ベストアンサー ソフトウェア開発技術者と宅建 2007/01/26 18:03 こんばんは。 全くの素人がゼロから勉強を始めるとして、 ソフトウェア開発技術者と宅建ではどちらが難易度が高いのでしょうか? よろしくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー bizen1 ベストアンサー率17% (15/88) 2007/01/28 02:07 回答No.1 ソフトウェア開発技術者の方が難易度高いと思います。 全くの素人が独学でやる場合、1年みっちり勉強しても受からないと思います。 前段階の基本情報に合格するので精一杯だと思います。 ちなみに宅建の試験は4択50問。 ソフ開は一日掛かりの試験で午前問題マーク、午後筆記です。 質問者 お礼 2007/01/28 23:16 やっぱりソフ開のほうが高いですよね。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) liq ベストアンサー率38% (228/595) 2007/01/28 19:16 回答No.2 私も#1の方と同じくソフトウェア開発技術者の方が難易度が高いと思います。合格率は同程度かもしれませんが、ソフトウェア開発技術者は「全くの素人」の人は受けません。基本情報技術者に合格済みの人が多いと思います。 宅建は問題が択一式でもあり、がんばれば記憶力でなんとかなりそうですが、ソフトウェア開発技術者は向き不向きがあるようで、何年受けても受からない人もいます。 質問者 お礼 2007/01/28 23:22 合格率変わらないんですね! ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職業・資格情報処理技術者 関連するQ&A ソフトウェア開発技術者の難易度 ソフトウェア開発技術者は (1)基本情報技術者と比べて難易度はどれほど違いますか? (2)大手企業(三菱重工等)からも評価されますか? (3)他の分野の資格(例えば簿記等)で言えば、 どれと同じくらいの難易度ですか? (4)専門学校で情報を教えている講師の方でも 結構落ちることがあると聞いたのですが、本当ですか? 基本情報技術者とソフトウェア開発技術者 基本情報技術者とソフトウェア開発技術者の違いと、どちらが難易度が高いのかを教えて下さい。 また、この資格を持っていたらコンピューター関連の会社に就職する際に、一目置かれるような資格なのでしょうか?この資格を会社側はどの程度信頼しているのでしょうか? よろしくお願いします。 ソフトウェア開発(技術者試験)について いままではVBやCで簡単なプログラムを作っていたのですが、もっと応用的なソフトを作りたいと思い、ソフトウェア開発(システム設計など)の勉強をしたいと思います。 そこで質問なのですが、ソフトウェア開発技術者試験の知識などはソフトウェア開発には必要なのでしょうか?もっと効率のよい勉強の仕方(本など)があれば教えてください。 また、高校なんですが、個人でソフトウェア開発をやるというのはどれくらい難しいのでしょうか。なるべくお金はかけたくないのですが。 また、基本的なことを勉強するのにどの本を読めばいいかを具体的に教えてくださるとうれしいです。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム ソフトウェア開発技術者の学習サイト ソフトウェア開発技術者の勉強に役に立つサイトなどありましたらよろしくお願いします。 ソフトウェア開発技術者試験(SW) タイトルにあるソフトウェア開発技術者試験は、どういう勉強をすればいいですか? また、お勧めのやり方とか本とかあれば教えてください。 中学生なんですけど、どのくらい勉強すれびいですか? ソフトウェア開発技術者(WEB) 今度ソフトウェア開発技術者を受けます。 インターネットで過去問および学習をしたい (もちろん本もやってます)とおもっています。 そこでネット上でソフトウェア開発技術者の 過去問があるサイト(答えだけでなく解説もあるもの 、解説がないサイトはたくさんあるんですが‥) を探しています。もしあればリンクをおねがいします。 あと学習サイトとしてよいものがあればそれも 教えてください。 学生でソフトウェア開発技術者の資格を取るには 去年の秋に初級システムアドミニストレータ、今年の秋に基本情報技術者試験の資格を取得いたしました。 情報処理技術者試験の資格取得フローチャートを見てみると、基本情報技術者の資格の次に難しい資格はソフトウェア開発技術者と情報セキュリティアドミニストレータになるようです。 なので、次回の春はソフトウェア開発技術者を受験しようと思っています。 しかし、基本情報技術者以上の資格は業務経験がないとつらいというのは、このカテゴリの他の回答を見ても、色々な人から聞いた話でも知っています。 午前は知識でどうにか出来たとしても、午後I、午後IIというのは、全く勉強していない現在の自分の知識ではかなり厳しい状態だと思っています。 そこで質問です。 午後I、午後IIの試験の傾向や解き方などアドバイスを教えてもらいたいのです。 また、ソフトウェア開発技術者の試験で役に立つウェブサイトや、ソフトウェア開発技術者の資格を取得したときに役に立った参考書などを教えて欲しいです(ソフ開の参考書で学生向けのありますでしょうか?) 学生でソフトウェア開発技術者の資格を取得された方のアドバイスをいただけたら幸いです。 ソフトウェア開発技術者試験 ソフトウェア開発技術者試験を受験しようと思っているのですが、どういった参考書がお勧めか教えてください。 ちなみに、僕はプログラム(c・c++・java・javascript)の勉強をしていたので多少はプログラミングの知識とシスアドの知識は持っています。 ソフトウェア開発技術者試験の勉強法 ソフトウェア開発技術者試験の勉強を独学で始めようとおもっています。 はっきり言って無謀だと自分でも思うのですが時間だけはあるものでがんばりたいと思い参考書を購入してしまいました・・ シスアドの勉強もしていますので何とかしらべながら少しずつやっているのですがなんだかすごく能率が悪いです。 ここでお聞きしたいのでが皆さんはどんな勉強法で資格試験に挑んでいますか? ソフトウェア開発技術者試験は主にどんな勉強をしたほうが効果的だと思いますか? あと集中してやるにはどんな場所やどんな環境とかもありましたら教えて下さい。 本当に無謀な挑戦だとはわかっているのですがなんとかがんばりたいと思っていますのでどうかお力を貸してください。 よろしくおねがいいたします。 全くの初心者にソフトウェア開発技術者試験は無理? 来春四月に受けてみようと思ってるのですが全くの素人が独学でソフトウェア開発技術者試験を受けるのは無謀でしょうか? 基本情報技術者を先に取るべき等の意見は無しでお願いします。 また独学に適した教材があったら宜しくお願いします。 ソフトウェア開発技術者の午前問題 ソフトウェア開発技術者の午前問題についてですが、 過去問題からの出題が結構多いようですが、大体どれくらい過去問題から出題されているのでしょうか? また、勉強方法も過去問題を中心に勉強したほうがいいのでしょうか? ソフトウェア開発技術者について 15年春のソフトウェア開発技術者試験の合格ボーダーについて、いろいろな説が飛び交ってますが、実際のところどうなのかが知りたいので皆さんの意見を聞かせてください。ちなみに自分は、午前 83点 午後1 約70点 午後2 約60点です。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム ソフトウェア開発技術者試験用のお勧め書籍ありますか? 来年のソフトウェア開発技術者試験にむけてボチボチ勉強を始めようと思っているのですが、お薦めの参考書、問題集などはありますか? あと、すでに取得している方がいらっしゃれば、ポイントやアドバイスなども教えてもらえればと思います。 よろしくお願いします。 (基本情報技術者資格は持っていて、unix,perl,java servlet+JSP,シェルスクリプトなどでの開発経験があります。でもデータベース、ネットワーク関係には弱いです。) 秋季はソフトウェア開発技術者試験ってないんですか?? 秋季はソフトウェア開発技術者試験ってないんですか?? ソフトウェア開発技術者とセキュリティアドミニについて ソフトウェア開発技術者と情報セキュリティアドミニストレータのいずれかを受験しようと考えています。情報セキュリティアドミニストレータのほうが範囲が狭まるように感じますが、どうでしょうか。 現在、基本情報技術者は持っており、1度ソフトウェアは不合格になっています。早めに次の資格の取得を望んでいるため、学習時間短縮の実施を行えるほうを知りたいと思っています。よろしくお願いします。 ソフトウェア開発技術者試験を独学で 情報処理の2種は3年ほど前に取得しました。 体系的な勉強が必要、転職も考えるようになり ソフトウェア開発技術者の試験を今春になんとか取得 したいと思っています。 会社員ですしできれば、専門学校などには通いたく ないのですがアドバイスあればお願いします ソフトウェア開発技術者試験について 2002年春にやるソフトウェア開発技術者試験を受けようかと思っています。 今から勉強をはじめても大丈夫でしょうか? 再来年(2003年)に受けた方が良いでしょうか? 2種を取ったのは、3~4年くらい前です・・・。 午後は大丈夫かもしれないのですが、午前が苦手です。 午前を重点的に勉強しなくちゃいけないなとは思います。 2種を取るときも午前問題しか勉強していきませんでした; 無謀だという御意見お待ちしてます(笑)経験豊かな皆様に言われれば結果がどっちであれ勇気が出そうです。 フリーターなので、時間はあります。出来れば、就職活動に使いたいなとも思っています・・・。 お勧めなサイト、書籍等も教えていただけると有難いです。 ソフトウェア開発 → デジタル技術検定 デジタル技術検定2級の情報部門の受験を考えてます。 現在、基本情報処理技術者の資格を所持しており、先日の日曜日にはソフトウェア開発技術者の試験を受けてきたものです。 デジタル技術検定2級情報部門はどの程度のレベルなのでしょうか? 公式HPの3級程度ならほとんど勉強なしでいけそうな気がしました。 教材も販売されているので、それを勉強すればなんとかなりますでしょうか? http://www.digital.kentei.or.jp/ ソフトウェア開発技術者試験 2年ぐらい前からソフトウェア開発技術者を受験していますが 2回とも不合格です。 そこでみなさんに教えていただきたいのですが やはりポイントは午後の試験なのでしょうか? 初めてソフトウェア試験を受けたとき(1種)は午前問題が 8割を超えてました。ちなみに前回は7割5分でしたので 午前はなんとかいけると思います。しかし、午後に関しては 記述式ということもあり、なかなか回答がうめれません。 アイテックの問題集や過去問題をといても午前に関しては 攻略できますが、午後に関しては同じ問題がでないということもあり 苦戦しています。 午後問題については何を勉強したらよいのでしょうか? ソフトウェア開発技術者の講座やスクール ソフトウェア開発技術者の講座やスクールってないのでしょうか? 独学するしかないのでしょうか? 通信ではなく、通学を希望しております。 宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職業・資格 弁護士行政書士司法書士社会保険労務士(社労士)公認会計士宅地建物取引主任者(宅建)保育士・幼稚園教諭旅行業務取扱管理者薬剤師・登録販売者調理師・管理栄養士建築士美容師・理容師医師看護師・助産師教員・講師国家公務員・地方公務員簿記情報処理技術者Microsoft認定資格TOEFL・TOEIC・英語検定介護福祉士・ケアマネージャー接客・販売士ファイナンシャルプランナー(FP)自動車・運転免許その他(職業・資格) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
やっぱりソフ開のほうが高いですよね。 ありがとうございました。