- ベストアンサー
神様と仏門の厄除け大師のお祭りについて。
よろしくお願いいたします。 厄年の厄除祈願時に引き続き厄除け大師にて家内安全などのお札をいただいております。 又かねてから家族で東京の有名な神社に通っていますが、事情でなかなかお参りに行くことができなくなってしまい、今年からそちらの神札を頂いてきて家内にお祭りすることにいたしました。 厄除け大師からは神様と同じように敬って感謝してお願い事をするように言われており、毎日お水を替えて感謝とお願い事をしています。 厄除け大師は仏門ですが、家内にお大師様と神様の両方をお祭りすることになり、気になりまして質問させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お気になさらなくとも大丈夫だと思います。 神社内に弁才天などをお祀りしている所、 仏閣でもお稲荷さんをお祀りしている所など、多々あると思います。 私の田舎などでも、村の鎮守さんには鳥居があって鐘突堂があるといった具合ですし、祖母の家などでは仏壇と神棚の両方がありました。 庶民信仰のレベルでは神様も仏様も共にありがたく拝む対象です。 (どちらかが粗略になるというのであれば問題でしょうけれど) どうしても気になるようでしたら、厄除け大師に直接お伺いすれば、正しいお祀りの仕方を教えていただけるのではないでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 お礼がおそくなり申し訳ありませんでした。 たいへん参考になる回答をいただき本当に助かりました。 特に、 >>神様も仏様も共にありがたく拝む対象です。 (どちらかが粗略になるというのであれば問題でしょうけれど) というお言葉、まさにその通りだと賛同いたしまして、 同時に胸の荷がスッと降りたかんじです。 ありがとうございます。 神様とお大師様を大切にお祭りしていきたいと思います。