• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ステッピングモータのクリーンルームでの使用)

ステッピングモータのクリーンルームでの使用

このQ&Aのポイント
  • ステッピングモータのクリーンルーム仕様はあるのか?
  • クリーンルームでのステッピングモータ使用に問題はある?
  • メーカにもクリーンルームでの発塵についてのデータはない

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

ステッピングモータのクリーンルームでの使用は、一般的です。 DNSさんでは、ポピュラーに昔から使用されていて、“キーン!、キーン!”と音をたて て動作をしています。 さて、最近のことですから、「クリーンルーム仕様」のステッピングモータがあるかもりれません。 確認はしてみてください。 防水タイプや防滴タイプのステッピングモータで、出力軸の回転部分に低発塵用グリース を塗布している仕様のものである可能性もありますから。 最近のトレンドは判りませんが、 ? 発塵しても問題ない処に、ステッピングモータを配置するレイアウト対策をする ? 発塵しても飛散しないように、カバーを取り付けたり、微小開口部はBOX内を負圧   管理できるように吸引ダクトを設置し、微小開口部からの発塵を抑える工夫をする ? ?や?が無理な場合は、防水タイプ等のステッピングモータ+低発塵グリース仕様   を製作依頼し、発塵リスクは自社持ちで使用する が、以前は通常でした。 ステッピングモータを単体で使用することは稀であり、タイミングベルトやギヤも併用して 使用することが多いので、やはり?や?での使用方法となります。 その詳細は、各製造装置メーカーのノウハウとなっています。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ボールねじやリニアガイド・レールなどの部品については「低発塵グリス」で仕様をクリアしているのですが、ステッピングモータってどうだろう? と言う話しになり、不安になっての質問でした。 ブラシのないモータなので大きな不安感はなかったのですが、やはり「軸」周りは不安な部分なので、「低発塵グリス」の塗布又は封入でクリアできそうですね。 ありがとうこざいました。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

清浄度クラスの要求も様々ですし モーター本体やギアよりもケーシングの問題だと思われます。 基本的にはモーターやギアから発塵しても 外部に漏らさないように対策する必要があります。 ステッピングモーターを使った製品 http://www.yamaha-motor.jp/robot/clean/single_axis/ 本当にクリーン度を求めるならギアなしダイレクトドライブまたはリニアモーター。 トルク変動の大きいステッピングモーターは使わないで サーボ制御でギアからの発塵を抑制または油浸して雰囲気への飛散防止。 >ステッピングは客先要求なので・・・。 PAMドライバーとかで発塵軽減できますが 客先要求じゃあ価格も厳しそうですね。 >リニアモーター。 直線のやつじゃなくてアームを動かす円弧のやつです。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >外部に漏らさないように対策する必要・・・ 納得しました。 ステッピングは客先要求なので・・・。 本音は、リニアとかサーボを使いたいところです。 ありがとうございました。

関連するQ&A