- 締切済み
父親・夫としての役割
結婚をして4年 自営業のせいかまったく子育てを今までしてきませんでした。ただし休みの日は遊びにつれって行ったり 旅行も年に5回ほどは行っていました。 先日急に妻から離婚してくださいといわれました。 原因はいっぱいありすぎて言い切れないとの事でした。 特にあげますと・自分勝手・育児をしない・お酒ばかり飲む・朝も遅く起きてくる 等々です。 仕事は、現場仕事が多いため開始の時間が特に決められてなく夜は夜中から朝方までPCの前で作業をしてました。 子供が生まれてしばらくしたとき 妻に「オレは家族を守るために一生懸命がんばってくるから、子育ては何とか頼む」とお願いし、了解してくれたのですが、今このような状況です。 会社もようやく廻ってきたので、この1月からは事務所に出勤し普通の社会人の生活に戻す予定でした。そのことを妻に話しても「無理!」といわれるだけです。 一体何がどうなっているかもわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?子供もペットも連れて行くといってますし、私は父親として、子供に嫌われているわけでもなく、休みの日は子供から寄ってくるのですが、本当にどうしたら良いかもわかりません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- genki-mama
- ベストアンサー率26% (334/1267)
離婚を切り出すのには、それなりに「決定打」があったのだと思いますよ。どこの奥さんだって、離婚の一度や二度は考えますが、それを実際行動に移そうとするには、やはり・・ね。 どんなに些細なことでも、「この人とは絶対に無理だ」と思う事項はあります。 何度言ってもクチャクチャと音をたてて食べる・・とか、その基準は人それぞれですけれど、他人がどれだけ「たったそれだけのことで・・」と言おうが、「イヤなものはイヤ」なのではないでしょうか・・。 こうなる前に気づくべきだったとしか言えません。見切りをつけられたのですから。 ただ、離婚が全ての終わりではないのでは。と思います。離婚してからまたヨリを戻す家庭もあるのですから。
- nene42
- ベストアンサー率43% (467/1062)
>先日急に妻から離婚してくださいといわれました。 急に、ということは今までに夫婦仲についての話し合いや、 奥様からの愚痴や相談はまったくなかったとういことでしょうか? 夫婦っていうのは結婚したから完成するものじゃなく 結婚してから夫婦になるべく歩み寄りの努力と話し合いを重ねることで 完成に”近づく”ものですよね。一生完成することなんてない。 「ケンカしながらでも自分たちの家庭(家族)を作っていくものだと思ってました。」 と質問者さんも思ってらっしゃるようだし、話し合いの必要性はわかってらっしゃるようですが 奥様にとっては、その話し合いの場を作るスキが夫にはなかったということでしょうか。 もしかして奥様はとても我慢強い方なのでしょうか? もしくは質問者さんが奥様の愚痴や相談を許してこなかったのでしょうか? 私は質問者さんだけが悪いとは思いません。 「離婚」を決意する前にもっと話し合いの場を作る努力を奥様もするべきでした。 ですが「子育てを今までしてきませんでした」とハッキリ言える質問者さんもまた 歩み寄りの努力をしてこなかったのだから同罪ですよね。 それは十分に承知されてるようですが。 >原因はいっぱいありすぎて言い切れない 原因は沢山あると思います。些細なことから大きなことまで。 でも妻が夫を見限る一番の理由は愛情じゃないでしょうか。 「自分を必要としてくれているのか」「自分を愛してくれているのか」 それがわからなくなると女としての自信もなくなり疑心暗鬼になります。 「私は子供を育てるだけに必要なの?」 「まるで小間使い、私じゃなくても良いのでは?」 「私は本当に夫を愛しているのかな」と自分の気持もわからなくなるものです。 私の実父がちょうど質問者さんのような感じでした。 自営ですから休みなんてなく、24時間、365日働いていましたし 子育てに感心があったとは思えません。 そんな父なのに母が見限らなかったのは父が心底母に惚れていたからでしょうね。 それを知ってる母でしたから、母は何でも父に愚痴や相談、話し合いをしてました。 ワンマンな父でしたが、母の言い分だけは全部黙って聞いていました。 一度「離婚」を言い渡したこともあったそうですが、父は泣いて引き止めたそうです。 本当に母に惚れていたんでしょうね、その「離婚」の話の後は父も本当に考えを改めて家庭をかえりみるようになりましたから。 「離婚」が最後とは限りません。 「離婚と言いたくなるほど私は不満なのよ」という気持が奥様にあるということじゃないでしょうか。 質問者さんが本当に奥様を必要として愛しているというなら、それを素直に伝えることです。 そして奥様の”言い切れない”という原因を全部聞いてあげてください。 >「旦那が仕事しているんだから 帰って食事作ってあげなさい」 >と言う様な親としての役目みたいなものがあれば、もう少し違ったかもしれません。 ん~~~、その辺の事情はよくわかりませんが、食事を作って夫が喜んで食べてくれるなら親に言われなくても帰って食事を作りたくなるものですよ。 自分が夫に必要なんだと思えば引き止められても帰ります。 食事を作っても何のねぎらいもない、作らなくても文句も言われない、となれば親に注意されても作らなくなるでしょうね。 自分は夫に必要とされてないと思えばなるべくだらだらと実家にいたいでしょうね。 ”親としての役目”とおっしゃいますが、奥様のご両親からしたら「●●君が、夫、父としての役目をはたしてくれていれば…」と思うのじゃないですか? >周りにきちんと指導していただける方と出会うのが大切なのかもしれません。 何を甘えたことを言ってるんですか。どこまで他人まかせなんですか? 夫婦の基本は夫婦でしょうに。 どんなに良き指導者がいても夫婦に愛情が無くなれば意味のない人達です。 ことの起こりは夫婦仲からはじまっていることです。周りの環境なんて二の次です。 どうか奥様と正面から向き合ってじっくりと話し合ってくださいね。 くり返し言いますが、私は質問者さんだけが悪いとは思いません。 ですが、そこまで奥様を追い詰めたのは質問者さんだということは確かですよね。 今が修復のチャンスです。 せっかく巡り合えた2人なのだもの、 幸せになるために、より良い夫婦になるために、頑張ってください、応援しています。
妻から離婚を言い渡されていない、 酒を飲まない以外は同じような境遇の男性です。 まあ、奥さんのいうこともまったくでいい分も判らないではないですが、 自分勝手と言えば自分勝手ですよね。亭主はただ働きに行って 金さえ稼いでくればそれでいい。お金をどう使うかは自分の自由だと ばかりの発想ではないですか。 上のことだけなら、離婚の理由にも子供を連れていく根拠もありませんので、 離婚は飲むけど、子供の親権だけは渡さないの一点で戦ってみたらどうですか。 手前勝手な人たちに振り回されるのは本意ではないでしょうが、 譲れるところと譲れないところははっきりと区別しておくべきでしょう。
お礼
ありがとうございます ただ私としては、今の自分をもう一度改め 家族が一緒に生活し、成長できることを願い 生活していきたいと思ってます。 格好付けのようですが 家族も守れない男には 会社を経営し、社会貢献していくのも無理だと思ってます。 ですからこれは妻が与えてくれた 私への成長の課題なのかもしれません。 本当に率直な意見ありがとうございました。
奥さんのおとうさんはサラリーマンで そこそこ早く帰ってくる人だったんじゃないですか 逆に放置されててそれがさびしくていやだったのが染み付いてるか・・・ だんな様ばかりがんばって仕事して、自分はおいていかれたように思ったのかもしれないですね お気の毒です・・・・ 奥様のご実家は遠いのでしょうか?近くに共通のご友人などはいらっしゃるでしょうか? 奥様の話をただ黙って聞いてあげて共感してあげたらもしかしたらもう一度やり直せるかもしれないですね
お礼
返信ありがとうございます 妻の実家は飲食店をやっており 小さいころはご両親は一生懸命働かれていたそうで 妻と妻の姉は、妻のお母さんの妹夫婦に育ててもらったと 言っておりました。 僕もその為、妻もそういった環境も熟知していて出来た嫁になると思い またご両親もわかっていただけると思い 結婚をしました。 妻の実家は車で40分くらいの距離ということもあり しょっちゅう帰っております。ただご両親のお店が平日ということもあり。平日に泊まってくることも多いです。 それが妻のストレス解消になると思ってはいたのですが やはり実家に帰ると、食事は出てくるし、育児は手伝ってもらえるし 両親は娘と孫を見れるし いいことばかりなのでしょうね。 私も人のことをあまり考えれない人間かもしれませんが 「旦那が仕事しているんだから 帰って食事作ってあげなさい」 と言う様な親としての役目みたいなものがあれば、もう少し違ったかもしれません。もっとも私が自分勝手な仕事生活をしているのもいけないんですが。 夫婦って難しいですね。他人同士が結婚したんだからケンカしながらでも自分たちの家庭(家族)を作っていくものだと思ってました。 そして、周りにきちんと指導していただける方と出会うのが大切なのかもしれません。
補足
お礼なのですが、1000文字までしか対応していないのでこちらで失礼します。 長文ありがとうございました。女性の方の意見大変参考になります。 自分もまだまだ未熟者で、女性の気持ちを勘違いしている部分があります。男というのもおかしいですが、私は女性に対してなんか照れくさくてなかなか言葉に出来ません。それを今度からはなるべく言葉に出して伝えて行こうと思います。この前たしかCMで、引退をした夫婦の夫が奥さんに対して宝石を渡し「今まで何もしてあげれなくてごめんね 苦労かけたね」といい奥さんは涙を流すというのがありました。2人で「いいCMだね」といっていましたがたぶん妻はその時、引退したときでもいいんだけど普段でもたまにはそうゆうこと言って欲しいなって思ったんだなーって今頃気づきました。私は、あーこれが夫婦像だーって思っていただけでした。 子供がいない頃はちょくちょく話をしたりしてましたがなかなか子供が出来るとどうしても夫婦の会話が減ってきてしまいます。朝は仕事の都合上と子供の朝ごはんなのでばたばたし、夜は9時ごろに寝てしまうためなかなか話が出来ません。何度も寝てから起こそうとはしました。(一緒にテレビを見たり、しゃべったり)でも、子育てで疲れているから寝させてあげようと思って一度で起きなかったら、あきらめてました。これからは、少しでも夫婦の時間が取れるよう努力します。 それとひとつだけ。>周りにきちんと指導していただける方と出会うのが大切なのかもしれません。についてですが こういった状況になる前に、相談や指導していただける方と出会えればと思ってました。(私は出会っていました)僕が育った頃は、近所付き合いや地域の方にすごい助けられて育ちました。例えば、お祭りや草むしり等の地域の行事には必ず参加しなければいけない状況で、そこで 独身者から年配夫婦の方が集まり、いろんな話をし、成長させていただいた記憶があります。今、私の町でも同じことがありますが、ほとんど年配の方しか参加しません。たしかに他人任せにしているかも知れませんが、新婚の頃、自宅を借りるのに、メゾネットタイプのちょっとおしゃれな賃貸を選びました。1FがLDKで2Fが8畳くらいの2部屋です。その時、年配の夫婦や両親等から「絶対にやめなさい。子供が生まれたらどこで寝させるの?リビング?バカじゃない?みんなが集まる場所から、子供の声が聞こえる部屋が無ければいけない。」と、今すごく実感します。子供というのはいつ泣くかわからないし、いつ熱を出すかもわからないし、なんで?なんで?ということがたくさんあります。子供が小さいうちは、やはりなるべく親がどこいいても目の届く家が良かったと。それに今気づいています。よき指導者というのは、私たちが気づく前に、それを思い教えてくれているんだと思いました。今までの私は、そう教えていただいているにも関わらず、自分の家庭の事ばかり考え、生活してきました。これからはきちんと意見を聞き、その話を2人で話し合い家庭を作って行きたいと思います。 本当にありがとうございました。