- ベストアンサー
同居はやはり最初からですか?
秋に結婚式を挙げますが、その後アパートに暮らすか、 私の実家で同居するのかを悩んでいます。 彼女は「最初はアパートで二人で暮らしたい」と言っています。 私も将来同居することは考えていますが、出来れば最初は1~2年アパートで、と考えています。 しかし、私の両親は「将来同居するのであればすぐに入りなさい」と言います。理由は、 (1) 子供が出来てから親を頼っての同居は認めない (2) アパートに住むと色々とお金がかかる (3) 途中から入るより、最初から同居した方が嫁姑など、スムーズにいく 特に(3)で、「同居するなら最初から」って言いますよね。 アパートでの自由さが同居によってペースが乱れた、のようなストレスからのトラブルってやはり起きやすいですか? 父は会社経営をし、私が継ぐので家から遠くへ行くことも出来ません。 父から距離をおくこともできません。 結婚してすぐ同居する場合も、アパートで少し二人で暮らしてからの同居でもトラブルになるのは同じでは?と思ったりもします。 彼女は同居には拒否感を示しているので少し悩んでいます。 アドバイス、頂きたいと思っています。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今度結婚するのですが・・・。 同居です。 私は迷わず「最初から同居」を望みました。(女性です) 私の実家の母は、結婚当初から姑(私の祖母)と同居してました。 それを見て育ったからかな? 結婚して自分が同居することに抵抗はありません。 最初から同居を選んだ理由・・・。 一旦、別居すると自分たちのサイクルができあがってしまうと思います。 料理にしても家事にしても 自分たち流ってのが出来上がると思うんです。 そうなった状態で、自分自身も年を重ねた状態で 同居なんてできるかな?っと思いました。 譲れない部分が生まれてきているような気がしました。 だったら、最初から同居して嫁ぎ先流に早くなれよう!っと思ったんです。 実際、子供ができたらお世話になると思います。 そういうのも同居をしていれば、すんなり受けてくれると思うんです。 私の友達にもいっぱいいます。 しばらくは別居して、両親に手がいるようになったら同居するつもり!っていう人たちが・・・。 どっちがイイとはいえないけど・・・私は最初からがいいと思います。
その他の回答 (11)
- rin0217
- ベストアンサー率0% (0/8)
私も同居に迷う一人です。アドバイスは出来ませんが、同居について悩む真っ只中だったので書かせて頂きました。今、私は、彼の実家から目と鼻の先のアパートに住んで2年が経ちます。その間に彼の実家が家を建てる事になりました。そして、今回、アパートの更新を機会に同居の話が持ち上がりました。彼の父は60過ぎてるので、いずれ家のローンを払っていくのはほぼ彼と私で+両親を養う形に数年後にはなるかと思います。でも、実際のところ、現在、私達二人というのは結婚について具体的なものはないんです。話をすると喧嘩の連続。まだ、同棲を始める前・今現在と、二人で会っている間、よく電話がきており、彼は一人っ子という事もあり、両親と彼との関係(絆)が強すぎる。 その中に入っていくのがとても怖い。 実際、建った家も2世帯な形ではないので、風呂・玄関等、共同になります。私自身、我侭に生きてきたので、自分自身がいろんな細かい違いで悩むのは目に見えてる。 出来る事なら別居が希望です。でも、彼は完全、同居。こういったら悪いのかもしれないけれど、もう少し、親子関係(親・子離れ)互いが自立した関係であったら、同じ屋根の下に住んだとしても、YES・NOを親に表現したとしたら、もう少し私も今程の恐怖心は取れると思うんですが。ないものねだり言ってますかね。どうしてもそういう関係だと、私自身、頼りにしたくてもしきれない。ふぅ~そんでもって宗教に入らなきゃならない。ふぅ~恋愛と結婚は違いますね。でもこうしてustakさんみたく、彼女の気持ちも汲みたいで相談してる事、素晴らしいと思います。大事にしたい気持ちが伝わってきます。良い方法が見つかるといいです。そういえば、うちの実家の周辺のお嫁さんは同居してましたが、皆出ちゃいました 。お嫁さんにとって、ほんと同居って苦労すると思います。0000000
お礼
rin0127さん、ありがとうございます。 (お礼が遅くなり申し訳ございません) 大変そうですね・・・。 私の場合は両親vs私&妻の構図になるかと思いますが、 旦那様も完全な見方でないと先が思いやられますね。。 しかも宗教、大変そう・・。 私は父の対応が軟化(私が反発ばかりしているので)しているのと 母も結婚のことでもめたくないのもあり、やっと話し合いが出来るようになりました。 ジックリと考えて最善と思われる選択肢を選んでいきたいと思います。 家庭内で意見が分かれたとき、旦那様がどこまでrin0217さんの味方に なっていただけるのか、独りぼっちにだけならないようにしないといけないですね。 お互い頑張りましょう!ありがとうございました。
回答はすでに出揃っているようですが、一言だけ・・ 私も結婚当初から完全同居です。 といっても義母が既に亡くなっているので義父との3人暮らし。 はっきり言って苦痛です。 鬱にもなりました。不眠症にもなりました。 最初は良いんです。お互い気を遣いながらひっそり生活するから。 でも、徐々に我が侭が出てきます。 義父は年金生活のため、1日中家にいます。 私も専業主婦として1日家にいます。 最初は黙って私の好きなようにさせてくれました。 でも、すぐに事細かくいろんなことを指摘されるようになりました。 今ではノイローゼです。 年金生活の義父を追い出すことも出来ず(私達が建てた家)、 かといって多額のローンが残っているのに自分達が出て行くことも出来ず。 私が働きに出ることも考えました。 しかし、夫と二人暮しなら家事において多少の手抜きも出来ましょうが 義父の目が光っている状態で手抜きなんてもってのほか。 今まで以上に何を言われるか判ったものではありません。 八方塞です。 質問者さまのお父様は頑固とのこと。 お嫁さん、かなり苦労すると思いますよ。 どうか別居の方向で考えてあげてください。 とても柔軟な考えを持ったご両親との同居も大変なはずです。 どうかお嫁さんのことを第一に考えてあげてください。。
お礼
premama101さん、ありがとうございました。 (お礼が遅くなってしまい、申し訳ございません) 私の場合、家は両親が10年前に購入しましたが 数年で完済してくれた両親に感謝していますし、 別居することや新しく家を建てること、 幾つか選択肢があるだけまだ恵まれていますよね。 私はすぐに別居、同居とは結論出さず、 ジックリ考えてみたいと思います。 ありがとうございました。
- surinrin
- ベストアンサー率30% (284/939)
同居しなくてはいけない理由って何かあるのでしょうか? 農家だと後継者がいないと年金がでないってこともあって、しぶしぶ同居する場合もありますが、お父さんが会社を経営しているということは、そういう縛りはないはずですよね??? (3)は確かにそうです。実際、同居するタイミングが難しいです。妊娠したらすぐ?子供を出産したら?小学校に入ったら?どのタイミングでもかなり思い切りがいるのが同居です。よほどの覚悟がないとできないですよ~。 同居に拒否感を示すのはフツーの反応です。誰だって同居するよりは2人だけの時間が欲しいですからね。同居は、家族みなにそれぞれストレスがかかります。質問者さんも、もしかすると板挟みでとっても苦しむかもしれません。 もう一度、同居はしなくてはいけないものなのかどうか、考えてみていただけませんか?将来的にご実家の近くに家を建てるという方法もありますし、会社を継ぐから同居という必要はないはずです。
お礼
surinrinさん、ありがとうございます。 私の板ばさみはかなり精神的に参ってしまいました・・ 一度、同居については原点に戻ってシッカリ話し合ってみたいと思います。こんなに考えて頂いてすごく嬉しく思っています。 ありがとうございました。
- kumako516
- ベストアンサー率17% (90/518)
結婚3年目で、今は別居ですがいずれ同居です。 去年子どもが生まれました。 子どもが小学校に入学したら(手がかからなくなったら)同居しようと思ってます。 私の場合は、もし最初から同居してたら ストレスためてただろうなあと思います。 結婚まえから「いずれ同居」が条件だったのですが 最初からだと、すでに出来上がってる「家族」のなかに 他人の私がひとりで入っていかなくてはなりません。 同じ同居でも、少し離れて生活してからなら まずは旦那と「夫婦」になって 「夫婦」で旦那の実家に入っていくことになるので 気持ち的に全然ちがいます。 旦那さんが味方になってくれるなら 同居のトラブルは起こらないと思いますが すぐ同居してしまうと旦那さん側が なにをどう「味方」したらいいのか分からないですよね。 親や家と離れて、夫婦として向き合うことが その後の同居にむけても役にたつと思います。
お礼
kumako516さん、ありがとうございます。 kumako516さんのように予め同居のタイミングをシッカリ決めてしまうのも一つですね。 彼女一人で嫁ぐのか、夫婦となって入るのか、確かに違いますよね。 是非参考にさせて頂きます。 ありがとうございました!
- carrihappy
- ベストアンサー率8% (117/1443)
うちも将来的には同居を 前提にとりあえず2年~ほどは 新婚生活をマンションで送る予定です。 最初からの方が同居はいいのかもしれないけど 反対にこの先長いのだから 最初から同居なんて新婚生活がないようで 女性というか私はやっぱり 2人の生活から始めたかったので 幸い彼の親は認めてくれたので マンション住まいから始めます。 子供が出来てから頼るな!ってなんか ひどい言い草だな。。って思いますね。。 子供でも出来たら戻っておいで!ぐらいの 気持ちでどうしていれないのか? 女性は新婚生活にとても夢を持ってるだろうし それぐらい叶えてあげてもいいんじゃないかな? 友達を新居に招待したりとか したいじゃないですか! って私は思いますよ^^
お礼
carrihappyさん、ありがとうございます。 carrihappyさんの文章を印刷して父に見せてやります(笑) 確かに途中からの同居は勢いと勇気がいると思いますが、 割り切られているようですね。 押し付けもいいとこで彼女には可哀想な思いをさせて申し訳ない気持ちが強いです。一度話し合ってみますね。 ありがとうございました。
結婚して(去年末から)すぐ同居してます。 私の場合は義父がすでに他界していて、定年してしまった義母を1人にするのはかわいそうという主人の考えを聞いていたので、付き合っていたときから同居と思ってました。もし、主人の両親が揃っていたら質問者さんの彼女さんと同じで1~2年は2人でという希望はあったのですが…。 正直同居には抵抗がありましたが、そういう優しい主人を好きになったので受け入れました。その代わり私を迎えるために家を建替えてくれたり(義母がすべて家のお金を出してくれました)と…色々してもらいました。 今、同居してみての感想は、実家よりは気を使うけれど意外と楽しいかな? でも、これは主人が私と義母の間に入ってうまくいくように話をしてくれる努力や義母のおおらかな性格のお陰。 私は勤めているので四六時中一緒にはいないし、家事は全部義母がしてくれているので、実家にいるより楽な生活をさせてもらってます。主人が面倒くさがって愚痴すら聞いてくれない、義母が「家事は嫁の仕事」などと言ってまるで家政婦のような感覚でいる人だったら、絶対うまくいかなかったと思います。 私の友人は同居したけれど、舅姑と合わず別居しました。 専業主婦をしていて、家事をすべて任せられ、姑は外に働きに出ていたけれど舅はずっと家にいたので、ストレスが溜まり、その愚痴を聞いてくれない旦那さんに不満が・・・結果、夫婦喧嘩が絶えなかったそうです。別居してからは旦那さんとも舅姑とも円満に行っているようですよ。 私たちはうまくいっているけれど、質問者さんたちがうまくいくとは言えません。 最初は2人で暮らそうが、すぐ同居しようが、彼女さんとご両親の相性が良ければうまくいくし、悪ければダメですよね。 そもそもなぜ、将来同居しないといけないのでしょうか? 必要になったときに同居を考えるのではダメなのですか? 自営でも家は別の方がうまくいくと思うのですが…。 最後に、同居をするのであれば彼女さんは外(質問者さんの家と関係ないところ)に仕事に出て、家事の分担をはっきり決める方がうまくいくと思います。一家に2人も主婦はいりません。喧嘩の元になりますからね。
お礼
koizumiakariさん、ありがとうございます。 母と彼女は恐らく問題ないと思います。 気を遣いながらも互いを尊重し合えると思います。 問題は頑固な父ですね・・・。 同居は経済的理由もありますが、そのようなレベルの話ではないですね。根本的なところから一度話し合ってみます。 ありがとうございました。
- qoo200536
- ベストアンサー率18% (34/182)
私も結婚してすぐ主人の家に同居しています。私の場合、同居に対して特に何も考えてなかったので、回りが心配してましたね。わたしも今思うとすごいことなのか?なぜそれについて考えもしなかったんだろうって思いますけど、最初から今でも嫁姑関係はかなりうまくいってます。だから今はよかったと思っています。初めは自由もきかないだろうし、二人で過ごしたいと思って落ち込むときもありましたが、私は一人暮らしをしたことがないので、家に一人って言うのがすごく嫌なので主人の両親がいることがすごくありがたいです。 奥様も生活環境ががらっと変わるし、他人と暮らすのですから不安なのは当たり前です。でも、たしかにいずれ一緒に暮らすというなら初めからのほうがうまくいきますよ。今のお姑さんは昔と違って理解があるし、うまくやっていけると思いますよ。質問者さんがおっしゃるように、結婚してすぐ同居と、二人で暮らしてから同居でもトラブルになるのは同じとは私も同意見ですよ。一緒に暮らしたいればそういうトラブルも逃げることなく解決していくし、そうやって絆ができていくんだろうし、第一、二人で暮らしている間は奥さんがやりたいように家事をして、旦那さんにも手伝ってもらったりするでしょうが、その後同居してからだと、やり方をまた変えなくてはいけなくていちいちイライラしちゃうと思いますよ。もう一度良く話し合ったほうが良いですね。
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
「子供が出来てから親を頼っての同居は認めない」と言われているのですから,別居がいいではないですか. こういう言い方する事自体がもう既に先が思いやられます. 所詮は他人同士,年齢が違うのですから,一緒に居れば必ずや衝突します.先ず上手くいきません.世の中例は幾らでもあります.上手くいっている例は聞いた事ありません.
お礼
simakawaさん、ありがとうございます。 おっしゃる通りです。 情けないことに、先が思いやられるのは今に始まったことではありません。 私がサラリーマンしていたらさっさと家を飛び出していたと思います。 しかし、投げ出せない立場でもあるのも事実ですが、別居も具体的に考えて見ます。 ありがとうございました。
- ikaihsot
- ベストアンサー率37% (289/771)
義両親と完全同居しています。 同居というのは質問者さまの場合は、(未来の)奥さまが「あくまでも他人である」質問者さまの家族の中に入って暮らし始める、ということなんですよね。そう簡単に「はい、明日からですね」と言えるものではないことをまず頭に入れておいて差し上げていただきたいと思います。 同居というのは、どんなに良い人同士でも問題は起きるものだと思います。考えても見てください。同じ家の中に常に他人がいるんですよ。男性にとっては「自分の上司と同じ机を共有する」に等しいことだとどなたがおっしゃっていましたがその通りだと思います。上の立場の人間に言いたいことも言えず、遠慮しながら毎日毎日生活しなければなりません。本来安らぎの場である家庭でさえ落ち着くことが出来ない状況は、経験せずに済むならしない方がよいと私は思います。 それから、同居は夫となる人が義両親と嫁との間でどう上手く立ち回ることが出来るか、ですべてが決まるといっても過言ではありません。質問者さまの場合、奥様が拒否感を示されているにもかかわらずご両親がお二人の住居について意見されている、という点ですでに同居後に波風がたちそうな予感が私はします(失礼なことを申し上げて申し訳ありません)。 >結婚してすぐ同居する場合も、アパートで少し二人で暮らしてからの同居でもトラブルになるのは同じでは?と思ったりもします。 私もおっしゃるとおりだと思います。かえって最初のうちに離れて暮らし始めて少しずつお互いを理解し、それぞれの性格等を踏まえた上で同居に入るほうがお互いに楽かもしれないと思います。 それから、質問者さまは問題が起きた時に奥さまを守り抜く覚悟はありますか?上にも書いたように、同居後は家庭内で奥さまだけが「他人」であり、質問者さまがご両親の見方につくと奥さまだけが孤立してしまうことになります。質問者さまが常に奥さまの味方についてあげることにより、初めて奥様は一人出ないと実感することができるのです。 例えば私の夫は100%私の味方で、私が感じた問題を話すと毎回自分の問題のように義両親に話して解決してくれます。とても感謝しています。しかしこうした夫の協力がなかったら、すでに離婚を考えていたかもしれません。義両親は絶対に自分たちの意見を押し付けたりせず、私たち夫婦を常に見守ってくれるとても優しい人たちですが、それでも小さなことが積み重なってストレスとなります。これが同居です。 質問者さまがご両親と奥さまの間に入って上手く舵をとることができる自信がつくまでは、同居を始めるのは早いかもしれませんね。
お礼
ikaishotさん、ありがとうございます。 的確に伝わりました。 私と両親が味方につき、彼女を孤立させることは絶対にありません。 (逆に私の母と仲良くなると思うので私が孤立してしまうのでは、と思ったりもします) 彼女を孤立させる環境より、父の考えの押し付けで波風が立つことが心配です。一度環境をみて話し合ってみますね。 ありがとうございました。
- ayaka55
- ベストアンサー率15% (3/19)
私も最初の2年くらいは別居で新婚気分を味わいたいと思っていましたが、質問者さんと同じように言われて諦めました。しかし今ではそれで良かったと思っています。 理由は、引越しが面倒なので1度で済んだ方がいい、好きな家具や食器を買い揃えても、同居する時に実家にある物とだぶる、などの実用面と、1度別居の気楽さに慣れてしまってからの同居はストレスを感じるだろうという精神面からです。 そして、新婚の初々しい時(笑)に同居したので「可愛い娘が出来た」と、夫のご両親に歓迎されました。嫁姑関係もそれなりに乗り越えています。 質問者さんのご実家は会社経営とのことですが、結婚後は彼女さんもその会社を手伝うことになるのでしょうか?だとしたら一日中義両親と一緒にいることになって、ストレスが溜まりそうですね。あなたにとっては実のご両親でも彼女にとっては気を遣う他人ですから。 彼女さんには、同居してみて、どうしても辛かったら別居を考えるという提案をしてみてはいかがでしょうか?もちろん口約束ではなく本気の約束で。 もしご自分が彼女さんのご両親と同居するとしたらどんな気持ちかを考えて、彼女さんに無理強いをせずに、よく話し合ってください。
お礼
ayaka55さん、ありがとうございます。 結婚後は彼女も会社を手伝うことになります。 一日中両親と一緒で場合によっては仕事の話が耐えないこともあるかもしれません。 そのバランス取りは私の務めですよね。 同居後の別居はきっと最終手段ですね。 一度ゆっくり彼女とも話し合ってみます。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
hana_waveさん、ありがとうございます。 ご結婚おめでとうございます! 迷わず同居を選ばれたのには尊敬しますね。 姑さんにも嬉しいでしょうね。 そのように思っていただけているので。。 参考にさせて頂きますね。 ありがとうございました!