- ベストアンサー
擬制世帯主の本人、家族について
擬制世帯主の保険証の、医院での扱いについてお聞きします。 「擬制世帯主の人」は、社会保険に加入しているひとですよね? で、国保の保険証をもっている人は、その(法律上の)世帯主の家族となるわけですが、国保の保険上では、保険証の表紙に載っている人は「本人」扱いなのか、それとも家族全員が「家族」扱いなのかがよくわかりません。 どういう場合を「本人」とすればいいのか、教えてください。 わかりにくくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
国保(国民健康保険)の場合で、 カード゛ではない 紙の保険証の場合 保険証の表は 世帯主の名前になっていますし 請求も世帯主のお名前の方に行くことになります。 国保には 擬制世帯主と書かれてあります。 この世帯主が 国保以外の保険に入っていることを表して いるものです。 その裏に書かれてあるお名前の方のみ この 国保の保険証を使用できるようになっています。 国保の場合は 本人扱い、家族扱い(被扶養者)はありません。 もしあなたご自身の名前で表書きに記載されたいのなら 世帯主となる事ですね。 詳しくは市区町村にお尋ねください。
その他の回答 (1)
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
擬制世帯主の保険証の、医院での扱いについてお聞きします。 「擬制世帯主の人」は、社会保険に加入しているひとですよね? で、国保の保険証をもっている人は、その(法律上の)世帯主の家族となるわけですが、 >国保の保険上では、保険証の表紙に載っている人は「本人」扱いなのか、それとも家族全員が「家族」扱いなのかがよくわかりません。 初め意味がわかりませんでしたけど、社会保険の健康保険を持ち込んでいるのですね。 正確に書くと、社会保険の健康保険では、「被保険者」(通称本人)と「被扶養者」(通称家族)に別れます。 でも、国保では「被扶養者」という概念はありません。 つまり国保に加入している人(擬制世帯主は加入していない)は、全員「被保険者」(つまり健康保険で言うところの本人)です。
お礼
国保には被扶養者という概念はないのですね。 返事が遅くなって、申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。