- 締切済み
源泉徴収税などの知識・・・お願いします
お世話になっております。 先ほどもこちらのカテゴリーで質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2693802.html 染めないでおこうと思います。のちほどお礼をさせていただきます。 上の質問をみていただければ大体わかるのですが、私は近々、家電量販店でアルバイトをする予定なのですが、 そのバイトはけっこう時給がよく、私は週4日はいることになり月に10万くらい稼げるようです。 (求人誌には週2日、3時間からOKと書いてあったので、最初私は週3日4時間くらいで。と希望したのですが、もっと多くできない?と言われそうなりました) 曜日は固定で、休むことはできないようです。 サークルの合宿でも休みをもらえませんか?と聞いたのですが、派遣という立場なのでわがままを聞くことはできないと言われ、せめて年に2回だと言われました。 そのときは多く稼げるからいいかと思ったのですが、 税金のことを全く考えていませんでした。。 今まで郵便局以外にアルバイトをしたことがないので、税金などの知識が全然ありません。 調べてみたのですが、恥ずかしながらよくわかりませんでした。。 年間103万以上稼ぐと源泉徴収税をとられ、扶養家族(?)から外され、親の収入も減る・・・? よくわかっていないのですが、もしそうなら、親の収入が減ってしまうことは避けたいので、バイトを減らしたいと思います。 そのとき、派遣会社のほうにはなんて言えばよいでしょうか? もうすでに派遣会社と家電量販店で私の労働条件について話し合ってしまったようなので嫌な顔をされそうなのです。 普通、そういう事情は考慮してくれるものでしょうか? 困っています。 もしわかる方がいらっしゃいましたら、ご教授宜しくお願い致します!!! この文でわからないことがありましたら、書いていただければ補足を致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
補足
申し忘れたのですが、 うちの父は自営業です。 母は祖母の店の手伝いです。 税金も変わってくるのでしょうか?