- ベストアンサー
卒園式でのトラブルについて
- 卒園式でのトラブルに関する対処法について、質問者が悩んでいます。年少さんのママが子供と一緒に参加し、子供が騒ぎ出すなどの問題行動を起こしました。質問者はどのように対処すべきか迷っています。
- 質問者は、卒園式で年少さんのママが子供と一緒に参加し、子供が騒ぎ出すなどの問題行動を起こしたことについて悩んでいます。質問者は、このようなトラブルへの対処方法についてアドバイスを求めています。
- 卒園式でのトラブルについて質問者が悩んでいます。年少さんのママが子供と一緒に参加し、子供が騒ぎ出すなどの問題行動を起こしてしまいました。質問者は、このような場合にどのように対処すればいいのか迷っています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元幼稚園教諭です。 旦那の転勤で、全国各地複数の園での勤務経験があります。 ハッキリ言って、園の認識不足&配慮のなさが大きいと思います。 確かに、2歳のお子さんだと「そんなもの」かもしれませんが、 預けられるところがない方に、卒園式の手伝いをさせる事自体が有り得ないし、 (運動会などの行事など、下のお子さんが騒いでも良い時の手伝いなら可) そのような状況が予測できたにもかかわらず、 他にテーブルを運ぶ手伝いをかってでない年少中の保護者たちも信じられません。 卒園児の弟or妹が騒いだ、というのであれば、まだ仕方ないかなと思えますが、 手伝いの保護者が連れてきた子が騒いだ、というのが、残念です。 その方が手伝いでなければ、防げたことですから。 私が働いてきた園でも、卒園式当日に、小さいお子さん連れの方は多かったですが、 事前に、皆さんが気持ちよく参加できるように、 小さなお子さんが泣いたり騒いだ時には、速やかに退室をお願いしますとお便りを配布していましたし、 式の開始前にも、再度アナウンスする事で、徹底しており、 式の最中に、泣き声が響くとか、走りまわるとか、そういった事は12年間働いていて、一度もありませんでした。 ウチの子も、先日卒園式を迎えましたが、 ウチの子が通う園では、ホールから一番離れた部屋に、 園が、派遣の保育士さんを依頼して、事前申込み制で有償ですが、そこで預かってくれました。 ウチも転勤族で、下の子を預ける場所がなかったので、助かりました。 人数が少ない園との事なので、 卒園式も、厳かな雰囲気よりも、アットホームな雰囲気を出したいというのが、 園の考えかもしれないので、なんとも言えませんが、 要望として、園には、ちょっと残念だった、という事を伝えても良いかもしれませんね。
その他の回答 (7)
- so-ta-papa
- ベストアンサー率23% (20/85)
保育士です。 程度は分かりませんが、小さい子どもが騒いでしまうのはある程度仕方がないことだと思います。 ただ、卒園式という特別な場ですので、そういった雰囲気を壊さないような配慮が必要だったかもしれませんね。 済んでしまったことと言っては失礼かもしれませんが、下のお子さんもいるということですので、園側に、卒園式は「特別な行事でどうしても思い入れが強くなってしまいますので、会場外に小さい子が待っていられるよな場所があるといいかなと思いました」など、来年以降対応してほしいといった内容の要望を出してみてはいかがでしょうか。 卒園児の兄弟だと難しいかと思いますが、年少、年中児の兄弟であれば会場からいなくなっても村内影響はないかと思いますので。 あと、私も親ですので大切な場を壊されたお気持ちは十分にわかります。が、こういうときは感情的になっても何もいいことはありませんので、お子さんのため、ということを思ってぜひ冷静に園側にお話しされるのがいいかと思います。
お礼
ありがとうございます。来年以降、同じことがないように園長先生に言ってみます。もちろん冷静に・・・。私は仕事をしていてPTAになっていないので、PTAの方には感謝しています。 意見を拝見して少し落ち着きました。ありがとうございました。
- kkk112
- ベストアンサー率32% (252/782)
うちは保育園ですので卒園式に小さい子がいるのは 特別なことではないのであまり気にしませんが (下の子も園児ですので静かな式などは比較的静かかな?) まだ園とのお付き合いもあるようですので 園長先生や園全体に話ができるような先生に 一度お話になったほうがいいかもしれませんね。 この時期、よくこの手の質問を目にしますよね。 私にも3歳になった男の子がいます。 身内が留守番してくれますので連れて行きませんが 連れて行ったら同じことになるでしょう。 連れて行かない・連れて行くの判断は そのご家庭で違ってきますので一度園で やんわり式のあり方などをお知らせしていただけると いいですね。 直接保護者に文句は避けたほうがいいかと思います。
お礼
ありがとうございます。普段の行事だと気にならなかったし、仕方ないなぁと思えるんですが・・・。 園長先生に、やんわり相談してみます。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
二歳って魔の二歳児というくらい一番大変な時ですから。 子どもって非常に大人の、特に保護者の感情に敏感ですからあまりよい影響を与えてしまうと思います。 来月よい入学式を体験しよう、そうしましょう。
- malaytrace
- ベストアンサー率33% (349/1027)
息子がただいま年中ですが、2歳頃には手を焼いたのを思い出します。2歳頃の男児って大変ですよ。家内も幼稚園の見学会等の時に連れて行って、かなり先生方に迷惑をかけたらしいことを気にしておりました。 でもそういう子供達を受入れて成長を促してやるのが幼稚園ですよね。 だから幼稚園の行事に静粛性を求めるのが間違いだと思います。まあ、3歳になれば大分マシですが。 まさか、「3歳未満の幼児の立ち入りはご遠慮ください」とかしろとでも? 我が子の園では、発表会、お別れ会、卒園式が全部別ですので、卒園式は「年中・年長のみ」です。儀式的なものを大事にしたいならそうするべきでしょうね。(会場の広さの加減もあってそうしてるのでしょうが) 子供が落ち着かないのは仕方ないと思うのですが、園の行事を見学したときに、園長の話などの時、お母さん方の私語の酷さには閉口しました。子供のしつけ以前です。
お礼
ありがとうございます。小さい子がいて騒ぐことがわかっていて、当日その方がPTAとして来たのか・・・。他にもPTAの方がいるのに・・・。子供が騒ぐのは私も理解してます。 園長先生やPTAの方と今後の課題として、話し合ってみます。もちろん今回連れて来られたPTAの方を責めることはしません。
- ukoygwonim
- ベストアンサー率26% (286/1095)
それは残念でしたね。 せっかくの機会でしたのに… 「ここはいいからお帰りください」と言えれば良かったですね。 でも今更騒いでも謝罪されても、ビデオから声が消える訳でなし。 質問者様にはお嬢さんがふたりおられるとの事ですが、 男の子のお母さんって想像以上に大変そうですよ。 全てではないですが、女の子よりは騒がしい子が多いですし。 同じ母親同士ですから、どうか大目に見て差し上げてください。 他所様のお子様のことをチョロチョロとかチビとか言ってしまっては、 娘さんたちのご教育にもあまりいい影響は… 言わなくても分かる女の子と、言っても分からない男の子。 あの差は躾だけではないと思うんです。 何年後かにそのビデオをご覧になった時、 「この子の声、すごかったわねぇ~」と笑って話せるといいですね。
お礼
ありがとうございます。笑って話せる時がくるといいのですが・・・。
- toruyasu
- ベストアンサー率29% (35/120)
それもまたいい思い出でしょう。 あなたも子どもを育てて大変な思いをしたことがあると思います。 子供が泣いてしまってどうしようと困ったこともありますよね。 たしかに、誰かにあずけて参加すればよかったのだろうと思いますが、 それが出来ない家庭もたくさんあります。 たとえ、土下座で謝らせたところで、なんの得になりますか? 文句を言ったところで、ビデオテープからその泣き声がなくなるわけでもありません。 もうちょっと、寛大になってあげましょう。 ちなみに、今年うちの子の幼稚園の卒業式がうちもありましたが、 もちろん小さな子が泣いていましたよ。 どこの幼稚園でもそんなもんなんですよ。 私たち夫婦は、そんなのなんとも思いませんでした。
お礼
ありがとうございます。おっしゃると通りで、今更どうなるものではないのですが、あまりにも酷かったので・・・。もう少し冷静になってみます。
言いたいことはよくわかるし、私もあなたくらいの年齢のときはそう思っていました、私はあなたの父親よりやや上くらいの世代です。 ただ昨今の核家族化を考えると、その母親も小さい子を連れてこざる得ず、小さい子なので厳粛な卒園式に騒ぐのもやむ得ないことです。 考えてほしいのですが、預かってもらうあてがなければ、申し訳ないと思いつつもちびちゃんも一緒に面倒をみないといけない、両親に預けるなりできればよいですが、地方出身で地元に知り合いもいないなどの事情もあるかもしれない。 クレームを出すなら、園にで、小さい子供を預かるとか、1部屋用意してぐずったらそこであやす(防音設備も考慮する)など、騒ぐ子がいても粛々と行事を進められる体制が必要なのでは。 当人を責めるのはやめておいたほうがよいと思う。
お礼
ありがとうございます。その方は転勤されてきた方なので、預ける所がなかったのはわかってるんです。 当人を責めるのは、やめておきます。幼稚園にこれからの課題としていってみます。
お礼
とても説得力のあるご意見を本当にありがとうございました。 明日、幼稚園に行くので、冷静に園長先生と話してみます。 来月、下の子が入園式なのですが、PTAとして来られると思います。また同じことにならない様に、 来年以降、こんなことがないように、改善できたらいいなと思います。 子供たちは、本当に頑張って練習していたのが、手に取るようにわかったので、子供達のためにも・・・。ありがとうございました。