- ベストアンサー
テレビアニメの話題によれない娘
先日、友人宅にテレビアニメの主人公が使っているミラーやスティック(セー○ームー○)やいろいろなグッズ(ふた○はプ○キュ○)などがおいてありました。娘は現在4歳。そのアニメのことはなんとなく知っているようですが(保育園でお友達が歌っているのを聞いたらしい)実際にアニメをみたことないし、それほど興味もなさそうです。 でもその家の子ともう一人遊びに来ていた子がセー○ームー○ゴッコとか、プ○キュ○ゴッコをはじめたのです。決めせりふやポーズをとって楽しそうにしていたのですが、うちの娘は???って感じでただぼーーっとみているだけでした。「○○ちゃん(娘のこと)知らないの?なんで?一緒にやろー」と言われていたのですが何をしていいかわからず泣きそうになっていました。 たしかこのアニメは早朝にやっていると思うのですが、うちは朝は基本的にテレビをつけないほうなのです。というか1日とおしてあまり見ないほうです。 保育園でもこのゴッコが流行っているらしく娘にも見せてあげたほうがいいのかなぁとも思いました。 が、そこまでして見なくても・・・というのも親の考えです。 お友達とは遊びたいけど、このゴッコ遊びをされると入れない娘。 みなさんはどう思われますか?やっぱり少しは見せてあげたほうがいいのかなぁ・・・?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の姑ですが、〔子供番組は見せない、流行のおもちゃは買い与えない〕という育児方針で、私の旦那を育てたそうです。 結果、幼稚園や小学校で友達の会話について行けず、クラスで流行ったケシゴム集め等の些細な遊びの輪にも入れず、ほとんど一人で寂しかったと言っています。 そのせいだけでは無いかも知れませんが、大人になった今でも人づきあいの仕方がわからないのだそうです。私から見ても、???と思う言動がたまにあり、やはり幼少の頃、友達同士もまれて機敏を知るという経験が不足しているのかなぁと思います。 姑は旦那のことを、「テレビを見たいとか、おもちゃがほしいとか言ったことが無い子で・・」と自慢げに言いますが、旦那にいわせると、「ダメと言われるのがわかっているから、何もねだらなかった」んだそうです。何も言わないから、何も感じてないと思っていたんでしょうね。 一度、子供番組にチャンネルを合わせて「こんなのやってるけど、見てみる?」とお子さんに聞いてみてはどうでしょうか。 お子さんが喜ぶようなら、時間等約束を決めて見せてあげてもよいと思います。 ちなみにうちは(5歳女、2歳男)、見られるときは見せてやってますよ。
その他の回答 (6)
- manana999
- ベストアンサー率34% (9/26)
やはり他の子供たちの流行にある程度は合わせていかないと友達付き合いが悪くなってしまいます。 あと子供の性格にも影響がでるような気がします。 ちょっとmidorigi様の場合とは違うのですが、私は小中学生によくある「連れション」を「別に一人でトイレくらい行けるでしょ?」という考えだったので、連れションをせず、カラオケが嫌いだからカラオケには絶対に行かず、友達の間で流行っているドラマも見ず、用もないのに休み時間の度に仲の良い友達の席に行く、ということもしない協調性のない一匹狼だった結果グループからハミゴにされることが多かったです。 もちろんすごく仲の良い友達もいませんでした。 こういった集団的な傾向は中学生くらいまでですが、毎日楽しく学校や幼稚園を過ごすためにはこういった一種の協調性と妥協が必要な気がします。 またアニメは悪影響を及ぼすこともありますが、それを通じて幅広い知識や友達が得られることも確かだと思います。
お礼
そうですね、最近の子どもはほんといろんなことを知っていてこっちがびっくりすることもあります。 アニメもその一つなのかもしれません。娘が楽しく園生活をおくったり友達と遊べるのなら必要なことかもしれませんね。 一度見せてみようと思います。
- kurozoroyamato
- ベストアンサー率18% (48/256)
うちの末っ子がその上の兄弟と5つ年の差があるため 男の子なのでレンジャーもの等を見る、といった機会が なかったので(別に見せなかった訳でなく本人は 上の子の時にビデオにとっておいた古いレンジャーもの をみたりしていました)知らなかったんですけどそれでも お友達が話したり遊んでいるのを見よう見まねで 参加していました。そして日曜の朝、見たり見なかったり していましたね。最初はひょっとして「???」だらけで 解らなかったのかもしれないですがレンジャーものの基本 が同じせいか?あまり中に入れない、と言う事はなかった です。女の子のように決め台詞があったりポーズ(レンジ ャーものやライダーシリーズにもありますが)が多く あるのはちょっと見てないとついて行きにくいかな? 興味がない、というのは一度でもアニメを見られたので しょうか?グッズや友達が話しているのを聞いて、という のと、実際に見るのとでは違うと思います。 そういうものを見せる見せない、はその家々でいいと 思いますが、一度見せてみては? 今はテレビアニメですが小中学校になってくると テレビゲームや携帯ゲームなどといった絡みが出て来たり お友達、との遊びには悩みがつきないですね。 どうしてもこれはちょっと、という内容の物は考えるにし て、一度親子で見られてみても良いと思いますよ
お礼
今の子どもはいろいろありますねぇ。 確かに今はいいかもしれませんが、あとあとやはり何らかの影響が出てくるような気がします。 このアニメは子ども雑誌で見ていたのですが、何の反応もなくページをめくっていたので、興味がないのかなぁと私も勝手に思っていたところがあります。 アニメの時間には起きていますので、一度見せてみようかと思います。
- takomari
- ベストアンサー率36% (1618/4451)
うちの娘、プ○キュアはほとんど見せたことないのですが、ちゃんと話題についていっています。 なんとなく雰囲気でも遊んでしまっているようですね。 セー○ームーンは私が好みでないのでまったく見せていなかったのですが、近くの大きな本屋にいくと、そこの子どもコーナーで絵本を読んですっかり覚えてしまったようで、いまはいろんなキャラクターとかきめ台詞とか知っています。 なので、テレビはどうも…と思われるのなら、絵本という手もありますよ。 うちはど○みちゃんのDVDを見せていたら子供が一時その中のせりふしかしゃべらなくなってしまい、怖くなってあまり見せるのをやめたクチです。 やっぱり見たがるだけ見せちゃダメですね。反省してます。
お礼
確かに私も、私が興味ないので見せてなかったというのもあるかもしれません。絵本では娘も興味なさそうにはしていました。 アニメのせりふだけをしゃべる・・・というのは少し困りますが、度をこさないように見せてみようかと思います。ご回答ありがとうございました。
- himeyuri
- ベストアンサー率41% (841/2038)
キツイ言い方、偏った言い方になるかもしれないです。 ご了承を。 友人の子がキャラクターというものを知らずに(?)大きくなりました。 そこの家庭では子供の位置に生活の一部も置いてなかったようです。 小さな頃からTVはドラマとお笑いで、NEWS、アニメは全く見なかったようです。 家庭での会話もお金に関することばかりだったようです。 そのためなのかどうかはわかりませんが、とってもおマセナ、現実的な子でしたね^^; アニメとかは昔からその時代に沿って普通にありますね。(なくなるということがない) 子供には良し悪しが理解できるものなんだと思います。 正義の味方がいて、悪者がいて。(最近は悪者を切ったりするのはなくなって、やっつけるだけのようですが^^;) 何かを達成するには努力が必要だということもアニメの中には漠然と入っていたりもします(ストーリの中に)。 どれも子供には理解しやすいのでしょう(大人には単純で先が見えるものですが^^;)。 真似るということもいいことだと思いますよ^^ 表現の一つを覚えるということ、真似て上手に出来ることへの達成感など。 今は少子化でお友達も少なく、子供が集まっているところに大人が連れて行かないといけないなどの状況もありますから、ひとつのきっかけとしてはアニメを見て共通の話題(?)を持つこともいいとおもいます。 (昔は公園デビューなんて必要なかったんですよね。子供が勝手に遊んでいたものです) あと、早朝にアニメがされていることはおそらく、早起きをしないと見れない→早起きを習慣付けるという主旨もあるんだと思います^^; 家庭によっては放送時間に起きても間に合わないところもあると思いますが。 毎日ではなくてもお休みの日などにビデオで見せてあげてもいいのではないでしょうか。 子供の世界も今は複雑なようですね^^;;;
お礼
そうですね、私自身アニメに対していい印象を持っていなかったのかもしれません。 でも子どもの世界もあるので、それを大事にしてみようかと思いました。 毎週でなくても、今はビデオもあることだし、早速見せてみようかな。 ご回答ありがとうございました。
- koga_s
- ベストアンサー率21% (36/164)
こんにちは。 子供にとってアニメというのは結構重要な位置を占めていますよね。 私が子供の頃は親に見る番組を規制されていて、ドラえもんと サザエさん、ちびまるこちゃんくらいしか見せてもらえませんでした。 でも学校や幼稚園に行くとそれこそ美少女アクションもの なんかのアニメ、あとは「りぼん」なんかの少女雑誌ですね。 それらの話になって、ついていけず、とても悲しい思いをしました。 どうもうちの親は、「アニメ(マンガ)は子供に悪影響だ」と決め付けていたようです。 あんまり夢中になりすぎておもちゃをねだられたりするのも困りものですが、 見せてあげて無駄になることは無いと思います。 以上です。
お礼
そうですね。度をこさないように見せてあげようかなぁと思います。子どもは子どもなりに世界を持っているだろうし、一度その世界を広げてあげるのもいいかなぁと思いました。 ご回答ありがとうございました。
- miumiumiu
- ベストアンサー率21% (715/3385)
うちの息子がそうでした。 お友達の輪に入れないのなら、 日中(あるいは夕方)レンタルビデオで借りてきて見せてあげてはどうでしょう? うちもそうしましたよ。 すると、すごくはまり、 友達とワイワイ楽しく遊んでいました。 ただ・・・叩いたり蹴ったりするのが嫌いだったので、そういう時は泣いたりしましたけどね。 はまるにしろ、はまらないにしろ、 そういう経験を持たしてあげることは悪くないと思いますよ!
お礼
そうですよね。一度見せてみてあとどうするかは娘にまかせようかなぁと思いました。 ご意見ありがとうございました。
お礼
やはり子どもの世界というものもありますものね。 よく「小さい頃からテレビを見せているときれやすい子どもになる」というのを聞いたものなので、テレビに関して少し神経質になっていたのかもしれません。(私が)一度時間を決めて見せてみます! あとどうするかは娘次第ですよね。 ご意見ありがとうございました。