- ベストアンサー
近所の神社やお寺で厄除けを受けるのは失礼?
- 質問者は厄年であり、厄除け(祈祷)を行いたいと考えている。近所には神社やお寺があり、最寄りの神社ではなく少し離れた場所で祈祷してもらうことについて悩んでいる。しかし、近所の神社やお寺で祈祷してもらうのが一番良いと聞いており、どちらの選択が適切か迷っている。
- 近くには全国から参拝者が訪れる厄除けで有名なお寺があり、予約なしでいつでも受け付けているため、そこに行くことを考えている。しかし、家から徒歩5分で行ける場所に神社があり、そこで祈祷してもらうことも可能である。質問者は近隣の神社に行かずに離れた場所で祈祷することが失礼に当たるのか悩んでいる。
- 質問者は最初に近くの神社で挨拶代わりにお参りし、その後、別のお寺で厄除けの祈祷を受けようと考えている。この行動に問題はあるのか不安に思っている。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
神社は氏神様というのがあります。これは自分が住んでいる土地と住民を守ってくださる神様です。ですから氏神様で厄除けをして頂くのが基本となります。 とはいっても氏神でなければダメというわけではありません。近年では神主の常在していない神社も多いからです。 この場合管理する神社がありますので、それが分ればそこで頼むこともできます。この場合も氏神様でしていただけるときと管理している神社で行うときがあります。 また神社にはこのほかにも「鎮守神社」とか「一ノ宮」などがあります。これらも守っている地域の広さが違うだけです。(昔は神社の格式の違いでした)喩えて言うならば、氏神様が町役場、鎮守神社が市役所、一ノ宮は県庁でしょうか。住んでいる地域によっては氏神様が一ノ宮ということもありえます。 お寺ではこのような地域を守るお寺というものは神社ほど確定的ではありません。お寺の場合は菩提寺、つまり自分尾家を守ってくださるお寺が主軸ですから、住んでいる場所に必ずあるわけじゃありません。従って近くのお寺でなければということはないのです。 厄除けという祈祷は、近年では多くのお寺でやっていますが、元々祈祷をするという考えは密教や修験道から来ているので、それ以外のお寺ではしていないところもあります。 ではどちらに行けばいいのか 実は神社と寺の「厄祓い」では違うのです。 神社での厄祓いは神社本庁では「役祓い」とも書きます。これはこれから起きる過も知れない厄災を避けるという意味ではなく、『これから重要な時期を迎えるので、これまでの意識的、無意識的に犯してきた罪咎を許していただき、今後は言動を慎ましやかに慎重にし、深慮をして生きていきましょう』という意味なのです。 そして、これから襲われるかもしれない厄災に対し、大難を小難に、小難を無難にして乗り越える事ができるように助力をお願いします」と言う内容になります。 これは神道が、古来より自然災害に対しては甘んじて受け入れ、それを乗り越えられるように神の助力をお願いするという姿勢からきています。 およそこの世に活けるもの全ては、苦難を乗り越えることによってのみ進化をしてきました。ですから人事の及ばない災難いついては受け入れてきた日本人の歴史に則っているのです。 ですから、神社では「厄祓い」あるいは「厄除け祈願」となります。 一方密教を中心とする仏教での「厄除け祈祷」は、できるだけ災難を避けて通ることを目指しています。 不動明王や観音力などの仏の力で厄災を避けようということです。なのでこれは祈願ではなく、祈祷になります。 ただし、現代では意味がごっちゃになっていますけど・・。 ですから、今まで身に付いた埃を祓い清め、厄災を乗り越えられるようにとお願いするのであれば神社、厄災を押さえ込んだり避けようというのであれば寺という事になります。 元々神社で厄除けをしていたのは道教や密教、陰陽道などの影響を強く受けた神道でした。特に出羽や御嶽などの山岳信仰では密教か発生した修験道が神道の神々を取り込んできたので、祈願ではなく祈祷の形式で厄祓いをしていました。 ということで、神社で行わず寺で行なっても神社に失礼ということにはなりません。自分がどちらの目的で厄除けをするのかによってどちらにいくか決めればいいのです。 むしろお大師さんは本業ですから、最適でしょうね。神社へはその前でも後でもかまいませんので通常の参拝をすればよろしいです。 密教に限らず、仏教は神道の神をも取り込んできましたし、日本は明治になるまでの長い間「神仏習合」の時代を生きてきましたから、仏と神が喧嘩するなどということもありえません。
その他の回答 (2)
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんばんは 近くの神社は氏神様になるのかな? 厄除けにいかない日によってみてはどうですか? 厄除けは厄除けをしてくれる大き目のその大師で良いですよ 受付とかスムーズだと思いますので
お礼
先日、近くの神社で参拝してから、お大師さんで厄払いをしてきました。ご回答ありがとうございました。
- Okayan_T
- ベストアンサー率31% (13/41)
あくまで個人の考えに基づくものですが・・・ 神社の氏子さんじゃない(信徒さんじゃない)場合、一番近いところに行かなかったから失礼だとか、そこまで考える必要はないと思います。 そもそもあなたはどこのお寺さん(仏教の場合)、もしくは神社(神道の場合)に属していますか?お墓やご先祖様はどこに祀られていますか? 今の日本でそこまで気にしている人はほとんどいないと思います。 結論的には、気にしなくてもいいです。 どうしても気になるなら神社に挨拶に行ってから大師で祈祷をしてもらっても全然大丈夫です。。
お礼
先日、近所の神社で参拝してから、お大師さんで祈祷してもらいました。ご回答ありがとうございました。
お礼
先日、近くの神社で参拝してからお大師さんで厄払いをしてきました。しかし神社とお寺の厄払いでは元々目的が違うのですね。全く知りませんでした。ご丁寧に説明してくださり、ありがとうございました。