- ベストアンサー
英語Iと英語O
度々質問させてもらっています。 今度は英語の質問なのですが、英語Oと英語Iってどう違うのですか? なんとなく英語Oは文法的なことをやるのかな?って思っています。 じゃあ、英語Iは何について勉強しているのですか? Oが文法ならIは単語や読みですか? Oのテストはやっぱり文法的な質問ばかり出るんですか? それでIは単語ばっかりのテストですか? なんかそれも変だな~って思っています。 もしかして、英語のテストってIとO別々にやるのではなく、IとO混ぜたテストなんですか? 期末考査はまだまだ先なのですが、いろいろと計画があるんで。。 よろしくお願いします。 下に質問したのは近々ポイントを付けたいと思います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
オーラルコミュニケーションであれば、やさしい順にABCとありますが・・・。 私が1年の時には英語IとオーラルコミュニケーションAを履修しました。 オーラルAはリスニングや、やさしい文法(過去進行形とか中学校で習うようなもの)がテストに出ました。 英語Iは主に長文読解ですね。それプラス私の学校では文法も週に2時間やってましたので文法も出ました。 長文読解の問題は普通は教科書から抜粋したものですので教科書をマスターすれば 高得点が狙えますので頑張ってみてください。 それにしても、文法や単語だけというテストはないと思いますよ。 これらのものは英語を理解するための補助的なものですから。 しかし英語0でそれらしか学習してない場合は、そういう可能性も否定できませんのでどのような形式の問題が出ても対応できるようにしておいてくださいね。 それと、単語は1年のうちから着実に覚えていきましょう。 大学入試を受けるのならなおさらです。受験前にいきなり覚えろと言われても無理ですからね。 少しでも参考になれば幸いです。
その他の回答 (4)
- urza
- ベストアンサー率17% (3/17)
こんにちは。2年になれたウルザです。 うちの学校は英語(1)と英語OはOCB(オーラルコミュニケーションB)という風な形でやっています。 英語(1)は、教科書の本文を書き写し、新出単語を調べ、訳をして、文法を学ぶ という中学校でやった英語のと同じ感じです。 Oは、多分オーラルなら、聞き取りや発音などを主にやります。 リスニング(ヒアリング)みたいな感じです。 「次から読む文章から、適切な絵を選べ」 とか、そんな感じのテープを聞いて学習しています。 こんなものですが、少しでもお役に立てれば光栄です。
- chachachai
- ベストアンサー率20% (3/15)
うちの学校は、英語O(オーラルコミュニケーション)は英作、英語(1)は英訳、と呼ばれているのです。 英語Oでは主に英作文や英文法の問題が出されてました。でもオーラルの教科書は使わないでいきなり英文法とかやったから違うかもしれないですけど。 英語(1)では英訳の問題が出されますけど、訳だけでなく、並び替えも文法の問題も発音問題も出てました。 学校ごとで違うので一概に「こういうものだ」とは言えないけれど…。やっぱり先輩とか先生に聞くのが一番いいんじゃないでしょうか。
- faiver
- ベストアンサー率23% (32/139)
私の学校では、英語0と英語1のテストは別々です。 英語0は、たぶんコミュニケーションに必要なものとかだと思います。(私もよくわからないのですが...) 基本的に文法的な問題とか会話文とかが中心です。 例えば、強調構文に書き換えとか、英作文の並べ替えとか、 日本語を英語に書き換えたりとか(英語→日本語もあり)です。 英語1は、長文が中心です。長文が書いてあって設問に答えよとか... 私の学校では、どちらも授業でやった範囲から出てます。 たぶん中間テストや期末テストでは、 授業でやった内容からしか出ないと思うので、 ちゃんと予習復習(単語もしっかり覚えよう!)してれば解けると思います。 先輩とかに聞くのが一番いいと思います。 あくまでも私の学校のことなので、参考になればよいです。
- kunicci
- ベストアンサー率31% (77/244)
ところで、英語Oとは何のことでしょう? 英語Iとか英語IIなら存じておりますが英語Oは聞いたことがありません。
補足
英語のオーラルだと皆は言っていますが、自分はわかりません