• ベストアンサー

青ヶ島の民俗行事「でいらほん」について

日本の民俗行事に興味がある者です。 小笠原諸島の青ヶ島の「でいらほん」という行事について 調べたいのですが,どうもこの行事は数十年来行われて いないらしく,どこで情報を拾えば良いのかわかりません。 確か,死者が生き返って動き出す様を演じたもの(?) (あまりよくはわかっていません)とか, そのような内容だったと思います。 この行事の様子について記録された本や資料,映像などは 存在するのでしょうか? もしご存知の方がいらしたら,お教えください。 もちろん,実際ご覧になった方の体験談でも結構です。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marmot11
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

伊豆の島に興味を持っている者です。青ヶ島は非常に不便なところですね。でも、一度だけ行ったことがあります。 さて、「でいらほん」は昭和40年くらいを最後に行われていません。にもかかわらず、祭の名前はそれなりに目にすることができます。それはなぜか。民謡(というか祝詞?)を元にした声楽曲があること、祭の内容が他に例を見ない(正直)ショッキングな内容であること、この2点でしょうか。本での紹介はいくつかありますが、内容的に音が映像に触れたいところ。 声楽曲はCDが売ってあります。最後の祭はNHKが録画したので画像はあることはあります。07年の夏、ある勉強会で上映されました。私は実見したのですが、やはり忘れがたいものでした。 古い質問への答えですが、まだ興味があるようでしたら、感想などくださいね。

ethnicchorus
質問者

お礼

わー!もうほとんど諦めていたのですが,今になって情報を下さる方がいらっしゃるとは…本当に有難うございます! 私が「でいらほん」に興味を持ったのは,実はその声楽曲を聞いて,その異様な雰囲気に衝撃を受けたのがきっかけだったのです。映像も残っているなら是非見たいですね,NHKに問い合わせてみることにします。 「でいらほん」が紹介されている本についても,よろしければお教え下さい。 まだ「でいらほん祭」のことをご存知の方がいらっしゃると知り,嬉しい限りです。 まだまだ情報を受け付け中です!

その他の回答 (4)

  • marmot11
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

では、当日、会場で。机には以前紹介した本を積んでおきます。できるだけ真ん中にいたいと思います。(書けるのはこれくらい・・・)

ethnicchorus
質問者

お礼

了解致しました。それらしい方がいらしたら声をかけさせて頂きます! 本当に色々とご配慮くださり有難うございます。

  • marmot11
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

本物の歌とは、数十年に島で上演された映像に出てきた歌です。合唱曲の方ではありません。ただし、私が、研究会で録音したのは主催者は知らないことですから、そこに問い合わせされると困るのですが・・・ 今月22日、その研究会があり青ヶ島が再び扱われます。でいらほんは見られないと思いますが、私は行ってみようと考えています。そのとき、来られたら資料をお渡しします。では。

参考URL:
http://fieldworks-japan.com/2008/04/29/2008.html
ethnicchorus
質問者

お礼

そうだったのですか…早とちりしてしまい申し訳ありません。まだ問い合わせはしておりませんでしたので大丈夫です。 講座のことお知らせ頂き有難うございます。是非参加させて頂こうと思います。

  • marmot11
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

こちらこそ、遅い返事になってしまい恐縮です。 声楽曲は私が聴いたものと同じでしょう。作曲年を見ると、NHKの放送の後ですから、番組を見て作曲したと思われます。番組は40年も前ですから、再放送は困難だと思います。去年の研究会で、どうやって入手したか聞けばよかったな。 本はいくつかに言及されています。宝島社「行ってはいけないニッポン不思議島異聞」とか、晶文社「異界歴程」とか。 それより、本物の歌を聴いてほしいですね。手元に録音したものがありますが、どうやってお聞かせしたらいいのでしょうか。

ethnicchorus
質問者

お礼

追加情報,有難うございます! NHKに問い合わせてみたところ,残念ながらそのような映像は保存されていないとのことでした。 その後も色々調べてみたのですが,本物の歌というと,音楽祭の時のものですか?ぜひお聞きしたいですが,個人的な情報はここでは公開できませんし,難しいですね…。音源をインターネット上にUPする方法もあるとは思うのですが,あまり詳しくないもので…。 とりあえず,昨年の研究会というものからアプローチしてみることに致します。うまく映像や音源に行き当たると幸いなのですが。 色々とご丁寧に回答頂き,本当に有難うございます。

noname#22268
noname#22268
回答No.1

回答ではなくて興味が持てます。是非調べて下さるよう声援を送ります。

関連するQ&A