• 締切済み

隣がギリギリに家を建てたことでモヤモヤ・・

愚痴ですみません。 15軒ほどが同じような期間に建ちだしています(それぞれHMは違う)。 我が家はまだ着工していませんが南側の家がすでに上棟しています。 東道路ですが。我が家も南側の家も南を広く開けた間取りです。 それは仕方ないことなのですが、南側の家は境界から30センチ程しか離さずに東西に長く建てていて、影を見ると、我が家の1階リビングは全く日が入りそうにありません。 ある程度は我が家側に寄せて建てるだろうなという予想はしていたものの、正直こんなにもギリギリに、しかも東西に長く建てるとは驚きでした。 我が家の事は何も考えてくれなかったのかな・・と何だかお隣さんの印象が悪くなってしまって。 こんなもやもやした状態になってしまう自分が悪いのですが、お隣との事に関して何か発想の転換ができないものでしょうか。

みんなの回答

回答No.8

なかなか辛いなやみですね。 でも今からでも、・・今ならまだできることもあるのでは? 間取りが判らないので、なんとも言えませんが、屋根から明かりを採るスカイライトなんかは使えませんか?いろいろなタイプがあるようです。 今気になることは今後も気になるはず、専門家に素直に相談するのが良いと思います。 隣の方も、自分達の生活のために精一杯建てた家でしょうから、こちらでできることをもう少し考えて、良い隣人関係ができればいいですね。  がんばってください。

  • ama_zon
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.7

こんにちは。 もう遅いかもしれませんが、2階リビングに変更できないでしょうか? うちの南側は3.5m道路で、そのすぐ向こうに2階建ての家が建っていますが 冬の間、1階は朝しか日が当たりません。 でも2階をLDKにしたので、いちばん長く居る部屋が1日中明るくて暖かく、快適です。 1階は寝室と子供部屋ですが、寝るときしかほとんど使いませんし、 家族が2階に集まってくるので正解だったと思っています。 メリット・デメリットがありますが、日当たりを気にされるならご一考されてはいかがでしょうか。

noname#23263
noname#23263
回答No.6

 こういう場合建てた者勝ちみたいの事を、良く聞きます。でも基本的には後から立てる方が有利なので、まだ上物着工前でしたら、現在のプランは白紙に戻すつもりくらいで変更した方が、良いと思います。隣が上棟しているのであれば、完全に自宅の日照にどのくらい邪魔かわかりますし、隣の窓位置もわかるでしょうから、それに応じてある程度は対処できるような気がします。隣は本当に境界より30センチ離れていないのであれば、こちらに面する全ての窓に目隠しをつけてもらえるはずですからそれは必ずやってもらいましょう。  私なら、自宅着工前に費用はかかりますが、隣家も近いことですし、境界ぎりぎりに隣の家の形状を見て、予算の許す限り、見栄えの良い、高めの壁を建てます。そうすれば南側に見える物は室内からであればその壁だけになると思います。境界壁であれば境界上に建てられますが、隣に文句を言われないように自宅の境界ぎりぎりとします。のちのちの遺恨とならないように早いうちにそうします。30センチしかないということは壁が無いとすぐこちら側へ隣の物がはみ出してきかねません。そもそも30センチに建てるということは基本的に図々しい施主としか思えません。もし、ゴミバケツを置かれたりすると見えるのも気分がわるいです。  先にも書きましたが基本的には後から建築する方が有利なことが多いと思います。まだ着工前なのですごくラッキーだったと思います。

pitako
質問者

補足

皆さんありがとうございます。まず私の説明不足ですみません。着工はまだですが既に地鎮祭を終え、地盤改良・基礎の着工へと間もなく進みます。間取り決定までにもたくさん変更をしていただき私達夫婦の気持ちは、やっとここまできた、という感じです。我が家の土地は変形しており大きな変更はおそらく無理で、材料ももう発注しているのだと思います。もうこの建て方で仕方ないなぁ、とあきらめています。もう少し早くに気づけていれば皆さんのおっしゃるように明かり取りでなんとかなったのですが。お隣とは長い付き合いになるので苦情等は言いたくなく、かといってすっきりと割り切れなかったので何か気持ちの持ちようのヒントを与えていただきたいなと思い投稿しました。

noname#140971
noname#140971
回答No.5

隣家の問題と言うよりも全体の立地条件の問題だと思いますよ! 民法通りでも50cm。その差は、僅か20cmでしかありません。 例え、1m の間隔があっても日照の劇的な改善は無いと推察します。 さて、こういう場合は、「後建ての利」を最大限に発揮するしかないです。 「隣は隣、我は我」と腹をくくるのが一番。 No1さんのアドバイス通りに「隣家が設計のヒントをくれた!」位に考えたがいいです。 「日照の劇的な改善は、隣家との距離にあらず!」 「日照の劇的な改善は、自家の設計にこそあり!」 と、私は思います。 「実は、お宅のお陰で日当たり十分の家を建てられました。」 「しかし、ちょっと近づけすぎですよ!」 「今度立て直す時は、お願いしますね!」 このように隣家とおしゃべりする隣人関係を築ければ、今回の件も解決したということです。 そのように展開していくことを願っています。

  • yu-yake
  • ベストアンサー率40% (165/409)
回答No.4

建築基準法では50cmですがそのあたりは30cmで認可が下りてるんでしょうね あなたがその土地を選んだとき、すでにこの問題は始まってます 隣家の建築は想定内で、ただ最悪の想定内になっただけのことです 南側が道路であったり公園であったりで地価が高くなるのもこの想定がいやな方が購入するからなんです >我が家も南側の家も南を広く開けた間取りです pitakoさんの北側の家(建ってなければ地主)に「こうこうこういう家を建てるんですがいいですか?と相談されましたか? イヤだと言われたら納得してもらえる家に変更しましたか? 北側が道路だったりすれば地価が安かったはず あまりにもひどい建物が建たないように建築基準法があり、その基準内で建てる物には認可が降りるわけです >こんなもやもやした状態になってしまう自分が悪いのですが、お隣との事に関して何か発想の転換ができないものでしょうか よくわかります、わたしも同じ立場なら思います。人間ですから 法はわかっている。だけどできれば、もう少し、あとちょっと・・・ 建築はすでに取り掛かっているわけですよね 上物で変更できないか相談してみましょう 隣も悪気は無いかもしれません。状況を把握してなくて、初めて気付いて「あ、お隣に悪いことをしたな」なんて感じることもあります もし少しでも改良してくれたらラッキーですし、どうしても無理でも努力の点でお隣に好意を寄せられるようになりますよ、きっと わたしも今住んでるところは南東ギリギリにアパートが建ち午前中は日が当たりません でも、別にまっくらになるわけでなく明るさに関しては別段変わった気がしませんでしたよ

  • mama365
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.3

こんにちは 家の問題って大きいですよね。以前知人も隣人のことで憤慨していたのを思い出しました。高額であるし,且つ頻繁に立て替えたり引っ越したりするものではないので,心配事も大きいですよね。 質問の件なのですが。正直,pitakoさん宅の事を考慮して建ててくれる・・・と言うのは有り得ないかと思います。ましてや特に話し合いもされてない状態でそれを望むのは,少々お門違いかと。言い方を変えてみれば,pitakoさんは周囲の方の家の事を考えて建築予想されていらっしゃるのでしょうか?お互いに高い買い物をして家を建てていらっしゃるのですから,好きな設計で思う存分自分の土地を有効に使おうとするのは,全ての方に共通することだと思います。隣人の事を気にしたら好きな物は建てられないかもしれませんしね。 ただ,だからといって1階のリビングに全く日が入らないと言うのは,やはり気が滅入りますね。幸いにもまだ着工前とのことですから,契約会社にご相談されてみては如何ですか?もしかしたら上手い方法(日が入る形のリビングにデザイン変更等)を教えてくださるかもしれませんよ。考えてみたら,まだ着工前で良かったですね。既に手をつけていたのであれば変更は困難ですから。 お隣さんとのお付き合いは,たまに面倒でもあり,しかし楽しいものでもあると思います。素敵な新居ライフを。 余談ですが,知人(外国人)は,彼女が立てた白い低いフェンスにほぼピッタリとくっつけて隣人が立てた「コンクリートの2メートル程もある壁」に怒っていました。そちら側は全く日が入らず,植物も枯れるとのこと。未だ微妙に解決していないとの事。でも彼女はその代わりに「庭でどんどんBBQしているけど,何も言われない」と笑っていました。本当に家の問題って複雑ですよね。

回答No.2

こういうことはなかなか微妙な問題ですよね。 一応民法などでは50cm離すことになっているようですが、その土地の慣習にもよるみたいです(下記URLをご覧ください)。 隣家の良心に訴えたいところですが、お隣にしても一生に一度かもしれない高い買い物で夢のマイホームというやつ、予算の許す限り思い通りの家を建てたい、ということだったのでしょうか。 ウチも一戸建てを建てた頃は(もう売りましたが)、建ってから予想外のことが起きたりして、何かと隣家への不満も出ました。でも結局「お互い様」なんですよね。こちらが内心でいろいろ思っているのと同じように、相手もこちらの思いもよらないところで不満を持っていることがあります。 ただ、まだ実際のお付き合いは始まっていないんですよね?せめて隣家の方たちがよい人たちだといいのですが。お付き合いが深まる中で、今モヤモヤしていることも次第に薄れていくということも十分あります。 それと、西側がある程度空いているなら日照は見込めます。西日というのではなく。季節にもよりますが、必ずしも真昼の太陽が南からでないと射さない、ということはないので。うちは東玄関、南に家、西に庭、という形でしたが、東西それぞれの掃きだし窓を開けていれば部屋の中はとても明るかったですよ。特に西側の部屋はお昼から陽射しも入りました。 隣家の30cm問題は、不動産会社か建築会社などに相談されてはいかがでしょうか。一方でこれからの建築計画など、まだまだ楽しいことも一杯ですよね。明るい気持ちで臨んで下さい。

参考URL:
http://tantei.web.infoseek.co.jp/line/kentiku.html
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.1

良くある事ですよ。 隣人さんは、正に自分の土地にどの様に家を建てようと、自由だろう!!の発想ですね。 限度はあるものの、隣人宅を意識しすぎると自分の土地の中央部だけにしか家を建てられなくなりますからね・・・。 今回は逆の発想をしましょう。 質問者さんの家はこれから建てるのですから、リビングの明かりについては明り取り窓を設置する等の工夫をすれば良いのです。 相手の家が後から建てられていたら、それも出来ませんでしたよ。 周りの環境に適応した家が建てられると思えば気も楽になります。 どちらにしても、マンション暮らしの私からすれば、一戸建てのマイホームなんですから、それだけでも素敵な事だと思いますよ。

関連するQ&A