- ベストアンサー
転職を考えているのですが...
私は昨年6月に8年勤めた会社を退職し、約3ヶ月後に同業種の会社に就職致しました。退職決意当時は「この業界を去って全く違う仕事するぞッ!」と決意し退職しました。次の就職先を決めずにとにかく「辞めたい」一心で「どうにかなるだろ?」と退職してしまいました。しかしいざ仕事を探すにあたって「自分のやりたい事」って何?という壁に当たり今まで惰性で生きてきた事だけしか痛感出来ず「何をしたいか」という事に対して真剣に考える事が出来ていなかった事に気付きました。しかしダラダラ過ごす訳にもいかずアルバイトし今秋に結婚する事もあり焦って悩んでいたこの時期にたまたま前職と同業他社で求人があり面接問合せしようか迷い結局面接を受けあっさり採用となりまして。しかし結局「自分は何がしたいか」という事に再直面しておりコレを無視していく訳にはいかないと思い再転職を考えている訳です。最近「三十路」を迎え、この「何をするか?していくか?」という自身の本質に迫る疑問を真剣に考えられる様になったのに時間が掛かり過ぎたかもしれませんが、気付けた事は良かったと思います。これから人生やり直す気持ちで今が自分にとってターニングポイントと言えるかもしれません。普通免許以外に特別資格を持っている訳でない高卒の30歳。やりたい事や大きな夢や仕事を忘れてひたすら没頭している趣味がある訳で無くまたかじる程度で、遊びの部分で何かを極めている訳でもない。潜在意識の「やりたい、興味のある事」が分かりません。心の底からワクワクして生きていく道を探せなければ死ぬまでこの思いを引きずっていくと思います。メンタルな部分に辿り着く問題ではないかと自分では考えていますが、精神的側面でも幅広いアドバイスを頂戴出来ればと思います。皆様、何卒宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
御回答誠にありがとうございます。御貴殿がおっしゃられる通り、何を言おうが今現在の立場は自分自身が導いた訳ですから、正しかったのだと断言してしまうのも否定するのも自分自身のみに許される又は出来ない事ですよね?その自信というか、誇りというか、とにかくその「悟り」を得る事が出来てしまえば悩みなんて吹っ飛んでしまうのでしょうけど..。今「理屈ぬき精神」になる為には残念ながら人間としての意思を捨ててしまうしか私には出来ない状態なのでとても残念ではあります。とにかくありがとうございました。