回答が遅れて申し訳ありません。
1)部品加工会社はあるか?について
1個から加工する試作専門の会社は、意外とあると思います。
樹脂関係はわかりませんがワイヤーカット、レーザー、旋盤(NC)、マシニングセンターを持って金属加工の試作をやっている所は多いと思います。しかし個人の場合、支払いの関係で事前に確認が必要でしょう。
(お金以外にも、図面や加工の事がわかっていない人をあまり相手にする時間がないことも考えられます。)
2)基本理論的な資料について
これは私には判りません。この後の他の方の回答を待つか別の質問をポイントを絞りご自分がどのレベルまで理解しているかを説明して回答を待ったらいかがでしょうか?
質問文を読んで少し不安な部分があるのですが・・・
大変失礼かも知れませんが試作屋さんに発注する時の個別の部品の図面が寸法公差含めてご自分で1から考えて可能なレベルでしょうか?
またコアとベアリングの外輪をつなげる部品をとりあえずブラケットとしてこの図面を書くと組み立て時に誤差が出ないようベアリングハウスとコアと固定するところの位置の公差を指定するとかワンチャックで加工する形にすることも必要です。またベアリングには予圧も必要で数値は個人なので厳密さはいいですがガタが出ないレベル抑える設計も必要です。
このことは一部ですが、たとえステップモータの電気磁気的理論がわかっても現実に物をつくるのには、機械加工や組み立て等の知識、経験がないと簡単には出来ないと思います。
理論の勉強もですが、市販のステップモータをドライバーも含めて購入して動きや構造をみたり、廃棄された機器から取り出して分解してみることを先にやられたらいかでしょうか?
厳しいことも書きましたがや質問者さんの目的や現在の技術レベルがはっきり判らないのでアドバイスと致しました。
お礼
親切にご回答いただきましてありがとうございます。 ご指摘の通り不可能に近いと考えておりますが、・・上作るしかありません。モータのノウハウは絶対入手できないとも思っていますので、理論通りできても動作しない可能性は大きいです。 実は、予算は・・が出すので問題ないと考えております。会社にも電気専門職(機械系の会社)がいないので尋ねることもできません。 いろいろごたごたもあり、挑戦するしかなく、失敗したら他の道を探さなければならない状況になるかも知れないと考えています。 私も基礎理論レベルしか解っておらず、モータを購入するところから始めようと考えています。自分で理論的にやっていき、解らないポイントごとに、また質問したいと思います。 ありがとうございました。