像外にしっかりできています。アンプがディスクリートで、ROOM EQなどの実用的で面白い機能もついています。ただし、故障は早いかもしれないので早晩買い換えの時期は来るかも知れません。 一見ミニコンポのようでいて、マニアもギョっとさせるような音を目標としています。このレシーバーにはサブウーファー端子も付いています。サブウーファーはお子様の邪魔にならない部屋の隅にでも設置すれば、静かに効果を発揮するでしょう。 大型システムにも遜色ない音質が気軽に得られます。レシーバーにして予算をケチった分、スピーカーが突出して良い、という組み合わせになります。アンプやプレーヤーのグレードアップも楽しみです。 第二の候補。これは多少大型でもいとわないという場合の組み合わせになります。 http://www.rakuten.co.jp/edigi/283837/446681/1018556/#956400 http://www.rakuten.co.jp/yanagiaudio/745444/746121/746544/#818370 http://www.rakuten.co.jp/aikyoku/556981/556993/743636/746047/#771741 スピーカーがちょっと大型になってしまいますが、案外、スピーカースタンドに載せた小型スピーカーよりは倒壊の危険は低く、お子様にも安心です。この価格のYAMAHAはとりたてて良いところも無いんですが、悪いところもない、無難な線です。面白み、凄みという点ではやはり第一候補ですが、この中では値段の割にはアンプが良いですね。

remarema
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 サブウーファーを使う、などということは古いシステムを長い間使ってきて考えた事もありませんでした。 今までとは全く違う、新しい音が楽しみに出来そうです。 ここはひとつ、良いスピーカーを購入して将来的にアンプとプレイヤーの買い替えを考えるというのも方法ですね。 しかし、いつになるのかアンプとプレーヤーをスピーカーに見合った良いものを買おうとなると、その時に安くは済みそうにないですね。 でも、そうやって買い足し、買い替えをしていくのがオーディオの楽しみ方なのでしょうし、これを機会に趣味のひとつにしていくのも良いかもしれません。 しかし、かつて身近にいたオーディオマニアの人々をみていると、足を踏み入れたら最後、もっともっとと、ここから金銭的にも時間的にもドンドンはまっていくのが少し恐ろしいですが・・・。 アドバイスを聞くと、音を出す装置なので目よりも耳が大事、デザインと場所の問題だけでなく色々楽しんでみたい気持ちが湧いてきますが、赤ん坊を連れて視聴に出掛けられない現状ではアンプ、プレーヤー重視で購入しておいて、スピーカーは出掛けられる環境になってからの買い替えを考えた方が良いのかもしれないと思えてきました。 いずれにせよ、調べてみたり、いつか聴きに行ったり試してみます。 ありがとうございました。