- ベストアンサー
里帰り出産せずに乗り切れられますか?
この秋出産予定です(現在5週目)。 出来れば産後1ヶ月くらい実家で過ごしたいと思うのですが、夫は“親に頼らず、夫婦二人だけで頑張ろう”と言っています。 実家は車で約30分の所にあり、夫の実家は車で10分の所です。 夫は朝5時半から夕方6時頃まで仕事でおらず、昼間は私一人きりになるため、不安です。 夫の両親は実家が共に遠距離だったので夫婦二人で全てこなしていたそうです。(産後1ヶ月は全て義父が家事をしていた) 私の実家は痴呆が進んだ祖母がいて母が世話をしており、母に負担がかかるから、という考えも夫にはあるようです。 義母は入院している義父の世話を毎日朝から晩までしているので、義母にお世話になるのも悪いなと思います。 昼間たった一人きりでも何とか乗り切られるでしょうか? 夫は家にいる間は赤ちゃんの世話をしてくれるそうです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 私も里帰り出産をしなかったんです。 母が一週間だけ来てくれましたが・・・ 乗り切れるか乗り切れないかと言えば、乗り切れると思います。 生まれて一ヶ月から一ヶ月半くらいは、赤ちゃんは寝て起きてオッパイ飲んでの繰り返しなので、赤ちゃんが寝ている間に一緒に少しでも一緒に眠って疲れをためないように、また家事は最小限にして、ご主人が手伝って下さるのならご主人に色々甘えましょう。 ご主人のお帰りが早いみたいなので買い物とゴミ出しはすべてお任せする、とかお風呂掃除はしてもらう、とか・・・ 食事は、私は大量に豚汁(めっちゃ具沢山)を作って夕飯&次の朝ごはんにしたり、時間のある時にご飯を大量に炊いて冷凍保存のストックを切らさないようにしました。 あと、鍋にすると野菜も一杯摂れるし、準備と片付けが楽なので、ウチは(二ヵ月半の娘がおりますが)週の半分は鍋ですよ。色々味を変えて楽しんでいます。 あと近所にママ友達や、すぐに遊びに来てくれる友達などはいますか? 生後二ヶ月近くなると、赤ちゃんが昼間起きている時間が長くなってくるので、日中遊んであげたり歌を歌ってあげたりなさると思いますが、ずっと親子2人って言うのも精神的に辛くなるものです。 そういう時にフラっと遊びに来てくれる友達が近所にいれば、物凄く息抜きになるのです。実際今の私がそうです。 「家、散らかってるし私もスッピンだけど来て来て!」って言えるママ友達などを母親学級やマタニティヨガで作る事をオススメします! 必要なものは (1)睡眠 (2)旦那さんの協力 (3)ママ友達 と言ったところでしょうか。 アドバイスになっていなかったらごめんなさい。
その他の回答 (8)
- akirio
- ベストアンサー率19% (103/537)
主人の仕事の都合で、アメリカに駐在し、1人目をアメリカで出産しました。最初の子供で、しかも出産後30時間ほどで退院させられ、あとは自宅で1人でみました。主人は毎日帰りは夜中で、出産後1ヶ月しないうちに出張にでてしまい、ほとんど1人で乳児期を乗り越えました。 不安なときもありましたが、旦那さまは夜早く帰ってきてくれるなら大丈夫だと思いますよ。赤ちゃんも大事ですが、自分の体の回復状態に気をつけてくださいね。無理は禁物ですよ。買い物とかは旦那さまにいってもらうようにしたらどうでしょうか? 私は2人目出産しましたが実家にかえらず、1人で2人見ています。なんとかなりますよ。母は強しです!!
お礼
有難うございます。 わぁ、アメリカで出産ですか!日本と違ってほぼ翌日に退院なのですね。 私も無理せず、マイペースで頑張りたいと思います。
- makohime
- ベストアンサー率23% (91/381)
はじめまして。 暮れに第一子を出産したばかりの新米ママです。 里帰りなし、手伝いなし、誰一人親類も知人もいない土地で 主人と二人、育児をスタートさせました。 結論からいうと、 里帰りせずに乗り切れますよ。 赤ちゃんのお世話も家事も自分でできます。 どうして産後は誰かの助けが必要と思い込んでしまうのでしょうか? 自分でできないのは買い物だけで あとのことは「手伝ってもらえれば助かる」ことで 自分でできます。 沐浴だって上がり湯の不要な沐浴剤を使えば 一人で入れられますよ。 うちの場合、 主人は朝8時半過ぎに出勤し、帰宅は21時~22時頃になることが多く、 その間、赤ちゃんと二人っきりです。 確かに主人がいると助かる面もありますが、 男の人にできることってそんなにありません。 お願いするより自分でやる方がずっと楽です。 ただ、やはり出産は何があるか分かりません。 イレギュラーな事態が生じた場合は、一時的に ご主人以外の助けが必要になることもあると思います。 私は、一ヶ月健診より前に受診に来るよう言われ、 赤ちゃんをどうしよう…と困りました。 主人が休めない日だったので、遥々母に来てもらいましたが…。 里帰りなし、手伝いなしということでしたら 産後の母体の回復が良いよう妊娠中からよく動いておくことをお勧めします。 私自身、分娩がうまくいったのも、産後が楽なのも やはり妊娠中よく動いていたからだと思っていますから。 自宅で育児、大変と言えばそうなのかもしれませんが、 気楽でいいですよ。 お身体を大切に 元気な赤ちゃんを生んで下さいね。
お礼
有難うございます。 妊娠中はよく動くことを心がけたいです。歩くのも効果的でしょうか。 一人で世話をしている時に赤ちゃんに何かあった場合がちょっと心配でした。 でもそんな時だけ助けを借りるのでもいいのですね。
- sand-stom
- ベストアンサー率34% (39/112)
三児の母です。 三人とも、産院から自宅直行、当日から一人で乗り切りました。 ただ、平気というわけにはいかず、三人とも産後の体力がなかなか回復しませんでした。 子供の3ヶ月検診の時点でも回復が遅れ、医師から休養を十分とるように毎回、指示を受けましたから、乗り切れはしますが大変なのは覚悟してくださいね。 我が家の乗り切り術としては、ダンナの世話はほとんど放棄しました。 もちろん炊事・洗濯はこなしていましたが、主人が帰宅しても時には自分で暖めなおして食べてもらう。 炊事洗濯は体力を見ながら、「何時までに」と決めずにやる。 特に2人目、3人目は産後2ヶ月まではキツいので、朝食はセルフでパン。 夕食はデリバリーの冷凍弁当を宅配してもらい、白飯と味噌汁だけ手作りで済ましました。 乾燥機、食洗機を思い切って購入したのも、2人目の時です。 雨でも洗濯物に煩わされることが少なくなり助かりました。 とにかく手を抜くこと、ご主人の協力と理解を得ること、これが大切です。 里帰りなしも悪くはありません。 困りごとは親や義親へ電話で相談し、しつけや育児法など気楽にきままにできますし、慣れたご近所のママ友もいたりして。 なにしろ自宅、誰に気兼ねすることなくゆったりと過ごす時間も良かったです。 大変かもしれませんが、上に2人いても乗り切れました。 できないこともありません、どうにかなります。 あまりがんばりすぎずに、ゆったりのんびりマイペースにお子さんと楽しい時間を過ごしてください。
お礼
有難うございます。 3人のお子さんの世話をお一人でこなされたのですね! >あまりがんばりすぎずに、ゆったりのんびりマイペースにお子さんと楽しい時間を過ごしてください。 とても嬉しいお言葉です。
うーん、ちょっと微妙なのですが。 全てのプレママに帰る家があるかといえば、これは確実にNOなわけで。 言葉は悪いですが「あなたの覚悟次第」になってしまうと思います。 ただね、 お二人がお互いの両親の現状を慮って遠慮している。 それだけでお二人の心の優しさ、 ひいてはお二人をお育てになったそれぞれのご両親のお人柄、 見えるような気がします。 どちらにご厄介になっても、決して邪険にはされますまい。 むしろ気苦労の多い暮らしの中で、手間がかかるにせよ、 赤ん坊の癒し効果は他に変えがたいものです。 ご両親の負担が増えたとしても、 たかだか一ヶ月という見方だってできるのです。 甘えてみるのも親孝行かもしれません。
お礼
有難うございます。 赤ちゃんの癒し効果、ですか! 確かに親に長い時間赤ちゃんを見せてあげたい気持ちもありますね。
- hunbet
- ベストアンサー率0% (0/10)
みなさん、お強いんですね。 私も里帰り出産しませんでした。 夫が家事を手伝うから、と言いました。 けれども、実際は・・・ 結局、夫との関係も悪くなってしまいました。 こんなことなら、産前産後、実家に帰ればよかったと今でも思っています。 ただ、kuzeさんの場合は >産後1ヶ月は全て義父が家事をしていた これが救いです。 本当に旦那さま次第だと思います。 ちょっと手伝うぐらいの気持ちではやっていけません。 それから産後の大変さも個人差があると思います。 私は出産後、悪血の量が多く、尿漏れ、痔、腰痛あってつらかったです
お礼
有難うございます。 >本当に旦那さま次第だと思います。 そうですね。出来る限り助けてもらいたいと思います。 産後の大変さは経験しないと分かりませんが、私の予想以上に大変 なんですよね。
- hinayan
- ベストアンサー率19% (48/250)
初めてのお子さんですか? もしそうでしたら乗り切れると思います。 出産間近にはなるべく保存のきく食材をストックしておいたり、 夜ご飯の支度ついでに翌昼のご飯のおかずを余分に作るなどすると いいと思います。 生まれてしばらくはミルクとおむつの世話さえすれば 寝ている時間がほとんどなので、赤ちゃんが寝ているときに寝られます。 わたしは現在16週で2人目の出産になりますが、 実家に帰らず自宅で過ごします。 夏休みに入れば、幼稚園の上の子と新生児を 日中ずっと一緒に世話しなければならない時期の出産になります。 お互い頑張りましょう!
お礼
有難うございます!はい、初めての妊娠です。 産後の一ヶ月は赤ちゃんの世話もなんとか出来るかなと思い始めました。 お子さん二人のお世話は大変ですね。 元気な赤ちゃんが生まれるといいですね(^^)
- ton1115
- ベストアンサー率31% (634/1986)
こんにちは。 私も里帰りしませんでした。母にも来てもらっていません。夫と二人です(実家は車で2時間のところで実母は働いてるし義母は自営業で忙しい) 何とかなるといえばなりますよ。 家事なんて手抜きでいいし買い物なんかは宅配もあるしご主人が夕方6時くらいに仕事が終わるならそれから行ってもらえるし。 私自身は退院後1週間目には家事のすべてと買い物もしていました(ちなみに帝王切開です) 昼間は初めのうちはおっぱいとオムツ、あとは寝てるのでそれにあわせて一緒に寝れば大丈夫ですよ。 実家に帰られたほうがきっとみんなが大変だろうと思います。
お礼
有難うございます! 帝王切開の術後に家事をこなすのはやはり大変だったと思います。 でも、一人で出来ないことではないのですね。 私も頑張りたいと思います。
- chapanese
- ベストアンサー率33% (704/2118)
こんにちは(^。^) その状態なら里帰りしても余計に大変だと思います。 お母さんが大変ですから、赤ちゃんだけのお世話に集中できず、結局家事も育児もお1人ですることになりそうじゃないですか? それにお祖母さんの痴呆がどの程度かわかりませんが、kuzeさんのこと覚えていらっしゃらないほど進んでいたり、徘徊癖などもあれば、あまり考えたくはないのですが、赤ちゃんを連れてまわるとか、赤ちゃんが泣いたからといって怒鳴ったり手を出したり、ということはないのでしょうか? そうなればただでさえナイーブになっている時期なので、休みたくても休めないですよ。 実家に帰るとおばあさんやお母さんのペースで生活することになりそうです。その点、自宅ならばご主人と2人だけなので、昼間は1人でも自分たちのペースで育児も家事もできますよ。 わたしも里帰り出産しませんでした。 夫の実家近くに住んでいたのですが、妊娠中に義母が脳梗塞で倒れ、わたしの実家は遠方で母も過去にガンの手術をしており、どちらも頼れなかったので、“親に頼らず、夫婦二人だけで頑張ろう”という選択肢しかありませんでした。 夫も「自分がやらないと妻子が困る」という自覚がありましたので、妊娠中から家事を手伝ってくれたりしてましたし、夜中に陣痛が始まり、早朝に入院となったのですが、夫が病院まで送ってくれて、出勤前まで付き添ってくれました。 で、産後ですが、最初は2時間、3時間おきの授乳なので、赤ちゃんが寝ている間に洗濯や料理はしましたが、終ったら赤ちゃんと一緒に横になってました。ずっと起きて家事を一生懸命する必要はないですよ。 わたしは夫の朝食をつくるときに、自分の昼食も一緒に作ってました。ゴミ出しはわたしがまとめておいて夫が出勤時に出してくれてます。 買い物は前日に必要なものを夫に伝えたら、夫が仕事の帰りに買って帰ってくれてました。赤ちゃんの沐浴は夫が帰宅後してくれました。遅い場合はわたしがしてましたけど。 うちの夫の場合は8時から7時くらい、遅い時は9時くらいのときがあったのですが、何とかなりましたのでkuzeさんの場合も、特に大きな問題がなければ 乗り切れそうだと感じました。
お礼
ご丁寧に有り難うございます。 祖母は寝たきりではないのですが、歩くのが不自由で、トイレも介助が必要です。(服やオムツをぬらすので後始末が大変らしいです) また話を聞いても覚えれられず、次の瞬間忘れています。 chapanese様のお話を読んで、自宅で頑張れそうな気がしてきました。 自分たちのペースで育児が出来るのはポイント高いですね。
お礼
ご丁寧に有り難うございます。料理のアイデア、とても参考になりました。 ごみ出しと風呂掃除はずっとしてくれているので助かっています。 買い物はたいてい二人でしています。 近所に赤ちゃんのいるお家は何軒かあるのですが、私も早朝から夕方まで仕事等で留守にしているので、 ほとんど会えません(^^;) ママ友は大事ですね。