- 締切済み
都道府県別の進学率について
現在、必要に迫られて都道府県別の大学進学に関する周辺を調べています。 ・都道府県別大学進学率 ・上記質問に関連しての残留率(高卒後同県内の大学への進学)と流入率(高卒後県外への進学) ・大学知名度ワーストランキング ・・・正直に言いますと、知名度の低い大学がいかにして生徒を集めるかの方策を模索しています。 勝手な掲載なのは承知しておりますが、どなたか知恵をお貸しください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Kemi33
- ベストアンサー率58% (243/417)
> ・都道府県別大学進学率 > ・上記質問に関連しての残留率(高卒後同県内の大学への進学)と流入率(高卒後県外への進学) 文部科学省が毎年行っている「学校基本調査」のデータが参考になるかと思います。 ・http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/index01.htm 学校基本調査 また,こんなページもありました。 ・http://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2002/11/bet18933.html 都道府県別進学動向 学校基本調査速報より
- totovc
- ベストアンサー率44% (217/489)
>正直に言いますと、知名度の低い大学がいかにして生徒を集めるかの方策 これについてはよくあるのは ・新設校の場合など、担当者が足を棒にして各高校を回って「うちの大学に生徒を寄越してください」とお願いして回る ・成績のよい学生やスポーツの出来る学生などを学費免除や奨学金などで勧誘する ・推薦入試など入りやすい枠を作る ・イベント開催などで校名を露出して知名度を上げる ・運動部に力を入れたり、ユニークな学部や講座、福利厚生、学校施設、タレント教授、父母への就職説明会など何でもいいから、マスコミに取り上げられやすい特色を持たせる ・卒業生のよい就職、進学実績をつくりアピール ・海外(現実的には主に中国や韓国、台湾などアジアになるでしょう)から留学生を勧誘する。かつ、それを国内向けには「国際的な雰囲気」と称する。 ・海外の教育機関と提携し、「海外留学が出来る」など「国際的イメージ」をアピールする ・有名人となったOBに広告塔になってもらって知名度UP よくありがちなやり方ばかりですが・・・。