• ベストアンサー

テレビのない家

うちには4歳と2歳の男の子がいます。先日、主人が急に「今日からテレビをつけないで生活しよう」と言い出しました。理由を聞くと、子供の脳の成長のため、あるいは、テレビをつけないと家族の会話もぐんと増える・・・との事。それは良いことかもしれませんが、夜、子供が寝たあとなら少しくらい・・・と言うと、「だめだ。」の一点張りです。 上の子はちょうど戦隊モノにはまっていて、保育所でも家でも戦隊ごっこに夢中です。お友達との遊びについていけなくなるかも、と言っても 、「なんとかやっていくだろう。」といい加減な答えです。たしかにテレビのつけっぱなしや見すぎは良くありませんが、まったく見せない、というのはどうでしょうか。友達との輪の中に入れなくなったらどうしよう、と心配です。それに私も仕事と育児におわれ(主人も毎夜9時ごろ帰宅で子供の世話は私一人)、お風呂に入った後のテレビが一日最後のささやかな楽しみでした。私の意見としては、子供が大好きな戦隊モノとニュースくらいは見ても差し支えないのではと言う事です。どなたか、テレビを全くつけてないが子供は問題なく成長している、という方の意見を聞かせて下さいませんか。一方、主人をなんとかもう少し考え直させる説得法がありましたら、その意見も聞きたく思います。長文ですみません。どうかお願いします・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#108065
noname#108065
回答No.11

テレビの有害性の有無ではなく、 ・子供の要求を全て受け入れる親 ・親の権限で全てを駄目とする親 こういう親の感覚のほうが子供に悪影響があるのではないのでしょうか。 どこまで我慢すべきか、見たいと主張するべきか。子供の中に自立心や葛藤を生じさせる隙がなにもなくなってしまいますよね。 確かにテレビよりも会話や親子で遊ぶことは大切ですが、今の社会、テレビやゲーム、ケータイなどといったツールなしで人間関係を築けといっても、まだ幼いお子さんたちは寂しい思いをさせることもあるかもしれませんね。だって他の友達はみんなテレビをみてるんですから。 幼稚園小学校と進むにつれ、友人と共通の話題は重要になってくると思います。こういうツールに頼らなくても上手く人間関係が築けるのはある程度成長してからです。 テレビを見なくても、ちゃんと人間関係が作れる子供はいます。 でも、全ての子がうまくできるとはかぎりません。 その点を配慮しつつ、子供の要求を親がコントロールするのがよいのではないでしょうか。 実際、甥っ子の幼稚園に親の方針でテレビがない子がいますが、 親がいない幼稚園では他の子供と遊ばず、先生にべったり。 よそのお宅に子供が集まっても、その子だけはみんなで遊ばず、ひとりでテレビに張り付いているそうです。 テレビを見させない=自立心がなく、社会性や協調性に欠けた人間に育つわけではありませんが、そういう可能性も秘めているわけで。

kinda-29
質問者

お礼

具体的なご意見ありがとうございます。甥っ子様の幼稚園にいらっしゃる、そのお子さんは、本当はきっと家でもテレビが見たいのでしょうね。自然と見ない・・ではなく、親の方針で、見たいけど見れない、のでしょうか。テレビをつけっぱなしで、おもちゃで遊びながら、ぼんやりテレビを見るのは絶対駄目ですが、「これはどうしても見たい」というものは、親が判断して見せてもいいものなら見せたいと思います。最後の文章、心に残ります・・。ありがとうございました。

その他の回答 (14)

  • miyu_mama
  • ベストアンサー率44% (51/115)
回答No.15

私も何だかストレスになってしまうのでは?と心配です。 テレビじゃないんですけど、私が昔すごいアトピーで大好きなチョコレートを食べちゃダメと言われた時期があり、子供ながらに物凄いストレスを感じたことがありました。 今はもう大人になって子供も生まれて「親は心配してくれたんだなぁ」ってわかりますが、子供の頃は「ひどい」とか「他の子はいいな」って実際思ってました。 例えばテレビがダメな分外で楽しく遊ぶと言っても、それはそれなんじゃないかなって思ってしまいます。あくまで私は、ですけど「チョコレートがダメだから他の美味しい物」を出してもらっても全然嬉しくなかったのです。 大人にとっては大したことないことでも子供にとっては重大なことだったりするんですよね^^; うちの子供は3歳でまだ自宅生活なので24時間一緒にいると私も時々ストレスを感じてビデオに頼ることもありますし、ドラマの続きが気になって気になって仕方ないこともあります(笑) テレビを推奨するわけではありませんが、旦那様には脳の成長ばかりでなく心のことも考えてくれたらいいなって思います。

kinda-29
質問者

お礼

貴重な経験談ありがとうございます。突然見たいものが見れなくなって、かわりにこの遊びをしよう、○○へ行ってみよう、とか言われてもそのときはたのしくてもやはり、ボウケンジャーはボウケンジャーであって、ほかのものにはかえられないのだと思います(特にうちの子には・・)。ほんと子供にとっては重大なことってテレビだけでなくいっぱいあるんでしょうね。 それはそうときのうの夜、私の実家によばれて行きましたが、やはりテレビがついており、息子も楽しそうに見てました。母親に我が家の状況を話すと、母親は主人に「あんたえらいねえ!なかなかそんなお父さんいないよー。」と最初はほめていたのですが、「でもちょっと極端すぎない?そのうち支障が出てくるかもよ。何事もほどほどがいいんじゃないの?」みたいなことを言ってました。主人も苦笑いでしたが、家にかえってくると「明日はボウケンジャー見ようか」と子供に言っていました。(単純?) 私との言い争いはなんだったんだろうって感じです。そしてこれからはつけっぱなしにしないで、見ようと決めたものだけつけようと決めました(子供には極力短時間で)。 miyu_mamaさんへのお礼の欄ではありますがこの場をお借りして皆さんにお礼を申し上げます。はっきり言ってこんなにご意見をいただけるなんて、思ってもみませんでした。本当に感謝をしております。また何か機会がありましたら、質問しに来ようと思います。ありがとうございました。

回答No.14

親の方針でなんでも、駄目駄目育てた方が良くないと思います。 子供には全く理解できにくく、 周りの子は全くそんなことをしていないから、 ものすごいストレスだと思います。 もちろんだらだらつけるのは良くないですけど、 お手伝いをしたら、ご褒美にちょっとだけテレビを見せる、 などのやり方を、とった方がいいと思います。 全くテレビを見せないでは、親に、こそこそする子供になります。 結局どこかで見ると思います。 ムチだけじゃなく、必ずアメも必要だと思います。

kinda-29
質問者

お礼

我が家は私がムチで主人がアメ、といった感じでしょうか(笑)。そんな主人がテレビ禁止を言い放ったので、ラジオの投稿ハガキがよほど感動ものだったのでしょうか・・。決して我が家は駄目駄目教育ではありません。たしかに全く見せないとリバウンドみたいなものがあると思います。バランスが大切ですね。ありがとうございました。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.13

再度です。 平日の生活では、あなたが育児の割合が大きいということでしたが、休日のご主人のお子さんへのかかわり具合はいかがですか? 戦隊モノが好きとのことでしたが、思いきって番組はビデオにとって、ご主人のいない平日に見せる約束にして。 その分、ご主人とお子さんとの関わりを増やしてはいかがでしょうか。 一緒に図書館に行き、ご主人とお子さんとで読む絵本を選ばせる。ご主人がお子さんに絵本を必ず読む。時々工作用のキットを買ってくる。プラモデルやレゴブロックなど一緒にやってみる。そしてご主人とお子さんが遊ぶ時間を思いっきりとる。 ご主人がやりたい育児の方向が定まり、読ませたい絵本の方向が定まると、またテレビとの付き合いが変わってくると思います。 我が家の場合には、「ストーリー、物語を読ませたい私」「図鑑でも自然や生き物の生態、物の動かし方など理系の絵本にも興味を持たせたい主人」です。高じて長男は、恐竜や地球の歴史にも興味を持つようになりましたし、次男は動物や昆虫よりも植物・星が好きです。 そういう趣味趣向がご主人にも見えてくれば、「この間、テレビで恐竜の特集やってたわよ」「今度、幼稚園の発表会でやるのと同じタイトルのミュージカル、今晩テレビでやるんだって」などの形で少しずつテレビも生活に入ってくるのではないでしょうか。 結局のところ、テレビを止めたからといって基本的な子どもとの関わりが変わらなければ何も変わらないと思います。テレビを止めたから、では子どもとのかかわりを具体的にどう変えればいいのか、ご主人にその辺の明確なビジョンが見えているのか、それとも外部からの一時的な情報に惑わされているのか。具体的にご主人に明確な方針を身を持って見せていただければ、質問者さまも納得・説得の余地が出てくると思います。

kinda-29
質問者

お礼

丁寧なご意見ありがとうございます。主人は仕事で忙しく夜も遅いのですが、子供たちが大好きで、夜遅く帰宅してからも、夜更かしを心配しながらも子供たちと遊んでいます。一緒に遊んでいる時に気づいたそうですが、主人と遊びながら下の子がテレビを立ち止まってボーッとみていたらしいのです。それでラジオの投稿ハガキを耳にしたのと重なって、「テレビは良くない。あったら見たくなるから見れないようにしよう。」とアンテナ線を抜いたのです(すぐ付けれますが)。あまりの強引さに私も戸惑ったのです。主人の具体的な方針なんて聞いたことはありませんが、以前言っていたのは、「可能性やいろんな経験を持たせてやりたい。○○に行きたいと行ったらできる限り連れて行く。英語教室に行きたい、と言えば、年齢がまだまだ幼いけどとりあえず行かせてみる。可能性が広がるかもしれないし、広げてやるのが親の仕事。」と言っていました。私はすてきな事だと思いました。確かに我が家は主人も私もテレビを見るので夜はテレビは寝るまでつけていました。これからは気をつけて、これとこれだけ見るとして、普段は電源を切るようにすればいいと思います(当たり前の事が出来てませんでしたおはずかしい・・)。もう一度話し合います。ありがとうございました。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.12

戦隊モノは子どもの趣味で見ていませんね。流行として話題を押さえてはいるようですが、興味は全くないようです。 でもテレビは見せています。 基本的に、DVDやビデオ、テレビ。子どもと約束して1日30分以内。二人の子どもがいるので合計1時間。という約束です。 DVDで見たいものがあったら他の番組は我慢する。長男はポケモンにハマっているので、ポケモンが見たい日には他の番組を我慢しているようです。 時々、私が子どもの頃好きだった「名作劇場」「銀河鉄道999」のようなものを見せたくて「これから30分はお母さんの時間」というようにして子どもに見せたいDVDをセットすることがあります。 また、恐竜に興味が出ている長男(でも恐竜キングは興味ない・笑)には、NHK教育のドキュメンタリー物を見せたりします。 私がテレビを見る習慣が全くないので、それ以外の時間についていることは殆どありません。子どもに読む本は、どんどん増えて最近毎日1時間近く読んでいます。 ニュース。見せていないなぁ。電車小僧なので、電車がうつっていたらニュースも見ているようです。 でもむしろ、子どもが朝食を食べている横で、私が新聞を読んでいる時に「あ。新型車が発売になったよ。---ドイツで新しい恐竜の化石が発見されたんだって。---昨日、浜松で脱線事故があったんだって」 と言いながら記事を読み聞かせることはあります。 子どもの興味の持ちそうな話題というとどうしても限られますが、けっこう興味深そうに聞いていますね。ラジオのニュースや交通情報も熱心に聞いています。 友だちとの付き合い、という意味では余り意味がないと思います。 ただ、絵本や実際に連れて行けない場所に対する興味を広げるために多少テレビの番組を利用してもいいのかな。 戦隊モノは、テレビで見せずとも近隣で「xx戦隊ショー」などがもしあったら小まめに連れて行くなどのイベント化すればお子さんも「特別なお出かけ」として喜んでくれるようになるかも。 昔の、隣近所みんな顔を知っていて色々なお話をできるような社会と違って、どうしても親と子ども、子どもと幼稚園…と、子どもを取り巻く人間関係が単一になりがちです。うまく取り入れて子どもとの話題を広げるのも面白いのかなと。 ご主人が子どもの頃好きだったアニメとかありませんか?お子さんと一緒に見られるようにレンタル屋さんで一度借りてきて、お子さんと一緒に見る時間を作ってあげる。NHK教育の自然ドキュメンタリーなどはお子さんは興味がないですか? うちの長男は6歳ですが、最近時代劇が好きみたいで、桃太郎伝説とか面白がってみていましたよ。 お母さんとしては自分の時間も楽しみたいですね。 どうしてもご主人外資を通されるようでしたら、パソコンの無料番組をうまく利用する(Gyaoなどの無料放送もあります)、レンタル屋などで借りてきたドラマをパソコンで見る、などの方法もあります。 正直、戦隊モノばかりじゃなくて、テレビに限らず色々見せてあげて興味を広げていきたいですね。その興味の広げかたの方法が、テレビを完全に排除するのか、それとも多少は利用しながら基本的な方法を他に求めるのかで変わってくると思います。頑張ってくださいね。

  • hijk
  • ベストアンサー率35% (26/74)
回答No.10

5才男子供いますが、本人の趣味で戦隊もの全く観ません。お友達いっぱいいますよ。「つきあい」で戦いごっこも誘われたらこなしているようです(笑) 小学生になったらもう、僕は、ケロロ、僕はポケモン、僕はドラゴンボールと、皆番組の好みがバラバラに別れてしまい、別に付き合いでコレ観なきゃというのはなくなると思います。(私は仕事で多くの幼児~中学生に接しています) うちはNo.2、9さんの家庭に近い感じがしますが、子供にレンタルDVDは時々借ります。が、全然周りの子供が観ている番組じゃないようで...(本人が選んでいますが、小学生向けのようなDVDが多い...何故かな) 私が仕事で英語DVD児童向けを沢山持っており、それをひととおり観て育ったためちょっと好みが違うのかな...と思ったりします。(わざわざ見せたのではなく、私が仕事の準備の際一緒に、もしくは本人が観たがったとき時間を決めて見せる) ただ、何にしても、ストレスのないようにしたいですね。

kinda-29
質問者

お礼

本人が本当に大好きで夢は「ボウケンジャーになること」と言って喜んでいる子供からそれを絶たせる、というのは辛すぎるんじゃないかと思いまして・・。私も子供のころ「魔女っこメグちゃん」(年代がばれますが)にすごくあこがれてなりきって遊んでいましたが、かといって自分に悪影響があったとは思いませんし・・(笑)。「無邪気に見たいって言ってるだけだから別にいーじゃないの?」って主人に言ってますが・・。保育園で友達らがボウケンジャーごっこをして、本人もなりきりながらも心の中で「僕も見たいのに見られなーい!」とくやしがっているかと思うとかわいそうで。考えすぎでしょうか・・(苦笑)。ありがとうございました。

  • mon_bali
  • ベストアンサー率28% (48/167)
回答No.9

テレビ見ませんでしたよ。 うちは男の子と女の子ですが、私がテレビを見ないので自然と見ませんでした。 友達の輪に入れないのでは?とのご心配ですが、確かに幼稚園のとき、下の女の子が「見たい」と言い出しました。「みんなの話がわからない」と。「もっと楽しいお話をあなたが考えたらどう?」と言っていたのですが、叔父が「可愛そうに」と、私に無断でそのアニメの本を沢山買ってくれたんです。もう噛り付くように読んでいました(笑)。テレビより詳しいですから、思いっきり話題をリードしていましたよ。 というわけで、ご主人を説得できないなら戦隊物の絵本を買うのもいいかもしれませんね。 二人とも特に問題なく育ちました(1人は成人)。なにより本をよく読みます。言葉がとても綺麗と誉められます。友達も沢山いますし、いじめにあったこともありません。「世間知らず」のキャラで通しているようですよ。学校が大好き。人が大好きです。上は下宿していますが、部屋にテレビはないです。今更見ないでしょうね。 テレビを見ない弊害は特に思いつきません。 ちなみに主人の部屋には小さなテレビがあります。テレビ大好き人間です。お互い不干渉です。

kinda-29
質問者

お礼

自然と見ない、というのはものすごくいいことだと思います。親が見ないから、子供も強制することなく自然と見ないで育った・・・、というのはほんと理想的ですね。子供の言葉使いは私はものすごく注意していますが、テレビを見る機会が少ないと自然と本をよく読むようになり、それで言葉にも影響が出てくるのでしょうか・・。そのあたりもよく参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • asahia
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.8

ご主人の考えはお子さんのためでもあるので賛同したい気持ちもあります。 ただ今まで楽しみにしていたテレビを見せないということであれば、 その楽しみの代わりになるものが必要ではないのでしょうか? 言い出したお父さんが子供たちとキャッチボールをしたりして テレビの代わりの楽しい時間を子供たちに与えるべきと思いました。 がんばってくださいね。

kinda-29
質問者

お礼

先日、「楽しみを取り上げる分、パパがもっと大きな楽しさを与えれる?」と聞くと、「当たり前だ。テレビにはできない楽しさを与える。」とは言ってましたが・・・。やはり今まで楽しく見ていたものを突然シャットアウトしてしまうのは、非常に無理があるのではと思います。でも何か主人も、私があまりにもテレビのかたを持つ(そういうつもりではありませんが)ので、余計に意固地になっているような気もしないではありません(笑)。親の言い争いに子供が振り回される事にならないよう気をつけます・・・。ありがとうございました。

回答No.7

うちは5才の息子がおります。 テレビの使い方には今までこだわったつもりです。(息子に対してです) ・つけっぱなしにしない ・今日はこの番組とこの番組と決める ・大人の番組は見せない(ドキュメンタリーなどでためになりそうなのは見せました) ほとんど20時以降の番組は見せたことありません。というのもその時間はもう寝ているというのがあるんですが・・・。 うちではこのようにしてきました。 で、テレビを見せない、ないというお宅が周りに2軒おります。 年少の最後の方で違いを感じました。 その違いというのも、見せないことが子どもの性格にもよるとも思いました。 見ていない子を仮にA君・B君にします。 A・B君は戦隊モノを知りません。みんながまねして遊んでいると、A君はがんばって入ろうとしますが、結局行き詰まってしまうんですよね。 まったく知らないから・・・。行き詰まった結果相手にしてほしくて乱暴になってしまったところがあります。 がんばって入ろうとする姿が私にはかわいそうでした。。。だからといって他の子達を規制するわけにもいかずどうしたら、どう言ったらいいんだろうと考えてしまいました。 B君は知らないことによりまったく興味がなく、遊びたいとも思わなかったようで一風変わった子のように見えました。1人でなにかしている事が多かったです。これも良いのか?悪いのか? どちらのお子さんにもいえた事は「生意気でない」「子どもらしい」と思いました。 テレビからの言葉の情報がないの「どこで覚えたの?!」のような発言がまったくありませんでした。 「子どもらしい」というより「幼く見える」かな?(悪い意味ではなく) 結局テレビからの大人の情報がまったくないからでしょうね。 今、年中になり幼稚園が終わったあと、遊ぶ約束をしてきたりしますが子どももママさんたちもA・B君とはお約束しません。 子どもの理由としてはつまらないからみたいな感じのようです。 仲のよい子は他にいるので単純にその子達とお約束してきますよね。 ママさんたちの理由としてはこだわりがありすぎて付き合うのが難しいといいます。 テレビにこだわるだけならまだいいんでしょうが、食品にもこだわってしまっているのでお茶1つ出すのにも気を使ってしまうのです。 どちらかというとテレビを見せないということだけ考えれば、見せない方がいいかな?と思いますが、このような状況になってくると周りとの調和も考えたくなりますよね。。。

kinda-29
質問者

お礼

私も、sakurako91さんのような方針が理想です。私もドキュメントは一緒に見せていました。上の子があるドキュメンタリーを見て(確か生命の誕生だったと思います)、目をうるませて私に隠れて涙をふいていました。テレビはよくない番組が山ほどあります。でも感動を与えてくれるのもあります。私も子供のころ、テレビから感動をもらったことがいっぱいありました。心がほわっとあったかくなる番組や、今夢中になっている戦隊モノくらいは見てもぜんぜんokって今も思います。具体的かつ分かり易いご意見ありがとうございました。

  • maru828
  • ベストアンサー率15% (57/359)
回答No.6

ご主人、どこかで「シュタイナー教育」を耳にしたんじゃありませんか? ご主人のおっしゃっていることが、「シュタイナー教育」そのまんまなので。 この教育方法も一理あるとは思いますが、現代の日本にはあまり受け入れられない方法だとも思います。 しかも、お子さんの世話を主にしている質問者さまのストレス解消を奪うようなやり方は、決してそこからいいことはないとも思います。

参考URL:
http://steiner.blume4.net/
kinda-29
質問者

お礼

ラジオの投稿コーナーみたいなもので、聞いたそうです。テレビを置いてない一家の話らしいんですけど、すごく感動した、と主人は話してくれたのですが・・・。あまりの急な決定で、大変困ってます。シュタイナー教育・・、一度覗いてみますね。ありがとうございました。

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.5

あっ、うちとは逆ですね(笑) 我が家は、やはり同様の理由による奥さんの方針により、極力、テレビは見せないような感じになっています。 (それでも、完全に、という訳ではなく、たまに、ドラえもんやポケモン等は、限定で見せていたりはします) 私は、テレビ好きな方で、子供が寝た後は、見たりしますし、それについては何も言われません。 (って、奥さん自身も見ていたりしますが) 私も、子供がテレビを見ないと、戦隊もの等の、はやりについていけないのでは、とちょっぴり心配していましたが、今では上の子は小6ですが、そういう心配は全くなく、普通に育っていると思います。 ただ、途中から、というのは、ちょっとかわいそうな気はしますが、慣れてしまえば、そうでもないとは思います。 でも、「子供の脳の成長のため」という理由であれば、大人は見ても良さそうな気はしますが、もうひとつの理由「テレビをつけないと家族の会話もぐんと増える」とすれば、ご質問者様と二人きりの時も、もっと会話の機会を持ちたい、と思われているのでしょうかね~。 すみません、何のアドバイスにもなりませんが、とりあえず経験談、という事で(^^;

kinda-29
質問者

お礼

kamehenさんの奥様はまだ理解がある方だと思います。(ドラえもん等は見せてあげているので・・(^^;)。うちの主人はテレビ自体だめだというのです。我が家のテレビ放送は主人のチャンネル権によるものでしたから、最初は、何かにとりつかれたんじゃないかと思うくらいでした。会話ですか?朝も昼も晩もすごくします(^^ゞ(自営業のためいつも一緒)。ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A