- ベストアンサー
里帰りの必要性
- 妊婦7ヶ月で、里帰りの必要性について悩んでいます。
- 実家は私の祖母が寝たきりになり、義母も来る予定で負担が増えています。
- 夫の実家に泊まることが嫌で、精神的な苦痛を感じるかどうかも悩んでいます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは! 私も1月に二人目を出産しまして、産後は夫婦のみで切り抜けました。 うちは、私の実家が遠く、夫の実家は近いのですが、産後の手伝い等は頼みませんでした。 「夫の実家に泊り込む」又は「義父母に来てもらう」どちらもぜーーーったいに考えられませんでした! そんなことしたらストレスで死にそうです(^^;) tasukudon2000さんは帝王切開の予定なのでしょうか? 私は帝王切開した事がないので、傷の具合や退院後の体調がどのようなものなのかわからないのですが・・・今は色々と家事を楽にする方法もありますよね。 うちは2週間位はストックしていた冷凍の弁当やら惣菜やらでしのぎました。 お掃除は適当に・・・・フローリングモップなどで。 >「産後楽だと思うから今からでも病院移して俺の実家行く?」 うちの夫も最後の最後までこんなこと言っていましたー! そのたびに「気を使うほうがイヤだ」「精神的に楽をしたい」と説得して、「産むのは私なんだから、好きなようにやらせてくれ」と言いました。 夫が会社を休んだのは入院中+産後の計5日間(土日を除く)でしたが、十分でした。 上の子は当時2歳半でしたが、まあ、なんとかなりました。約1ヶ月間の事だし、母体優先という事で・・・・。 でも、土日には夫に外に(実家などに)連れ出してもらったりしましたが。 tasukudon2000さんも、無理に行かないほうが絶対にいいと思います。 お手伝いだけならファミリーサポートや産褥シッターさんもありますしね(私は家に他人が入るのに抵抗があったので頼みませんでしたが・・・) 母体の身体・精神衛生優先ですよ~! 頑張ってくださいね!
その他の回答 (4)
必要なのは里帰りではなくて、出産という大事業を終えたお母さんが雑務から解放されて子供の世話だけに集中でき、身体を休めることが出来る環境を作ることです。 ご長男は別にどういう話はありません。3歳であれば、色々これが赤ちゃんなんだよと、兄弟なんだよと教えるのがよいでしょう。 ですから、里帰りで精神的に疲れるのであれば帰る意味は全くありませんのでやめましょう。 幸いご理解のあるご主人ですし、休みも取れるようですから、ご実家が同じ市内ということで何かの時には頼ることも出来そうですし、ご質問者が一番こうしたいと思う方法が最善の方法です。 3歳のご長男が一日家にいて大変であれば、ご主人のいないときには一時保育を活用することもよいでしょう。 うちの場合は、私(夫)の母親が一時こちらに来るという方法を採りましたが、人それぞれで希望通りにすればよいのです。 (かみさんは自分の親より私の親を希望で、私から離れてどちらかの実家というのは落ち着かないし、両家共に他県でしたので、一番の希望通りにしたわけです。) あともう少しですね。気楽にいきましょう。 生まれてからが大変なんですから、今から余計な神経を使わないようにして下さいね。
お礼
お言葉ありがとうございます。>お母さんが雑務から解放されて子供の世話だけに集中でき、身体を休めることが出来る環境を作ることです。 それが大事だと夫婦一致しているのですが解決策が食い違って質問のような形が生まれました。 やはり自分でできる!大丈夫!手伝いは帰ってストレス!と思っても心配は心配のようです。ただ理由を細かく話したらいろいろと理解してもらえて私の好きなようにすればいいといってくれました。他の方の御礼にも書きましたが、やはり夫の気持ち長男の精神衛生など自分の気持ち意外もよーーく踏まえて我慢するところは我慢して・・義父母に来てもらい(ホテル住まいですが)長男の件だけ適度に手を貸してもらうことが望ましいのかなああああと自分をそう思わせようとしている今日です。mickjey2さんのおっしゃるように私も3歳の息子に関してそれほど重要度を置いていないのですが夫には日中母子3人で居られるのがどうしても落ち着かないようなのです。じゃあ一ヶ月休むよ、なんて言われ私が折れるしか。実母がいれば頼めたかもしれませんがそれでも夫と離れるのはやはり私も落ち着きません、やっぱり遠慮なくなんでも頼めて話せるのは夫だけです。(余談ですが、義母に夫が「遠慮しなくていいのよ」と言われたらしいのですが、どういう遠慮だろうか・・と考えてしまいました、今回の理由意外は特に人間関係が悪いわけでなくむしろ良いほう?かなと思っているので今回に限り私の本心は見抜かれていないようです(^^;手伝いたいと気持ちを言われても「孫が来ているのよ~とかお産のお手伝いに行くの」とやはり夫がいうひけらかしをしたい年代なのでしょうか、わからなくもないですが本当に私の体を気遣っていっているようにはどうしても思えないカワイクナイ嫁です・・)
補足
#4mickjey2さんの場をお借りして補足です。今朝も早くから目がさめ上記の件で夫と話しました。夫は産後の私の体と一人で二人も面倒を見るのはいくら私ががんばるといってもやはり心配でたまらないとの事。行くのがダメなら来て貰うそれでもダメなら理由はと言いわれたので言いました。さすがに貴方の実家は汚い!とは言えず(というか泊まりに行くと夫も小言を言っているから分かっている?)長男の検診事件を。産後で疲れて自分のことで精一杯、お腹の傷もままならず、でも抱っこも手伝わなくて、その上お茶が飲みたかったなんて自分の気持ちを優先するような人に「気を使わなくていい」「来ても言ってもいい」と気持ちを示されても私は信用できないし返ってストレスだからと。でも長男が義父と楽しそうに遊んでいるとその件だけでも解消できるならそのためだけに来てもらってもいいのかもしれない・・そう思いたい自分がいます。 本音は多少辛くとも全部夫と乗り切りたいのですが、私一人の問題ではないので私だけの気持ちではやりきれないような気がしました。検診事件がトラウマ化してあまり気乗りはしないのですが、(口だけでも)手伝いたいという義母の気持ちを無視するのは嫁としてもう一人の娘として 寂しいことなのかなあと思いました。義母は一人っ子の母子家庭でとてもあまやかされて育ったらしいので自分の気持ちが優先してしまうところは悪気が無くても出てしまう仕方が無いところなのかもしれないです。実際、義祖母は今も炊事を手伝うようです89歳ですよ!義母いわく「おばあちゃん(母)はやるのが好きだから」だそうです・・。
- M-chuchun
- ベストアンサー率32% (83/256)
苦痛に感じているのならいかないほうがよいと思いますよ。出産も育児もストレスになる事はなるべく避けたほうが良いですよ。 私は3歳になる息子を出産する時、実家に里帰りしましたが実母でもやっぱり思ったような手伝いは気兼ねもありますししてはもらえませんでした。何ヶ月か暮らしてみて実家とはいえ自分の生活空間ではないので何をするのにもやりにくいし(台所など)ずっと一緒にいればやっぱりケンカをすることもありましたし結構ストレスになりました。 私の実家も近くに親戚やご近所の付き合いが深く退院後まだ家で寝ている時に母親の友達や親戚が沢山赤ちゃんを見に来てくれたのですが、ありがたい反面体の辛い時にいちいち布団を上げたり相手をするのに気を使って大変だった記憶があります。なのでもし2人目ということになったら絶対里帰りはやめようと思ったものです。 今気落ちしている所に嫌な面ばかりいって申し訳ないのですがご主人のお父様もたまに会うから沢山相手をしてくれると思いますが、何ヶ月とも成るとそうはできないと思います。 お一人目をご主人と2人で乗り切られたのは尊敬します。2人目となるとご主人も慣れていらっしゃるしさらにうまくできるのではないでしょうか。上のお子さんも3歳になったのなら赤ちゃんと同じように相手をしようというよりお兄ちゃんになったということを言ってお手伝い(おしめを取ってもらうとかあやしてもらうとか)してもらう感覚のほうがtasukudon2000さんも楽になるんじゃないのかな?ママとパパが近くにいたら寂しくないと思います。 何しろストレスの要素はできるだけ排除してくださいね。元気なお子さんの誕生をかげながら祈っています。
お礼
お言葉ありがとうございます。同じような状況に会いまた2度目は、と同じようなことをお考えの方がやはりいらっしゃるのですね。もう内祝いなんか大嫌いです(TT他の方の御礼にも書きましたが細かい理由を夫に話したら内祝い廻りに関しては「あれは母親が孫をひけらかしたかったからだ、おれもあんなのは面倒で嫌だから絶対やらないっていうよ」って。私が思うに義父母の各思いと行動がちぐはぐなんで余計にまとまらず困るんです(義母は構いたい気持ちばかりで実際は動かず家事が好きとか子供あやしたいとかじゃなく、義父は何も言わないけどでも孫の面倒だけは好き?みたい、な。)孫って見ているだけでかわいいと思うので肝心のところなんてあまり見てくれない気がしました、食事だってしつけだって甘やかされるし長男が懐くのも無理ないかなって。 なので・・来てもらっても義母が炊事をするとは思えないし私だって動かずには居られないし、でも長男のお散歩やついでのお買い物は頼めるかな、程度で。それと精神的苦痛を天秤にかけるほどでもないと思う私ってダメな母親なのでしょうか・・・。ちなみに来て貰うならすぐ近くのビジネスホテルに泊まってもらうって夫が提案しています・・。
- pmmaohm
- ベストアンサー率27% (230/822)
1人目を産んだときの産後よりも 2人目を産んだときの産後のほうがずっとずぅっとラクですよ。 だって、初めてじゃないんですもの。 自信持ってね。 出産後、病院にいるあいだ、ご主人になんとか3歳の子供さんを見てもらう準備(ご主人が忙しければ保育園に一時預ってもらうとか)をしておけば、 退院後は、驚くほどスムーズにひとりでやれますよ。 無理してご主人の実家に行く必要はないです。 精神的なストレスがあれば、せっかくの母乳だって出にくくなります。赤ちゃんもなかなか寝てくれなくて、 よけいストレスがたまりますね。 お手伝いがあればいいってもんでもないですよね。 ご夫婦でストレスのたまらない産後の生活を考えてみてはいかがでしょう。 1人目のとき、ふたりでがんばれたのなら、 今度もふたりでがんばれます。 2回目の産後、自信満々でいきましょう! がんばれ~!
お礼
お言葉ありがとうございます。>2人目を産んだときの産後のほうがずっとずぅっとラクですよ。私もそう考えているのですが夫は心配で仕事に行けないって言うんです・・。>お手伝いがあればいいってもんでもないですよね。そうなんです、その辺が分かってもらえない部分で・・なので理由を言いました(カキコみには書いていない細かいこと)そしたら 分かってもらえてじゃあ1ヶ月休むなんていいだしたので さすがにそれは大変。まだ仮定ですが義父母に私たちが住んでいる所へ1~2W来て貰う事を考えました。あまり乗り気じゃないですけど(結局食事など多めに用意することになるし)まだ時間はあるのでストレスをためないよう考えたいと思います。
- Jun-R2
- ベストアンサー率23% (149/621)
ご自分が一番リラクックスできる場所と方法が一番です。気の合わない他人と一緒にいることなんて無いですよ。
お礼
お言葉ありがとうおございます。率直に私もそう思うのですが家族に迷惑が掛かるのかと思うとやりきれなくて(^^;
お礼
お言葉ありがとうございます。すごく境遇が似ていますね、あの、上のお子様のお散歩や外出はどうなされたのでしょうか?1~2Wぐらいは家中で過ごしたのですか?夫が義父母を手伝わせるのは長男の世話が主らしいのです。よって私の体が休まる?というわけらしいです(それにしたってホテル住まいでも何度かの食事など準備しなくちゃいけないのにだらしなくもしていられない)。それと私のストレスを今天秤に掛けているわけで・・。私は八割近く切る予定です傷は1ヶ月ぐらいで落ち着きますが産後の体力低下は普通分娩とさほど変らないような気はしました(初産ですが)それに退院後一人で見ていたという経験があるので3歳の息子は話はわかるし、今回が特別大変だなんて思っていない私なのですがどうしても夫には理解しがたいようです、きっと父親と母親の違いでしょうね。私もフリージング調理大活躍するつもりで今でも工夫しています(^^洗濯はいざ、乾燥機もあるし掃除だってまあなんとか。自分の体に負担があっても頼むよりマシと思っても 「でも産後の体の疲労は10年後20年後響くって言うし 心配だ」なんて言われると今が大事なのに何が一番重要なのか分からなくなってきます、産後って産卵を終えた鮭みたいに自分なんて結構どうでもいいやとか思っちゃうんですけど(^^;苦笑。家族を安心させるために我慢しなくちゃいけないのかなあ(義父母来ること)と思っています。