- 締切済み
"variable"という単語の訳
”variable”の訳で悩んでいます。普通に考えれば「変数」でしょうが、ある医学論文で”Many variables associate with A.”のような文章があります。「多くのvariablesがA(病名)と関連している」のような感じです。この論文でのvariablesは薬の投与量や投与期間や回数のことで、研究において変化させることで数値化できますからこの単語を使った理由は理解できますが、日本語に約すとすればどのような訳が適切でしょうか。ご意見をお待ちしています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mabomk
- ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.3
一番です。 「可変投入因子」 なんて日本語訳は可笑しいですか、可笑しいですよね(?!) 英語で詳しく説明すれば [variable input factor] って、説明にも何にもなっとらんじゃないか(爆) 失礼しました。
noname#25230
回答No.2
私もNo.1さんとほぼ同じ立場の人ですが、質問文を読んでとっさに思いついたのが「可変要素」でした ^^; これでもまだちょっとぎこちない感じがありますので、もっと意訳するなら単に「要因」というような言葉でも、一般向けの説明文にするならそうズレてはないかなぁ、と思いますが、専門家の登場を待ちましょう。 一般の立場からして推測した結果、ということで参考までに書いておきます。
- mabomk
- ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1
科学・医学用語は判りませんが(爆) 「可変要因」みたいな「日本語訳」では駄目でしょうか? 何げに、質問文の中の 「薬の投与量や投与期間や回数のことで、研究において変化させること」に該当するような気はするのですが