- ベストアンサー
ハンバーガーが食べたくなる本当の理由
友人と大手ファーストフード店で食事をしたときのことです。 「ここのハンバーグと、ポテト。なぜか無性に食べたくなるね」 友人「同感。友達が不思議に思ってネットで調べたんだって。 一定の周期で食べたくなる化学調味料が入っているって話だよ」 「えー、都市伝説じゃないの?」 と、その時は返したんですが、確かに、一定の周期で食べたくなるのは感じていました。 他の友人9人にアンケートを取ったた結果 同意見の者が6人居まして、少し気になり投稿しました。 こういう噂を聞いたことはありますか? ちなみに、そののファーストフード店のマスコットキャラクターはピエロ似です。 よろしくお願い致します。 ※誹謗中傷や営業妨害が目的じゃなく、純粋に知りたいと思うだけで悪意はありません。 もし問題があるようでしたらお知らせください。すぐに対応します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
調味料というより、油脂ですね。 それも植物油ではなく、ラードなど動物性油脂。 これらを常食していると「脂っこいものほど旨い」という舌の記憶が生成されます。 これと塩味の相乗作用で習慣性が生まれるという話を聞いたことがあります。 ハンバーガーだけではなく、とんこつラーメンなども同じような習慣性があるのではないでしょうか。
その他の回答 (5)
- mon_bali
- ベストアンサー率28% (48/167)
その会社ではかつて、牛肉ではなくミミズを使っているというのがまことしやかにささやかれていましたが、信じますか?
お礼
ご回答頂き、感謝します。ありがとうございます。 ミミズ、ネズミ、ネコなど噂を耳にしたことがありますが 味と食感が牛なので考えられないと思います。 ありがとうございました!
>一定の周期で食べたくなる 具体的には、どの程度の期間でしょう。 また、同意見の6人の方は、すべて同程度の期間だったのでしょうか。
お礼
ご回答頂き、感謝します。ありがとうございました!
補足
私の場合、で「イライラ」「ソワソワ」などの 禁断症状が(?)大体3日表れるので、そのペースで店へ通っています。 友人達は3日~7日の間でした。
こちらを見ると「単純でわかりやすい味」という事なんだと思います。 http://mac30-2nd.sblo.jp/article/1482693.html 質問者さんが指したと思われる、ファーストフード店のメニューを30日間食べ続けるという企画をやった方がいるので、その方のブログに書かれてあります(上に貼ったリンクもそう)。 所々にあるコラムが参考にになるかと。 ちなみにこの方、この企画は2回やってます。 http://mac30-2nd.sblo.jp/
お礼
ご回答頂き、感謝します。ありがとうございます。 >「単純でわかりやすい味」という事なんだと思います 確かに、それは私も感じます。 サイト、大変面白そうな企画で、ワクワクしました。 あんなに食べて健康面で問題が無いのか気になるので これからじっくり読もうと思います。 ありがとうございました!
ポテトの塩がエンドルフィンを分泌させるからです 肉汁と脂肪が岩塩の塩辛さを緩和させてますが 実際には大量の塩分が舌を襲い、脳はその痛みを和らげるために防衛反応として脳内麻薬物質エンドルフィンの分泌させています そして多量にカリウムを摂取させ血液中のナトリウム不足を起こさせることで、より効果的に塩を取らせているのです
お礼
ご回答頂き、感謝します。ありがとうございます。 塩分が「脳内麻薬物質エンドルフィン」を出す 重要な役割をしているのですね。納得しました。 ありがとうございました!
ありますが、自分的に”友人がする「友達が言っていたけど・・・」という話”は信用するに値しないと思ってますんで。 習慣性の化学調味料が(あると仮定して)利用していることが(それだけ一般的に)判明しているのに何の問題にもなっていない方が不自然です。
お礼
ご回答頂き、感謝します。ありがとうございます。 噂を聞いたことがある方がいらっしゃって嬉しいです。 確かに、友達の友達の情報源ほど信憑性が疑わしいものはないと思います。 でも、もしその調味料が独自に開発されたものだとしたら? なんて、気になりだすと変な方向へ考えてしまうのは、私の悪いくせです。 ありがとうございました!
お礼
ご回答頂き、感謝します。ありがとうございます。 なるほど! 噂の化学調味料の正体はは動物性油脂だったとは、驚きです。 食べたくなる理由は、こういった仕組みから来ていたのですね。 ここのハンバーガーはおいしくて好きなので、本当安心しました。 ありがとうございました!