- ベストアンサー
何を食べても太らない人
不思議なんです。 何をいつ食べても全然太らない人って、 (たとえば大食いチャンピオンの方々みたいな) どんな体の仕組みなんですか? そういう方は全員「胃下垂」なんでしょうか? 私の友人の何人か(20代後半)には 眠る直前に板チョコを何枚を食べたり 朝からバター&ジャムたっぷりの厚切りトーストを食べたり 夜中にラーメンや焼肉を食べているにもかかわらず BMI値18~20でスレンダーな女性たちがいます。 彼女たちは決して胃下垂ではないというし、 「何を食べても別に太ったことない」と言うのです。 運動らしい運動もしていないし 休日はごろごろしてばかりだそうだし。 私はといえば、食生活改善や運動など頑張って頑張って 4ヶ月かけてやっとBMI値19(身長155cm・体重46kg)に なったというのに・・・。 そして今度はこの体重を維持するのにリバウンド厳重注意!しなきゃなのに 平気でパクパク食べられる人たちが羨ましくてしょうがないんです。 どうしてなんでしょうか???誰か教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
胃下垂の方はもちろんですが、胃下垂以外の理由を考えると、次のようなことがあげられます。 1...<代謝が人並み以上に高い>沢山たべても太らない方には、平均体温がすごく高い方が多いです。つまり基礎代謝が高いということです。 基礎代謝が高いということは、体に入ってきたエネルギー(カロリー)をどんどん消費してしまう体質だということです。運動されて筋肉が多い方なんかは、結構基礎代謝が高いのはもちろんなんですが、生まれつき基礎代謝が高い体質の方もいらっしゃって、そういう方が「食べても太らない」方に当てはまります☆FF(フードファイター及び大食いチャンピオン)の方々なんかは、この分類に当てはまる方が多いと思います。FFの中には平熱が37度を 超えている方もいらっしゃいます☆ 2...<消化酵素が少ない>食べても太らない方には、消化酵素が少なかったり、弱かったりする方も多いようです。つまり、消化酵素が少ないということは、食物を消化吸収できにくい体質だということです☆食物の分解が上手くできないので、腸で栄養が吸収されず、そのまま排出されてしまうため、食事をした後おなかが痛くなりやすかったり、軟便が多いという方は、この分類に当てはまります☆私の友達にも2人ぐらいこのような方がいまして、すごくたべるのに全然太りません。いつもおなかが痛くなりやすいようです☆ 結局は「生まれつき太りにくい体質」ということですね。。。☆
その他の回答 (6)
某番組で放送していましたが、摂取した栄養を上手く使う身体をもった人が太らないそうです。 上手く使うためには、「新陳代謝」が活発であること、 これは、栄養を上手く使うためには、細胞が常に新しいものの方がいいということで、この「新陳代謝」を活発にするためには、新陳代謝を活発にせよという指令を出させることだそうで、その為には、「カフェイン」と「カプサイシン」が良いそうです。 「カフェイン」はコーヒー・紅茶に置く含まれています。 「カフェイン」の効果は2~3時間持続するそうなので、 朝・10時・昼・3時・夕方と飲めばいいそうです。 (因みにコーヒーを3杯/1日飲む人は、大腸癌(直腸)になり難いそうです。が女性は骨粗鬆症になりやすくなるので、牛乳を入れカフェオレにすればいいそうです) 「カプサイシン」は唐辛子に多く含まれているので、辛目の食事がいいそうです。 食事をするとき汗をかくのは、エネルギーをすぐ使っているので、いいそうです。
お礼
お返事ありがとうございます。 おぉ、カフェインはそんなにいいものなんですね。 知り合いが愛飲している 「タバスコ入りコーヒー」はもしやこの効果を意識したものなのかしら? わたしも努めて飲むようにしてみます。
- temperance
- ベストアンサー率9% (34/357)
大食いの人は、ホントにすごいですね。 下の方たちの回答、なるほどと思いました。勉強になります。 私は難しい事はわからないので、日頃思う事を書いてみます。 私はよく、「あなたは、食べても太らなくていいわね~ 私なんて水飲んでも太るタイプだから」みたいな言われ方をします。 私は、どちらかと言うと一人でいる時はあまり食べないし、 みんなでいる時の方が食欲が出るので、よく食べる印象なのだと思います。 時々、夜中に甘いものの大食いすることもあるけど、その翌日は食欲なかったり。 はっきり言ってしまえば、本人の感じ方次第なのではないでしょうか? 水飲んでも太ると言う人は、おそらく意識してないところでカロリーを 摂っていると思います。食べないで太るわけがない・・・。 そして、すごく食べると言う人も、主観的なものであっていつもいつも 夜中にラーメンは食べていないと思うし、ごろごろしてると言っても、 実際は、家にいてもこまめに動いているとかなんじゃないかと思います。 無意識的に。
お礼
お返事ありがとうございます。 「本人の意識、感じ方次第」というの、よくわかります。 結構痩せている人ってきびきびされていらっしゃるし、 水を飲んでも太る人って少量ずつ高カロリー摂取してる イメージがあります。お菓子食べたからご飯抜くとか。 やはり客観的な判断が大事ですね。
- popesyu
- ベストアンサー率36% (1782/4883)
今まであがってきたもの以外の要素として、 小さい時に肥満体質だった人、つまりは脂肪細胞が多い場合、成長して痩せたとしてもそれは脂肪細胞一つ一つが小さくなっているだけで、決して数が減っている訳ではないそうです。よってちょっと栄養が入ってきただけで、バーンと膨らみやすい体質になってると。 他には、無理なダイエットを続けた人はリバウンドで太りやすくなっているというのもあります。 栄養が極端に乏しい食生活を続けると、体質が栄養を蓄えやすいように変化し、これも上の話と同様、ちょっとの栄養でバーンと。
お礼
お返事ありがとうございます。 バーン、とくるのが一番怖いですよね。 わたしは10代の頃ずっと「やせの大食い」だったのですが それはそれだけ活動量も大きかった(陸上部などで) からなんでしょうね。
- daji
- ベストアンサー率20% (30/148)
trapさん、おはようございます。 私もよく何食べても太らないと言われるのですが、基礎代謝の違いではないかと自分では考えています。あと体質の遺伝でしょうか。 褐色細胞というエネルギーを消費する細胞が多いと太りにくいそうです。 筋肉を付けると基礎代謝量が増えるので太りにくくなると聞きました。 trapさんは自分に対してストイックにダイエットに励んでらっしゃるようなので、そういう方からみれば羨ましいかもしれません。 けど、夜中にバクバク食べてたら体にもお肌にもよくないですよ。 trapさんのように自分を磨くために頑張れるひとは輝いていそうです。
お礼
お返事ありがとうございます。 「褐色細胞」とはまた新しい言葉を勉強しました。 なるほど。やはり体質なんですね。 なんか最後のお言葉がすごく嬉しかったです、 今日からの励みにします。ありがとうございます。
- webdiver
- ベストアンサー率60% (62/102)
こんにちは(^^)。 大食い早食いが今ブームですね。番組はいくつかやってますが、それを一通り眺めていると、有ることに気付きます。 それは、圧倒的な強さを発揮する人に限って、巨漢では無いという事。いわゆる「痩せの大食い」に当てはまる人が強いです。中には大柄な人もいますが、その人も大柄なだけで別に太っている訳では無かったりします。 僕たち一般人でもそうなのですが、必要以上に食べてもその全てが脂肪に変わる訳ではありません。一日に脂肪に変わる量はせいぜい100g位では無いでしょうか。翌日の体重計が重い数値を示すのは、昨日の食事量がまだ体内にあるからです。便として排出すると、正味の脂肪量を残して体重は回復します。 大食いの人たちは、この脂肪化の機能が鈍いのではないかと言うのが僕の考えです。一定量以上が脂肪にならないのは僕たちも同じなのですが、彼らはもっと少ない量の脂肪しか蓄えない体質なのでは。 太っている大食いの人は、僕たちと同じタイプなんですよ、きっと。ですからこのタイプで大会に出る様な方は恐らく「努力の人」なんです。で、いつも優勝する様なタイプは「才能の人」。逆に言うと「燃費の悪い人」なんでしょうね。 僕はそれに気付いてから、大食いを観るのを止めました(^^;)。殆ど予想通りの結末になるので、つまらなくって。
お礼
お返事ありがとうございます。 脂肪化、という機能があるんですね。 蓄える蓄えないの違いか・・・ たしかに大食いの選手の方には2パターンいらっしゃいますよね。 そう思ってみてみると、いつも勝つ人は同じな気がしますね、たしかに。
- chachachai
- ベストアンサー率20% (3/15)
私はちょっとおなかが出てるので、「ほっそり」体型ではないですが、食べてもあまり太りません。というより、現状維持できる体質です。たくさん食べると、食べた直後にトイレに行きたくなるんですよ。という話を友達にしたら、「食べた後大きい方がすぐ出る人は太らない」と言ってました。だから自分はそうなのかな?と思ってます。 あと、中国の人は脂っこいものを食べても烏龍茶を飲むからスレンダーだ、っていうのも聞いたことがあります。ウーロンって脂肪を分解してくれるらしいので…。これはちょっと質問と趣旨がずれてるかな…。
お礼
お返事ありがとうございます。 なるほど、+したら-される体質なのですね、うらやましい・・・ 中国のかたにはいろんな秘密がありそうで興味津々です。 さすが中国4000年の歴史です。 ウーロン茶は飲みつづけると効果ありそうですよね。
お礼
お返事ありがとうございます。 代謝や消化酵素といったいわゆる「体質」もあるんですね! そういえばわたしの平熱は以前35度台であったのに、 最近は36.5度くらいなんですよ、 これは代謝があがっているということなんでしょうかね? だったら嬉しいなぁ。がんばろう。 痩せやすい体質には生まれなかったけど努力あるのみですね。