• ベストアンサー

危険物取扱者乙5について

標題の件、危険物取扱者乙5について何かご存知の方がいらっしゃいましたら(どんな情報でもかまいません)教えてください。 乙4の方が主流らしく?参考書や問題集が少ないように思われます。 これについても情報を持ってる方、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • patcocoa
  • ベストアンサー率38% (35/90)
回答No.1

こんにちは 資格はかなり前に取りました。今も変わらず、大した試験ではないので、以下にどうやって取得したか記します。とても簡単です。試験とは思えません。ちっと行って、ぴぴっとやって取ってきました。 まず乙種第4類を取得する。これは本1冊問題集とテキストをやればいい。これ以上のものはやらんでいい。これだけです。だから、2冊しかやらん。みんな2冊で取るみたいです。全国加除法令とかだった。渋谷の消防学校があるとこで買った。どこでも売ってると思う。 乙種第4類はガソリンとかだから、取得しておいて損はないと思います 乙種第4類を取得すると乙種第5類の試験は法令15問と物理化学10問が免除になる。 すると、危険物の性質ならびにその火災予防および消火方法の10問のみになる。10問中6問正解すると合格となる。試験時間は今でも同じ35分で10問解く。 それで、何をやったかというと、危険物の性質~の10問に関して乙種第4類を除いた全ての乙種試験をまとめた問題集というのがあって、それだけをやった。つまり乙種第5類の性質・消火問題編を全部やった。試験内容は問題集とあんまり変わらなかった。確か2日か3日間しか勉強をやらなかった。自信がなければ繰り返しその問題集を繰り返してやれば大丈夫だと思う。1週間もやれば、いいんじゃないか?理解というか丸暗記状態で受けました。テキストはあると思ったけど、買わなかった。量そのものが少ない。 試験内容は概ね、変わってないみたいだし、問題集の厚さも変わってないみたいだから、法制度の変更があったとしても大した量にはなってないだろう。と思います。 こんなとこで、どうでしょうか?意味が通じなければ補足要求してください。

tabasil
質問者

お礼

返信遅くなりましてすみません。 分かり易いご説明ありがとうございました。

関連するQ&A