• ベストアンサー

庭に苔を・・

ごく古い庭ですが、苔が殆ど育ちません。冬場や雨季には薄っすらと所々青みを見せますが、乾燥が続いたり高温時には消えてしまいます。何とか全面に青々と育ててみたいのですが、適切な手立てが判りません。日当たり、土壌、湿気等の条件が望ましくないのだろうとは想像しますが・・改良のポイントなどアドバイス頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#47429
noname#47429
回答No.3

 わたしの場合は和風庭園において人工的にコケを発生させています。 作業は難しくありません。 1.現在の庭土をT=10センチ程度全体を取り除く 2.まさ土または山砂を購入して中目で篩い、通過したものを使用します。 3.上記の土に消石灰を1割混ぜて、半分(5センチ)戻します。 4.さらに上記の土に割り程度混ぜて戻し、軽く足で転圧します。   表面を箒で綺麗に均して仕上げた後に如雨露で散水して完了です。    以上で3ヶ月から半年経過するとうっすらとコケが生えてきます。あとは乾燥しないように適当に水をかけてやるだけです。  これは雑草対策で土壌改良したときに結果的に現れた現象です。おかげで雑草も出なくなり緑の絨毯にもなりましたのでまづまづです。  まさか強アルカリ性土壌を好むコケがあるとは予想してませんでしたね。  

nelltyan
質問者

お礼

やはり人工的にやるのが一番手っ取り早い方法でしょうね。hotalu-chi さんの「10センチ程度表土を取り除く」方法、消石灰で強アルカリ化の手法、にも驚きました。もしかして我が家の土壌のph値に問題があるやもしれません。こうしてみましても土壌改良が先決のように思えてきました。自分は高齢なので重作業は無理ですが、少しずつ緑の絨毯を夢見ながらアドバイスいただいた方法で試して見たいと思います。貴重なご教示、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.2

素人です。 nelltyanさんのコケは何ゴケか解りませんが 我が家の敷地の隣が林になっていてスギゴケ が生えています。 林から土を失敬してきて庭に巻いたらスギゴ ケがぐんぐん伸びました。 日当たり良好の場所でもすごい勢いで伸びて います。水も何もやりません。でも湿気があ ったほうがいいみたいですね。 我が家のコケをもらっていった人がいました が根付かなかったみたいです。 土を調達するのも一つの方法だと思います。

nelltyan
質問者

お礼

我が家の苔の種類は4~5種類はあるかも知れません(それぞれの名前は知りません)が、困った事にゼニゴケだけは繁茂して困っています。日当たりは比較的良好な平地に位置しています。林や森は近くにはありません。20数年前、両手のひらくらいのスギゴケを植えてみましたら、消えるでも無く増えるでもなく、殆ど繁茂しません。土壌の性質に問題がありそうと言うのが私の想像するところです。ご回答有難うございました。

  • naasan
  • ベストアンサー率26% (15/56)
回答No.1

まず今生えている苔は自然に生えて来たものですが?それとも植えたものなんでしょうか?確かにコケの仲間は乾燥に弱くすぐ枯れてしまうように見えますが、実際は生きていることも多く、何らかの条件があえば、また生えてきます。(違う種類が生えるときもありますし)一番よろしいのは、お宅の庭にあったコケを造園やさんに植えてもらうことでうす。つまり自然に生やすのではなく、庭の景観のために意図的に植えるというわけです。今、コケ(モス)ははやっていますから、施工の仕方も「えつ』と思うこともあります。

nelltyan
質問者

お礼

早速アドバイスいただき感謝します。我が家の苔は自然に任せています。砂苔を河川堤防の石垣等から採取(失敬)して植つけたりしましたが、数ヶ月するといなくなります。140年位前に造成した屋敷の一部で、土の組成が流砂と泥に近いものです(その昔、人力で川の近くから運び、1メートル強盛り上げたかたち)ので、これが苔にとっては有難くないのかなぁ・・と考えています。造園業者に植てもらっても暫くすると枯れるのでは?の不安があって踏ん切れません。