締切済み 重いガスと軽いガス、同じ火の大きさなら温度は? 2007/01/18 18:11 比重が空気より重い気体と軽い気体で、2つのほぼ同じ大きさの火を作れたとき、その中心温度はどちらのほうが大きいのですか?教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 sekisei ベストアンサー率38% (94/246) 2007/01/18 22:28 回答No.1 条件が足りないと思います。 温度は分子の運動エネルギーに比例します。 これは燃焼で発生したエネルギーが火を構成する分子に分配されたものと考えられます。 ですので重いガスと軽いガスのそれぞれが燃焼によってどの程度のエネルギーを開放するかの条件がないと回答が出来ないと思います。 また燃焼前の分子が燃焼後何個の分子になるかなどの条件もいるのではないかと思います。 もし、重い分子も軽い分子も酸素と結合(燃焼)して同じエネルギーを発生して、燃焼の前後で分子数が変わらないなら燃焼によって発生する分子の運動エネルギーは一緒なので温度は変わらないことになると思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学科学 関連するQ&A 火の中心温度と周囲の温度では・・・? 火の中心温度と周囲の温度では、なぜ周囲の温度のほうが温度は高いのですか?教えてください。 火の温度・・・ (ライター等の)火の温度は外の赤いところよりも中の方の青い部分の方が温度が高いといいますが、紙や煙草等に火を付ける時には、中の青い部分よりも外の赤い部分、特にその先っぽの辺りがよく火が付き易い気がします。 これはただの気のせいなのでしょうか。それとも実際そうで、何か理由があるのでしょうか。 よろしくお願いします。 二つの気体を混ぜた時の温度の求め方 二つの異なる気体を混ぜ合わしたとき、その混合気体の温度が 何度になるかの計算をご存知の方がおられましたら、アドバイス願います。 二つの気体は比重・比熱、温度、体積、圧力とも全て異なります。 文献等も何を調べてよいか分からず、困っております・・・。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 火の温度ってどのくらい? 100円ライターの火とオイルタンク火災時の温度ってやっぱり違いますよね 燃える物質(酸化過程の)によって放出する火の温度は違うみたいなのですが、実際何度くらいあるものなんでしょうか? 100円ライターと原油タンク火災時の大体の温度を知りたいです。知ってる方いたらご教授お願いします 火は大きさによって温度が変わるんですか? 火は大きさによって温度が変わるんですか? 火の温度 中二です 火に温度計を入れたとしたら 何度をさしますか? 都市ガスの火の温度は何度ですか? 都市ガスの火の温度は何度ですか? 火の温度 ライターの火の温度について教えていただきたいです。 またろうそくやマッチ、ガスバーナーなどの違いもありましたら教えて くださいお願いします。 最も温度の低い火は? 低温な炎ってあるんですか? 燃やすモノによって、火や炎の温度が違ったと思うのですが もっとも低温な火や炎は、 何を燃やしたときで何度ぐらいなんでしょうか。 なんとなく、触れるぐらいの温度の火があったら おもしろいな・・とか思ったのですが さすがに、そこまで低い温度の火なんて ないですよね。。 温度とは何ですか? 1) 気体の温度は分子一個あたりの運動エネルギーだと説明されると思います。この「分子一個あたり」の運動エネルギーが、私たちが(マクロに)認識する「温度」とどのように関連づけられるのでしょうか?どうして「分子一個あたり」なのでしょうか。 2) 液体や固体の温度を、気体のようにミクロに説明すると、どの「単位あたり」の運動エネルギーとなるのでしょうか。或は全く別の説明になるのでしょうか? 3) 例えば一様な温度の気体の中に非常に小さな温度計を入れたとき、温度計の感熱部全体が気体の温度と同じになって、その結果温度計は気体の温度を示すと思います。このとき温度計の温度と気体の温度は(ミクロな意味で)どうやって同じ温度になるのでしょうか。又、同じ温度というのはどういう意味になるのでしょうか? どれか一つでも良いので宜しくお願いします。 ガスバーナーの火の消し方について ガスバーナーの火の消し方について質問です! ガスバーナーの火を消すには、 (1)空気調節ネジを閉める。 (2)ガス調節ネジを閉める。 (3)元栓、コックを閉める。 という方法がありますが、ナゼ、ガス調節ネジを先に閉めては いけないのでしょうか? 理由と、できれば上のようにしたらどうなってしまうのかを 教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします! 気体の熱力学で温度差∝圧力??? 小生は60歳代、高校物理で習った経験しかありませんが最近、暇に任せて気体の熱力学という本を読んでいたら我流で変な解釈に請ってしまいました。しかし意味がわかりません。 (1)比重=質量/体積、 (2)比重×比熱≒一定値、 (3)熱量=比熱×質量×温度差 (4)熱量=体積×圧力 という基本的な式を本から拾い出し変形していくと・・・ 熱量=比熱×( 質量 )×温度差 =比熱×(比重×体積)×温度差 =(比熱×比重)×体積×温度差 =体積×(比熱×比重×温度差) =体積×( 圧力 ) ∴ 圧力=(比熱×比重)×温度差 よって圧力は温度差に比例する??? コンピュータのシステムエンジニアを永いことやっていたので何でもかんでもこじつけて考えるクセがついてしまいました。 上記の式は全くのナンセンスなのか、何かの意味をもつのか? どなたかコメントをください! 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 送風機の性能曲線の性能変換について教えて下さい。 送風機の性能変換は、回転数、温度、比重量等がありますが、 比重についてはどう考えれば良いのかがわかりません。 つまり、同一気体でも温度が変わればガス比重も変わります。 送風機の性能曲線は普通20℃で行っていますので、 運転時が100℃として、温度による性能変換をした後、 温度上昇による比重の性能変換を行うと、 例えば全圧は、温度変換により下がり、比重変換では、温度アップにより 比重が下がる分全圧は上がり、結局±0みたいな格好となり、 20℃での性能曲線と変わらない結果になってしまいます。 何か勘違いしているのでしょうか? それとも、比重の場合は、同じガスで相対湿度が違う場合のみか、 ガス自体が空気でなくアルゴンとか全く違うものを取り扱う場合 のみに比重変換を適用するのでしょうか? 全く同じ空気を取り扱うのであれば、温度変換だけで考えるのでしょうか? 何かこんがらがってしまいました。来週社内教育があるので、お早めに どなたか回答して下さい。 温度とは 温度とは何なのですか? 物体の熱エネルギーによる運動状況を示すものならば、気体の方がどんな固体よりも温度が高いのではないのですか? 頭の中が堂々巡りしております。お願いします!! メタンの完全燃焼(火炎温度?) メタンCH4の完全燃焼は次の反応式で表される。 CH4(メタン(気体))+2O2(酸素(気体))→CO2(二酸化炭素(気体))+2H2O(水(気体)) 以下の問いに答えよ。 1)25℃、1気圧における上の反応の反応熱を求めよ。なお、このときのメタン(気体)、酸素(気体)、二酸化炭素(気体)、および水(気体)の生成熱を、それぞれ、-70kJ/mol、0kJ/mol、-390kJ/mol、-240kJ/molとする。 2)メタン1molを完全燃焼させるのに必要な空気のモル数を求めよ。ただし空気中の酸素のモル分率を0.2とする。 3)2)の条件の空気中において、メタン1molを完全燃焼させた後に存在する気体全体のモル数を求めよ。 4)2)の条件の空気中において、初期の温度を25℃とし、定圧(1気圧)および断熱でメタン1molを完全燃焼させた場合の到達温度(最高温度)を求めよ。なお、燃焼後に存在する気体の平均の定圧モル比熱を36J/K・molとする。 1)の問題は計算結果、800kJ/molとなりました。 2)の問題は、10molとなりました。 3)の問題は、以前質問させていただき、11molということが分かりました。 そして、4)についてです。 1)で求めた反応熱を用い、反応熱÷(定圧モル比熱×11mol)=上昇温度 かなと思ったのですが…。 800000J/mol÷(36J/K・mol×11mol)=2020.2K/mol よって、答えは2020.2-273.15+25=1772.1℃かなと考えたのですが…。 だいたいメタンの火炎温度を調べたところ、この辺りかなと考え、 答えも合っているような気もするのですが、自信がありません。 どなたか4)について教えていただけないでしょうか?? 臨界温度と、液化について はじめまして 参考書で読んだ「臨界温度」と液化する状態について お聞きいたします。 「臨界温度」とは、その気体に特有な温度以下に冷却し 更に高圧にすると、凝縮して液化する事 ここでの「その気体特有の温度」とはその気体が 一番安定な状態で保てる温度でしょうか? 圧力を加えてすぐ液化とくると、一番に思い出すのが アンモニアですが、アンモニアは通常気体ですよね ので圧力のなくなった状態ですぐ気体に戻ろうとする (気化・揮発しやすい?) アンモニアの臨界温度は「132.4℃」だそうです。 そうして、常温で周期表唯一液体の元素?(金属以外)といえば「臭素」 これも徐々に気化していきますが…何の圧力無しに液化しています この臭素の臨界温度は「302度」だそうです。 書いてある一覧の中では一番高い温度です。 臨界温度が常温より高い気体は「圧力さえ」加えれば 簡単に液化しやすいと書いてありました 臨界温度が高い・という事は、低い物質より低い圧力で (臭素の場合1気圧で液化?)液化すると言う事でしょうか? 何故でしょう…;; 臨界温度と液化の関係がよくわかりません… 臨界温度が高いと液化しやすいのは何故でしょうか? 他にはブタン(152℃)ライターの中味ですよね?気体は空気より重い。 塩素 (144℃) これが分かると、二酸化炭素の液化(ハイドレート)も何故液化するのか わかると思うのですが^^;現象はしっているが、現象を理解したいです(願) 低温・圧力で分子の動きを止めてるでしょうか?臭素はハロゲン… 知識の無さで撃沈。 どなたかお助けくださいTT 温度差のある流体は境界で混ざりにくいんですか? 温度差のある流体は混ざりにくいというのがあるのでしょうか? 実体験として自転車で走っていてある場所から空気が、いきなり冷たい温度に切り替わるというのを感じたことがあります。 気象の世界で気団は湿度、温度が一定の空気の塊と定義されてるようです。これらは境界で混ざらないのでしょうか?よく前線という言葉を聞きますが、境目がどうなってるのか興味が沸きました。 気体なので暖かければ密度が小さくなり浮きやすいというのはあるでしょうが、境界では拡散しそうに感じます。複数の気団を含む系で考えると、一様に混じることで乱雑さ、エントロピーが増えるので、攪拌せずとも自然に拡散するんじゃないかと思うのです。粘度も低そうですし。 あと水温差のある河川の合流地点で、水質の差があると混ざりにくいという、スイスのローヌ川とアルヴ川の例も気になります。 温度が一定の流体同士と、温度差のある流体同士、拡散しやすいのは前者なのでしょうか?思考実験として比重や比熱に影響がないように同じ物質同士をマーキングして、敷居のある容器にそれぞれ入れ、そっと敷居を外して一定時間後の一様さを測定した場合、温度差があるほうが混ざりにくいのかどうかということです。マーキング、水に僅かな染料インキを加えて着色するとか、同位体を上手く使うとかです。 ご教授のほど宜しくお願いします。 気体のの温度と挙動について 温度の高い気体は上へ、 低い気体は下へ行きますが 次に挙げる実験をした場合、 どのような結果になるのでしょうか。 温度Tの空気中で温度Tの空気の入った容器を静置し、 (容器内外の圧力は同じ) 容器内にどうにかエネルギーを与えて温度T'(>T)にする場合 以下の時どういう挙動を示すか。 ただし容器に重さはないとする。また、容器内外のエネルギーのやりとりはないとする。 (1)容器が伸縮自在の場合。 (2)容器の容積が変化出来ない場合。 解答(上昇する、下降する、変化しない、予測不能)など 理由とともにお願いします。 また問題で定義不足やオカシイ点があれば指摘お願いします。 専門性の高い解答でも大丈夫ですo(・д・+) 引火と発火の温度 ガソリンの引火点は「-40度」??らしいですが、、ガソリン自体が「-40度」でも凍らないので??火を付けると燃える。ってことでしょうか?ガソリンの発火点は「300度」で「自然発火はしない」??という事ですが「自然発火」とは何ですが?「発火点」というのは、火がなくても「空気中がその温度になると自ら燃える」って事です。??「空気中が300度」になるとガソリンは「自然発火する」のではないですか?それと「引火と発火は同じ燃えるなのにどうして温度が違うのですか?」 ガスライターの炎の温度はなにで決まるの? ライター機種によって、更に個々によって炎の温度が違うように感じます。低い温度の炎を出すライターは炎を大きくしても温度が低く、高い温度のライターは小さくしても温度が高いように感じます。 入っているガスの違い?噴出口の微妙な違い?空気の混合比? 炎の温度はなにで決まるのでしょうか?教えて下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など