• ベストアンサー

算数 小学2年生の掛け算問題

問題:5人の友達に、みかんを3個ずつ渡すのには    何個のみかんがいりますか? 上記の問題で  式:5x3=15  答: 15こ この解答では、答はあっているが式が違っているとのことです、なぜなのかどなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JW500
  • ベストアンサー率36% (261/717)
回答No.4

かけ算は 1あたり量 × いくつ分 = 全体の量 という考え方で指導するからです。 1あたり量は  みかん3個 いくつ分は   5人 なので 3×5=15 なのです。 何ともないようなことなのですが これがわり算になるとき、その意味がわかってきます。 15個あるみかんを 3個ずつ分ける  これは1あたり量を決めている 包含除といいます。 15個あるみかんを 5人に分ける これはいくつ分を決めている 等分除 といいます。 この時にかけ算の経験があれば この意味が子どもなりにも理解できるようです。 低学年の算数でも理論と系統があるのですね。 

dankai-22
質問者

お礼

回答有難うございました。 学校の先生より3x5にするには、意味がありますとの回答でしたが、その意味と言うものが判りませんでしたが、あなたの説明で理解できました。

その他の回答 (4)

  • asaka3
  • ベストアンサー率33% (85/255)
回答No.5

5×3でもあっています。 但し、一般的ではないので、 きちんと説明できることが必要です。 一般的な考え方は、No4の方が書かれているようなものです。 同じように3つずつ配るでも二通り考えられるのです。 一つめは、Aさんに3個Bさんに3個・・・とやっていく これが3×5です。 二つめは、AさんBさんCさんDさんEさんに一つずつ配ると1回目にみかんを5つ配ります。 それを3回繰り返すと5人の友達に3個ずつ配れて、 式は5×3となります。 一あたり量(ひとまとまり)をどう取るかが立式のポイントになるわけです。 普通に文を読めば、5は人数を表していますので、 5をみかんの数ととらえる時にはその説明が必要だというわけです。

dankai-22
質問者

お礼

ありがとうございました。 私は、孫に聞かれてどう説明すればよいかこまっていました。 答えがあっていれば○と思っておりましたが、そうではないことがよくわかりました。

noname#25792
noname#25792
回答No.3

「かける数」と「かけられる数」の問題です。 >5x3=15 この式では、「5に3をかける」、つまり「5人を3倍」していることになります。 問題が例えば 「5人のグループが3組あります。全部で何人?」であればこの式で正解なんですが。 質問文の問題では「3個を5倍」しなければいけないので、 「3×5」が正解となります。

dankai-22
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • rikosu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

5×3だと 5このグループを3つ作るのようなニュアンスの式なんです。 3×5だと 3このグループを5つ作るのようなニュアンスの式になります。 その問題では、「3個のみかん」という物(グループ)を5人にわたすので、後者が使われるのです。 もっと形式的に言うと、 5×3=15の場合単位を付けたとすると 5人×3=15人 逆の場合は 3こ×5人分=15こ こんな風になります。

dankai-22
質問者

お礼

早速の回答有難うございました。

回答No.1

あってる気もしますが強いて言うなら 人×個=個 になっているので 個×人=個 にするくらいかなぁ?

dankai-22
質問者

お礼

早速の回答有難うございました。 友人に聞いた回答でも、あなたと同じ様に個を聞いているので、個が主となるためであるとのことであった。

関連するQ&A