- ベストアンサー
冬になると・・・
毎年毎年、冬になると体の調子がおかしくなります。 主な症状は・・・ めまいがひどくなる、胃が調子悪くなる、腸が調子悪くなる、肩こりがひどくなる、腰が痛くなる、偏頭痛がいつもより起きやすい、です。 私は、前にメニエール病になったり、生理前の症状がひどいです。生理前は、めまい、頭痛、吐き気、もうこれがひどいです。仕事はできますが、家に帰ると、横になってないとつらいです。 今、漢方を飲んでいます。 いつもこのようなさまざまな症状はありますが、それが冬になると、寒くなると、よりいっそうひどくなります。 私は北国に住んでいて、もちろん、冬はすごく寒いです。 何か改善する方法はありますでしょうか?? ちなみに既婚者で、子供はいません。 どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私も相談者様と似たような症状で長年悩んでいたのですが、低血糖症という病気があることを知り、その病気の検査・治療をしてくれる病院を受診したところ、見事に該当していました。 低血糖症については下記サイトの下のほうの項目「疾患としての“低血糖症”」をご覧になってみてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%80%E7%B3%96%E5%80%A4#.E7.96.BE.... 低血糖症の人は、寒気でエネルギーを消耗しやすいので、暖かくすることが大事だそうです。 日常的な対策としては、いろいろ注意事項があるのですが、私が病院から受けた指導を何点かご紹介しておきます。 ・甘いものやジュース、コーヒー、アルコール、タバコ、コンビニ・ファーストフードなどを極力避け(すい臓に負担がかかる。ミネラル不足となる。)、バランスの取れた食事をとる。穀物・野菜・肉・魚・豆類などバランスを考えながら、出来るだけ多くの食品群を毎食に取り入れる。 ・白砂糖は避け、黒糖・さとうきび糖・はちみつなどを料理に使う。白米より胚芽米、雑穀を混ぜる。白パン→胚芽パン。うどんよりソバ。精製されすぎた食品は体の負担になるとのこと。 ・たんぱく質は重要なエネルギー源となるが、食いだめがきかないので毎食食べる。 ・夜できれば11時前に寝る(ホルモン分泌の関係上) ・日常的な運動。エネルギーを蓄えられる体になり、自律神経も整います。体が疲れすぎている場合は、10分程度のゆっくりした散歩から開始してください。 ・毎日最低5分間日光浴してメラトニンとセロトニンの生成を促す。できれば1時間。 ・おなかがすくとイライラや具合の悪さが現れる場合は、食後3時間くらいしたら牛乳、チーズ、ゆで卵、ナッツ類のような甘くない間食(たんぱく質が良とのこと)を摂る習慣を持つようにする。 低血糖症の検査・治療をおこなう病院は、私が知る限りでは東京と千葉県にあります。 東京の病院のほうは私はよく存じていないのですが、千葉県の病院は低血糖症治療の日本における先駆者であり、とても丁寧な診療をしてくれます。全国から患者さんが集まるようです。 診療の内容は、詳しい血液検査、心身の不調のメカニズムの説明、生活指導、などです。 とりあえず、上記に書いたような注意事項をお試しください。医師の指導を受けるのがベストですが…(私はあまりにも体調が悪くて受診に踏み切りました。) 病院については「低血糖症 クリニック」のように検索すれば出てくると思います。 ご参考までに。
その他の回答 (1)
- timeup
- ベストアンサー率30% (3827/12654)
書かれている情報からだと、当たり前ですが暖めることと、 部屋内を明るくすることです。 北欧で同じような症状のがあり、部屋は暖かいが、それ以外に日光・光が網膜に当たる量を人工的に増やして軽減すると言うのがあります。 病院だと心療内科などで相談すると良いでしょう。
お礼
お返事遅くなり申し訳ございませんでした。 やはり、心療内科へ行ってみるべきですね。行こうかどうしようか悩んでいたのですが、思い切って行ってみようと思います。ありがとうございました。
お礼
お返事遅くなってしまいまして、申し訳ございませんでした。低血糖症とは、あまり耳慣れない症状でした。でも、回答してくださった内容、どれも、悪いほうへあてはまってるみたいです。。ちょっと、千葉まで行くのには、無理がありそうですが、まず、回答してくださった内容を守ってみたいと思います。ありがとうございました。