• ベストアンサー

幼稚園の保護者とのトラブル 今後どうすれば?

2年保育の幼稚園の年少に息子を通わせています。3ヶ月ほど前からPTA役員の方々から無視されるようになり、今では同じクラスだけでなく、親しくしていた年長の保護者の方々からも避けられています。さりげなく支えてくれる方もいますが、PTAの方々が目を光らせているのでなかなか声をかけづらいようです。卒園までこの状況は変わらないだろうとあきらめています。子供には被害が及んでいないようので安心しているのですが、降園後も家でお友達と遊びたいと息子が話したりすると正直つらいです。 (このようになった理由は家を購入して引っ越してきたことと、主人の職業などのプライベートなことが伝わったようなのですが(ある保護者の方から皮肉っぽく言われた)、私はどちらも幼稚園の方々に話したことはありません。)同じような状況に遭われた方にお伺いしたいのですが、どのようにこの状況を乗り越えられましたか?また、いつぐらいから親の干渉なしに子供同士で遊ぶことができるようになるでしょうか?教えていただけたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mozeu
  • ベストアンサー率23% (23/97)
回答No.1

19の男です~ 自分がちょうどその子供の立場でした。 幼稚園に通っている頃は降園後にあんまり遊んだ記憶はありません。 小学生になったとたん、登下校などで親同士のつながりのない友達がたくさんでき、みんなと自然に遊べました。小学校に通うようになればもう大丈夫だと思います。 ただ、その親たちと縁を切りたいからってみんなが行かない小学校には入れないで欲しいです。自分の場合は親が自分を思ってガマンしてくれたのか、みんなが行く小学校に入れてもらえ、自然に馴染めました。 ですが他の幼稚園から来た子は夏休みが終わってもなかなか馴染めずとても可哀相で、見かねて一生懸命仲間に入れようとした記憶があります。 あと、今、親も小学校時代の親の友達が何人かいます。 とりあえず子供が小学校に行くまではガマンです!無視されても挨拶だけは欠かさないようにしてくださいね!

noname#135145
質問者

お礼

 回答有難うございます。まさか子供の立場だった方からの回答を頂くとは思ってもみませんでした。子供の方からの気持ちも分かり、とても嬉しいです。  やはり小学校まではかかりそうですね。小学校に行くと生徒数も増えるので、自然にそのようになってくれればと思います。  「ただ、その親たちと縁を~」のくだりにはドキッとしました。実は同じクラスの子のお爺さんが近所に住んでいて、あからさまに無視をしてきたり、下の息子を遊びに連れて行く場所にもその噂が流れているようで、幼稚園だけにとどまらないので、小学校や幼稚園を変えようかと考えていたところです。  幼稚園だけでも色々あるようなので、子供の気持ちに寄り添いながらともかく今一緒に過ごせるこの時期を大切にしたいと思います。  

その他の回答 (1)

noname#109548
noname#109548
回答No.2

>主人の職業などのプライベートなことが伝わったようなのですが 「質問者様は富裕な家庭。住んでいる地域は、どちらかといえば貧民窟に近い」という状態なら、転居を視野に入れたほうがいいと思います。 原因が、ねたみや嫉みなら、手を打つのは難しいです。 貧乏人が団体で、一人の金持ちをそねんだら、怖いのです。 貧乏人が金持ちにならないかぎり、そねみは無くならないからです。 そうではなくて、ご主人が社会的にさげすまれるような職種であり、質問者様一家が周囲から馬鹿にされている状態なら、お子さんが小学校にでも上がれば、親同士の結束は暫時ゆるくなっていくので、転居までは必要ないと思いますが。 親の干渉なく遊べるのは、年齢ではなく、ひとえに、お子さんの性格や、環境によります。 転居が無理なら、習い事やスポーツサークル等で、お子さんの社会を小分けにたくさん作ってあげてください。

noname#135145
質問者

お礼

 回答有難うございます。私の置かれている状況は、どちらかといえば前者です。住んでいる地域は新興住宅地ではないのでお年寄りから若い夫婦まで様々な方がいらっしゃいます。また、(同級生にはいないようですが)主人と同じ職業の方もいらっしゃると思います。転居は今のところ考えていません。  「ひとえに性格や環境」と書いてくださっているように、そこが私も一番気がかりです。息子は繊細なタイプなので、遊びに行った際友達や親から何か言われた時にどうなってしまうのだろうと考えてしまいます。環境的には、幼稚園でもパートを含めると共働きの方も多いようですから、小学校に上がればもっと働く方が増えるでしょう。書いていて気づいたのですが、習い事などを充実させてやればいいのかもしれませんね。そちらのほうに活路を見出したいと思います。有難うございました。     

関連するQ&A