- ベストアンサー
図形と関数の融合問題 (高校受験
図形と関数の融合問題が解けません。 グラフ上での問題はなんとなく解けるんですが、例えば四角形ABCDの線の上に動く点Pがあって、 三角形ABPの面積をY、点Pが動き始めてからの時間をXとする。YをXの式で表せ。 みたいな感じの問題が苦手です。 何かコツみたいなのは無いでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
場合分けすればいいのかな? 質問文から点Pの移動距離が決まってるのかわからないけど点Pの移動距離を仮にaとすると点Pの移動距離はaXとなります んでここから場合分け・・・ ≪点PがAB上にある≫ 時間Xは 0~(AB)/aとなる したがって 0≦X≦(AB)/aのとき Y=0 ≪点PがBC上にある≫ 時間Xは (AB)/a~(AB+BC)/aとなる したがって (AB)/a<X<(AB+BC)/aのとき Y=(AB)*(aX-BC)/2 ≪点PがCD上にある≫ 時間Xは (AB+BC)/a~(AB+BC+CD)/aとなる このとき底辺と高さは一定なので したがって (AB+BC)/a≦X≦(AB+BC+CD)/aのとき Y=(AB*BC)/2となる ≪点PがDA上にある≫ 時間Xは (AB+BC+CD)/a~(AB+BC+CD+DA)/aとなる したがって (AB+BC+CD)/a<X<(AB+BC+CD+DA)/aのとき Y=AB*(AB+BC+CD+DA-aX)/2となる ≪例≫ 4*2の四角形ABCDがあり、点Pが点Aから1ずつ移動したときの三角形ABPの面積を求めよ。 点Pが動き始めてからの時間をX、三角形ABPの面積をYとすると 0≦X≦4のとき Y=0 4<X<6のとき Y=4*(1*X-4)/2 =2X-8 6≦X≦10のとき Y=4*2/2 = 4 10<X<12のとき Y=4*(12-1*X)/2 = 24-2X という風になります こんな問題なのかな?違ってたらごめんなさい
その他の回答 (1)
- Ce_faci
- ベストアンサー率36% (46/127)
こんばんわ 面積をあらわすのですから、注目するのは底辺と高さですね。 いきなり面積を考えないで、底辺はAB、高さはxであらわせるだろうか。と細かくして考えてはどうでしょう。 時間と高さのグラフにする方法もありますが、かえってY=?X+??とゴッチャになりやすいので注意が必要です。
お礼
ありがとうございます。これからは細かいところに 注目するようにしてみたいと思います。
お礼
とても丁寧な回答ありがとうございます。