- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウッドチップの問題点をお聞かせください)
ウッドチップの問題点をお聞かせください
このQ&Aのポイント
- ウッドチップは庭の土壌改良に便利な素材ですが、水はけの悪さやカビや虫の発生のリスクがあります。
- ウッドチップを使用した場合、子供達が裸足で遊ぶことに適しているかどうかも検討する必要があります。
- ウッドチップの持ちが良いかどうかや、費用についても考慮する必要があります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
我が家も粘土質の悪い土地です。 雨が降った後は水がはけず歩けばべたべたの土が靴にまとわりつきました。 昨年春に土壌改良でパーライトやウッドチップ、バーク堆肥などを粘土質の土に混ぜ込みましたが、最初のうちは水はけもよくなったのですが日が経つにつれてまたもや水はけが悪くなり粘土質の土が表面に浮いてきました。 友人が外構関係の仕事をしているので相談したところ、粘土質の土は土壌改良が難しく、面積にもよるが粘土質の土を取り払い新しい真砂土を入れる方が安上がりだと言われました。 今春はこれを実行しようと考えてます。そして土壌改良が成功すれば芝生を張ろうと考えてます。 ちなみにもう一カ所庭があるのですが、そちらは面積が広かったので粘土質の土を10cm厚くらい取り除き、安い化粧砂利を同じ厚さだけひきました。こちらは水はけもよくなり雑草もほとんど生えてこなくなりました。子供が裸足で歩くには痛がりますが、靴やサンダルさえしっかり履いておけば十分走り回れるようです。 参考になるかどうかわかりませんが、私の経験談です。
お礼
我が家も同じく、庭を歩けば即!厚底靴の出来上がり~なんです・・・。 家の両側には、防草シートとその上に河砂利をひきました。なので、余計に庭となる部分には、砂利以外の方法でいって見たいと思ったのです。 うちの場合は、部屋の床の高さから庭の高さまで、30センチほどの差があります。また、コンクリートで高さ5センチほどのタタキを作りました。庭側を掘り起こすのが難しければ、現状のまま土を買ってきてタタキと同じ高さくらいに敷き詰め、その上に芝を植える方法がいいかなぁと思い始めました。 厄介な粘土質・・・同じように苦心されている方のお話が聞けて、良かったと思っております。ありがとうございました。芝生が上手く根付くといいですね。我が家も第一希望は芝です。その為に、少し実験してみようかと思います♪