- ベストアンサー
学生向けの手軽なクラシック音楽用オーディオ機器紹介
- 学生向けにおすすめの手軽なクラシック音楽用オーディオ機器を紹介します。
- クラシック音楽を楽しむためには、音質にもこだわったオーディオ機器が必要です。
- 次の条件を満たすオーディオ機器をご紹介します。予算は4~5万円以下、宗教曲と交響曲が好きな方、CDで音楽を聴きたい方におすすめです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
クラシック音楽だろうがポップスだろうが、要するに電気信号であることに変わりはありませんから、「クラシック向きの~」といった考え方は、あまり良くありません。クラシックを聴いて面白くないオーディオ機器は、実はポップスを聴いても面白くありませんし、ポップスを楽しめないオーディオ機器もまた、クラシックを楽しめないのです。 なぜかオーディオをジャンルで分けたがる人が多いのですが、そもそもジャンルというのは音楽「理論」の話であって(例えば歴史とか和声とかリズムとかで分類する)、「音質」とは無関係です(と「理論」的に説明すると嫌な顔をする人が多いという不思議な関係にあります)。ジャンルを語るマニアの方には、ぜひ、「シンフォニックロック向けのオーディオ機器」をご推薦願いたいところです。 閑話休題。 さて、NX-A01は、なかなか意欲的なスピーカーではありますが、本格的なオーディオ機器に比べると様々な制約があるので、これを比べるのは酷というものです(むしろ、そういった制約の中で良くやっていると褒めるべきでしょう)。 しかし、iPodの音が悪いというのは、必ずしも当たりません。イヤフォン端子の音は、あくまでポータブルのそれですが、Dockコネクタからの出力はなかなか悪くありません。むしろ、ファイル形式の方が問題で、低レートのMP3やAACだと、ファイル自体の音質があまり良くないので、機器の方を良くしても効果が出にくくなります。 CDは、買えば1枚2000円くらいはしますが、レンタルなら200円で済みます。パソコンに取り込むときに良い音質の設定にしておけば、かなり節約になるので、無理にCDを買うよりは、保存用の外付けハードディスクなどに奮発した方が安上がりです。将来的に、USB接続のオーディオI/Fなどを追加すれば、パソコンでもけっこう高音質なプレーヤー兼ライブラリに仕上がります。 オーディオ機器自体については、たとえば、Victor EX-AK1などをお勧めしておきます。家電量販店にも置いてあるので、お気に入りのCDを持って試聴に出かけて下さい。 http://kakaku.com/item/20708010377/ スピーカーが比較的小型なので、交響曲の雄大な低音までは望めません。しかし、大型スピーカーはコストがかかるので、ミテクレは大きくても内容が伴わないのでは意味がありません。また、店頭は空間が広いので低音が寂しく聞こえますが、家では空間が狭いので、もう少し量感が出ます。 KENWOOD R-K700も良いコンポです。2万円程度のスピーカーと組み合わせれば、EX-AK1より量感のある低音が望めるでしょう。これも、家電量販店で試聴できます。 http://kakaku.com/item/20483210060/ なお、中古を探す手もない訳ではありませんが、品質面で不安が残るので、信頼できる中古オーディオショップが見つからなければ、お勧めはしません。オークションやリサイクルショップの場合、ガラクタを掴まされる可能性がないとはいえません。
その他の回答 (3)
- kohjun
- ベストアンサー率25% (1/4)
>4万程度でいい音質を求めることは欲ばりすぎているのは どの世界でも高ければいいというものではないですが,それでも不景気なときほど内容に合わない高額なものが売れるそうな。事実は小説より奇なり,です。 さて,物を比較購入する場合には「その予算内での自分にとってのベスト」を探せばいいのです。いいというかそれしか出来ませんが。冒頭に書いたようなケースもありますが,価格が正当なものなら,5千円のラジカセよりも50万円のオーディオセットの方が「良い音」がするでしょうが,違う価格帯のものを比べても意味がありません。 ではどうするか。店に出向き,自分が買える範囲のものを試聴しまくるんですよ。自分が一番好きで良く聴く曲・演奏のCDを持って店を回る。週末の量販店などは周りがうるさいので,平日の早めに出向いて,周りがなるべく静かなときにね。音は部屋によってかなり聞こえ方が違うので,本当は自分の部屋で試聴しないとあまり意味がないんですが,そうもいかないので妥協しましょう。 このクラスのコンポなら,4万円よりも3万円の方が自分の好みに合ったものが見つかったりもします。高いほうが良いとは思わない方がいいでしょう。型遅れの在庫処分などもお得です。パソコンじゃないので1年位の古さは全く問題ありません。 もう何十年も前の話ですが,私も学生の頃,3千円のスピーカーユニットを買うのが大変で,1個ずつしか買えなかったことがありました。LPレコード(当時1000~2500円)も2~3ヶ月に1枚しか買えませんでした。 しかし,まともに人生生きていけば,年を取る毎に高級なものは買えるようになります。が,安いものから徐々にステップアップするという経験は今しか出来ません。 具体的な機種名は挙げられませんが,身の丈に合ったものをじっくり聴き比べて選べばいいと思いますよ。 ただ,シンフォニーは空気感・低音の響き・弦の艶などかなり再生が難しいので50万や100万掛けても満足することはないです。特にこの予算なら,音にこだわるのではなく音楽にごだわって,CDを買うほうに金を回すほうがいいと個人的には思います。生のシンフォニーを聴いたことがありますか?都会なら安くコンサートが聴ける機会も多いですから,是非好きな曲の公演を探して聴いてみて下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 色々な方にアドバイスをいただくうちに、自分の欲しい音をしばらく考えていこうという結論に至り、もう少し何を購入するか考えることにしました。 とりあえず、身の丈にあった今の環境で我慢したいと思います。 僕には近くにシンフォニーホールなどの素晴らしいホールがたくさんあるので、今は大阪フィルや京響などの一番安い席で、最高の音を楽しみたいと思います。
- motley
- ベストアンサー率29% (245/819)
私も金がたまっては、カセットデッキ、アンプ、CDプレーヤー、と 一つずつ買い増していったものです。今はデジタル化で 安くてもそれなりの再生音が出る幸せな時代になったものです。 中古は確かに魅力的ですが、籤引きに近く、また古い製品の経年劣化も気になるところで 新品で考えてみます。 案としては 1.CDプレーヤーはPCで代用して予算を他に振り分ける PC、ipodとの接続を考えてKenwood Prodino KAF-A55 (USB入力あり)約2万円 残り2万円でスピーカー購入 スピーカーはデザイン、大きさ、音で好みが出るのでできれば 現物を確かめてください。交響曲再生には口径が大きいウーハーが 有利です。 一本1万円クラスで口径が大きめの Kenwood LS-K711 あたり(やや予算オーバー) 2.CDプレーヤー重視型 CDプレーヤー ヤマハ CD-S300 (USB端子でipodと連携可)3万円強 http://www.yamaha.co.jp/news/2009/09082001.html スピーカーとアンプ 鎌ベイアンプとスピーカー 1万円 http://www.scythe.co.jp/accessories/scbks-1000p.html
お礼
回答してくださりありがとうございます。 僕もお金がないなりに少しずつ買い足していこうかと考えを買えていきつつあるます。 PCで代用するというというのはおもしろいですね。考えてみたいと思います。
- jupitan
- ベストアンサー率36% (227/616)
私自身、大学時代にオーケストラ部でヴァイオリンを弾いていました。 当時、ご多分に漏れず貧乏学生の身でしたから(汗)、憧れのオーディオコンポーネントはあってもショップやカタログでヨダレを垂らしながら?(笑)音やイメージを膨らませていましたね。 その時の私の方法は一点豪華主義!やっと貯めたバイト代で最初にシステムの要であるアンプを購入。(当時、79800円位だったかなぁ?) それに廉価なレコードプレーヤーと安物スピーカーとでレコードをむさぼるように聴いていましたよ。 今でこそ聴く殆どのジャンルは室内楽や器楽曲等の小編成ものになってしまいましたが(歳のせいか大編成モノは疲れる!?但し、オペラやオラトリオなどの宗教曲は別ですが)、当時はまだまだ若かったし?実際にオケで大編成の曲を練習・演奏していたこともあり、古典派~ロマン派の派手な交響曲・管弦楽曲や華やかな協奏曲が殆ど。 フォステクスの小さなスピーカーでカラヤンやベームを鳴らしまくっていました・・・ さて、前置きはこのくらいで・・・ 正直、4~5万の予算でCDプレーヤー、アンプ、スピーカーを一応まともな音の出るコンポで揃えるのはちょっとキツイかな? それでなくとも近年はピュア・オーディオ製品は普及価格帯では殆ど見かけなくなっているし。 やはり、フルサイズのピュア・オーディオは巷のオールインワンのお手軽シスコンなどとは隔世?の感があります。その音や全体の雰囲気が醸し出す圧倒的な存在感は素晴らしい! そこで、ネットオークションで手頃なものを買うことをお奨めします。 マニアが群がりすぐに高値が付く超高級機を除けば、当時の普及価格帯の評判の良い製品は相場価格も一定していますし。 クラシックに向く(すなわち、ダイナミックレンジが広く、繊細かつ芳醇な音。弦楽器や木管・金管楽器、打楽器のアコースティック感やアタック音が高密度でレスポンス良く再現できるという観点から。また、声楽曲も過不足なくリアルに再現)ものとしては例えば・・・ ・アンプ:サンスイ AU-α607MR(今は無き国産アンプの老舗名門サンスイ。607シリーズは当時、一世を風靡しました。中でも607MRは名機の誉れ高い優れた製品。当時価格約10万。オークション相場価格2~3万) ・CDプレーヤー:ソニー CDP-XE900(80年代当時、CDの開発にハード、ソフト両面から携わってきたソニー。普通価格帯の製品でもそのノウハウが隅々まで感じられます。当時価格約5万。オークション相場価格1~1.5万) ・スピーカー:タンノイ マーキュリーm1(これまた英国老舗の名門タンノイ製小型2ウェイ・スピーカーシステム。小さくても安くてもクラシック音楽伝統のエッセンスを余すことなく再現してくれます。当時価格2本で約5万。オークション相場価格1.5~2万) この組み合わせなら小編成~大編成、どんなジャンルの楽曲も一応満足いくレベルで聴くことが出来ますよ!(ちなみに私のサブ・システムがずばりコレです!笑)
お礼
大変詳しい回答ありがとうございました。雑誌を呼んでも何十万もする機器ばかり並んでいて、途方にくれていました。 中古を買うというのは考えたことがありませんでした。古いからといって音が悪いのかと思い込んでいましたが、そうでもないのですね。 ネットで検索したところ、どうやら関西にもたくさん中古オーディオ店があるうようなので、行ってみたいと思います。
お礼
回答してくださりありがとうございます。 この前「レコード芸術」で外付けHDで音楽を楽しんでいる、みたいなことを書いている人がいましたが、その理由がよくわかりました。 オーディオ機器もいくつか紹介してくださりありがとうございます。さっそく家電量販店で視聴しに行ってきます。手頃な値段のものを紹介してくださりありがとうございました。