• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:里帰り出産から別居)

里帰り出産から別居するか悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 私たち夫婦は現在里帰り出産中で、妻の実家でお世話になっていますが、妻は子供が1~2歳まで実家で生活するつもりです。
  • 私は2人の子供を一緒に育てるため、妻実家で別居することを提案しましたが、妻はこれに反対しています。
  • 現在私は仕事も忙しく、精神的にも参っています。どうすれば家族との関係を良好に保ちつつ解決できるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shyro
  • ベストアンサー率36% (77/210)
回答No.2

30歳主婦です。 何と言いますか、子離れできない母、親離れできない娘ですね。どこにもケジメが感じられませんし、子供が子供を生んでしまった印象です。どちらか片方でも、真っ当な思考を持っていれば救いもありますが、どうしようもない状況です。 1は根本的な解決になっていないので、あまりお勧めできないように思います(現状、十分すぎるほど近い)。 2は問題外。そもそも1~2歳になるまでって…、むしろそこからが慌しいのに。ずるずる一生同居コースに甘んずるならともかく、その気がなければ止めたほうがいいでしょう。 今はまだ切迫した話ではないですが、貴方のご両親の老後、誰が主に面倒をみるのですか?(介護をする、という意味ではなく、誰がキーパーソンになるかということ) 長男の、貴方なのではないのですか? 貴方のお姉さん、妹さんの家庭にも響いてくる問題でしょうし、婿養子に出したのでなければ、貴方のご両親もさぞ心外でしょう。 現実的には3なのでしょうが、まだ粘って説得すべきだと思います。 私も前職、貴方の奥様と同業で病棟勤務をしておりました。確かに大変な仕事です。しかし、奥様のやろうとしていることは、単なる甘え。人の子の親として成長する気持ちも感じられず、自分の楽な環境に堕落しようとしているだけです。 そもそも奥様、「妻」にさえ成長できていないのでしょうね。結婚=貴方と一緒に「新しい」世帯を作る、ということ自体が分かっていないように思います。 いつまで「娘」でいるつもりなんでしょうか。実質、すでに「母」であるというのに。

ak_ski
質問者

お礼

ありがとうございましたmm

その他の回答 (4)

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.5

率直な感想としては、あなたは八方美人で みんなを丸く治めようとする姿勢ばかりが先行し ご自身の意見が見えてきません。 最優先は、奥さんとお子さんとの生活ですよね。 奥さんは出産後も勤務を続けますか? 育休を取得するなら、いつから再開するのか。 そうであれば、勤務体制的に義母の手助けが 常に必要なのか? それによってもかなり左右されると思います。 個人的には、妻実家の近くで家族で住み 奥さんが仕事を再開後、困った時のみ義母の手を借りることでしょうか。 ただ、義母には時間がタップリあるし、 お世話したくてしょうがないのでしょう。 奥さんも願ったり適ったりで、両者の思惑が一致している以上 いくらあなたの希望を通して、実家近くに住んでも 実質、奥さんは日中、実家に入り浸りで 結果的に、奥さんの思惑通りになる可能性が大です。 後は、義父とあなたが男同士の話をし、 義父をあなた側につけられるかですね。 まぁ、単身赴任なだけに、発言力は弱いかもしれませんが 義母を子離れさせないことには、何をやっても元の木阿弥です。 一卵性親子には、決定打に欠けますが 後は、あなたが腹をくくって妻実家を完全二世帯に改築することでしょうか。 奥さんと同業の同級生は 「ダンナはいならいけど、子供は欲しい」よくそんなことを言ってました。 生活力があるだけに、婚姻を継続させる気持ちも 気構えも、低いケースが多いのかもしれません。 あなた自身の意見が薄いから、奥さんは自らあなたの両親と 話しをしたい、と主張するのだと思いますよ。 お子さんが生まれるのですから、ご自身の意見で奥さんと協議下さい。

ak_ski
質問者

お礼

そうですね。確かに私の八方美人な性格が問題を大きくしていた部分もあると思い反省しています。 今日、義母と3者で話し合いをしました。 意外なことに義母は「親の気持ちは無視して二人で二人が一番いいと思うようにしなさい。別に私は老後誰に看てもらうつもりも無い。実家にいた方が将来二人の家を買うお金を貯めるのに有利だから一緒に住んでもらっていいと思っていた」と言っていただけました。 どうやら妻が親離れ出来ていないのが私が抱える一番の問題のようです。 ただ今回の一件で妻は相当怒り心頭のようで、明日から暫く私だけマンションに帰る事になりました。お互い頭を冷やす為の別居。という事らしいです。 私は特に怒りがあるわけでもないので、じっくり二人と子供がどの環境で生活するのがベストなのか、親の気持ちは考えずに考えてみようと思います。それを話し合う時、妻が理解をしてくれるか分かりませんが、出来るだけ考えを纏めるつもりでいます。 ご回答頂いた皆様、有難う御座いました。また進展があれば相談させていただくかも知れませんがその時はまたよろしくお願いいたします。

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.4

NO.3です。 ちゃんと奥さまと話し合おうという気持ち、素晴らしいと思います。 ただ「自分がどうしたい」かは理由とともにハッキリしてますか? それに、まだ“奥さま”を説得しようとしてるんですか…?無駄だと思いますけど…(> <) 義母さんに相談して、義母さんから「あなたは嫁に出たんだからこっちにベタベタしてちゃいけない」と言わせて、無理やり引きはがして、この先奥さまと円満に生活していけるんですか? 赤ちゃんのお世話はとても大変なうえ、ホルモンの影響で1年はとてもイライラします。 ことあるごとに「実家に帰る」だの「あなたが反対したくせに」と言われるのは目に見えてます。 早くご両親を説得するしかないんじゃないでしょうか。 奥さまの要求が飲めないのは「ご両親が反対してるから」なんですか? ちょっと厳しい言い方になってしまいますが、奥さまとご両親の仲を悪化させてるのは「あなた」だと思いますよ。 ぼくはマスオさんになるのは構わないよ。でもパパとママが反対してるからさ…と言われたら 思い通りにしたい奥さまの怒りの矛先はご両親に行くに決まってるじゃないですか。 奥さまは苗字が変わってもそれは形式的なこと。いまどき嫁いだからどうとか、嫁として…とかナンセンス!って思ってるのでは? そういうタイプの人とご両親とを話し合わせても平行線で当然。 しかも、今は奥さま側に人質(赤ちゃんのことです。言葉が悪くてすみません。)がいますし、ご両親の分が悪いのは誰が見ても明らか。 ハッキリ言います。奥さまにあなたのご両親を大切にしようという気はゼロです。これからも。 (理由は色々だと思います。単なる自己中人間か、結婚の時のマスオ反対を根に持ってるか…) だから、それだけは覚悟しないといけません。 どうにか奥さまを変えようなんて諦めてください。奥さまに嫌われるだけです。 これもキツイ言い分になりますが、実家ととても仲の良い女性は離婚に対するハードルも低いですよ。 自分の要求が通らず、旦那が自分より義母の肩を持つようなら、離婚も選択肢にはある!と思ってるかも。 奥さまのような女性を選んでしまったのですから、常識がどうとか、自立心がどうとか、親としてどうとか…そういう正論は無駄です。 自立しないで大人になった人を、これから自立させることは不可能です。 奥さまの気持ちにひたすら寄り添うか、できないなら残念ですが別れしかないでしょうね。 ご両親のことは、今は反対を押し切る形になってしまうと思います。 でも、お孫さんの誕生を前に勘当は本気ではできないんじゃないでしょうか。 質問者さんも、常識的にはご両親の言い分の方がもっともだと感じているから、反対を強く押しきれない部分があるのではないでしょうか。 ご両親のことは、どうぞ質問者さんがおひとりで大切にされてください。 前にも書きましたが、お孫さんは自分ひとりで連れて会わせてあげてください。 婿養子の可能性があるのかないのかだけは、ご両親や姉妹さんの将来設計に関わることなので早く教えてあげて下さいね。 あちらを立てればこちらが立たず… 質問者さんは優しすぎるのかもですね。でも、意志のない優しさは周りを傷つけるだけですよ。 たとえ、正しい道があったとしても、その道を選ぶことが夫婦としての幸せとは限らない場合もあります。 奥さまと結婚したのですから、何があっても奥さまの味方でないといけません。 反対するなら「自分は“二人のために”こう思うんだ。両親は関係ない」というスタンスで話し合ってください。 何度も長々と厳しい言い方ですみません。早く決着点が見えるといいですね。 パパになったらゆっくり休む時間もなくなりますし、ラーメンや鉄板系の外食もしばらくNGですから 今のうちに大人のペースの生活を楽しんでくださいね。

ak_ski
質問者

お礼

ありがとうございましたmm

ak_ski
質問者

補足

度重なるご回答ありがとうございますm(__)m そうですね。確かにそういう妻と結婚したのは私ですし、そこはもう受け入れなくてはならないかもしれません。 確かに以前は「私自身」の考えは全くなく、ただ「みんな納得すればそれでいい」という安易な考えでいました。反省しなければなりません。怒りの矛先が両親に向いた。という回答者さんのご意見、本当にその通りだと思います。私に問題がありました。 今回のことで出産後の生活を色々考え、「私自身が」どうしたいか。まとまってきました。 私個人の考えとしては、やはり産後1~2か月で義母とは別居したいと考えています。 両親が反対している点を抜いて考えても、親として成長しない限り子供もまともに育てられない、まさに子が子を産んだ状態になるでしょう。依存している生活では親としての成長はありません。 妻に自立は無理かもしれませんが、母になった以上自立してもらわなければなりません。 もちろん一切のサポートを受けるな。とは言いません。少しずつ自立してくれればいいんです。 でも妻の実家に入ってしまうと自立どころか依存を強めてしまうだけでしょう。 結婚後1年間、二人で頑張って生活してきました。自立していないとはいえ、その他はしっかりとしたいい妻だと思っていますので子供が生まれても二人で頑張って生活できると思っています。 ことあるごとに「実家に帰る」だの「あなたが反対したくせに」と言われることは覚悟の上です。(現状今までもないわけではありませんでした。実家に帰ってしまったことはありませんでしたが) 妻を腫れ物に触るよう扱い、いつでも妻の意見を第一優先にするつもりは毛頭ございませんし、それで夫婦円満に生活できないならばそれまでの夫婦だったということで、その時は決断も大事だと思っています。 今日、もう一度話をしてみようと思います。 両親にも仲が悪くなろうと話し合いをしてもらえるよう、説得してみます。このままですと悪くなるだけですので。。 実家に帰る時は子供と私だけで帰る事になるかもしれないことは覚悟しておきます。

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.3

私(妻の立場です)なら1ですね。 ただ家計の状況によります。贅沢せずとも普通に生活ができて貯金もできているなら1です。 私は新しい家庭を作る!という気持ちが強いからかも。 それに、おばあちゃんがいる所で子育てすると、パパは成長しにくいですし…出番なさすぎて。汗 ただ、こればっかりは奥さまの覚悟がない限り、無理な選択なのかもですね。 結局、無理を通して1にさせても、子育てをするのは奥さまですから。負担を減らすと言っても、お仕事の忙しい旦那さまには物理的に不可能でしょう。 だから、奥さまが2にしたい気持ちも分かります。 だって奥さま的には2にすれば断然、楽!!ですから。 家計も浮いて貯金に回せるし、子育ても生活も助けがあるし、復職する時に保育園が見つからなくてもとりあえずOKだし、これ以上にないってくらいにメリットだらけでしょう。 質問者さんがマスオさんでも構わないなら、義両親宅に住めばいいと思います。 ただ、将来的に婿養子に誘われる可能性も高いので、その辺は始めに奥さまとの間でハッキリさせておきましょう。 婿養子になっても構わないのであっても、それは「二人の問題」では治まらない話なので、ご両親へきちんとお話しなくてはなりませんね。 お互いある意味“後継ぎ”状態での結婚でしたでしょうから、結婚の時にもそういう話はしているはずですが、こんなにも義実家にベッタリではご両親も不安でしょう。 おそらく、赤ちゃんが生まれてもあまり会いに来てくれないだろう…と想像してるはずですよ。 (実際そうなる確率だいぶ高そうですしね) 自立してほしいというのは、奥さまへ向けた言葉でしょうね。 ここは、もう自立していないことを認めてしまった方がいいのではないでしょうか。 妻は母親ととても信頼関係ができている。それはある意味、親離れができていないという事だと思う。 子育ても生活も親に頼る形になって、自立できていないと言われても仕方ないと思う。 それでも、彼女は自分が選んだ女性だし、彼女のそういう部分を自分は構わないと思っている。 不服に思う部分があるならば、自分達がそういう女性を選ぶ息子に育ててしまったと思って諦めてくれ。 …と言うしかないのでは。 それで、できるだけ子供のお世話も一人で出来るようになって、お子さんが1歳になる頃には、パパが一人で子連れで実家に遊びに行けるようになったらいいと思います。 (そしたらママはリフレッシュ、ご両親は孫に会えて嬉しいですよね) どの選択に落ち着いても「自分は君と子育てしたいと思っていた。義母さんの助けは借りるけど二人が父母だと思っていた。でも別居すると言われて、君は義母さんと子育てしたかったのだろうかと悲しく思ったよ」とは伝えた方がいいんじゃないでしょうか。 本意じゃなくても、これから母になる人が、子供の父親と1年以上「別居する!」なんて…子供が可哀想です。 お仕事忙しい時に大変ですね。ちゃんと体も休めてくださいね。 奥さまは母になると今よりもっと強くなると覚悟しておいて下さい。汗 でも、赤ちゃんは本当に可愛いですよ。元気な赤ちゃんが生まれますようお祈りしています!

ak_ski
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。今日少し妻と話し合いましたが平行線のままでした。 妻は何故私の両親が反対するのか本人達の口から聞きたく、また自分の考えをぶつけたい様で私の両親と話し合う事を要求していましたが、両親は妻と今後関係が悪くなるのを恐れて話し合いには応じずにいます。 妻はそれに苛立ち、話し合いに応じないならば私の両親とは金輪際会わないとまで話していました。 私としても妻と両親の関係は良好であって欲しいですし、将来家族みんなで帰省もしたいと思っています。最も、子供にも両親と妻の不仲を見せたくありません。 その事を伝えても全く聞く耳持ってくれませんでした。 かと言って話し合い場を設けても必ずわだかまりは残るのではと思っています。。 恥ずかしながら夫の私から見ても生まれてくる子供より自分が楽な方を優先させているように見えてしまいます。 明日、義母に話をしてみようと思います。出来た方だと思っていますので解って頂けるといいのですが。。 ダメなようでしたら義姉、義父にも相談してみます。

回答No.1

  君のマザコンを無くして、夫婦で結論を出せ。