• 締切済み

学会発表

最近、盗作や二重投稿とか問題になっていますが 日々研究していく中で海外の論文を読んだり参考にしたり する事は多いと思います。 そこで質問ですが、どこまでが盗作になるんでしょうか?

みんなの回答

  • teishia
  • ベストアンサー率41% (30/73)
回答No.3

前の方がお答えになっているとおり、引用元を明示すれば盗作にはならないと思います。 >例えば、理論計算方法を論文から引用して >パラメータを実際の実験で用いたものを代入して発表する 学会発表ならば、これでも大丈夫でしょうが、投稿論文になると研究の独創性が問われ、採用されない(reject)可能性が高いですね。ただし、これは盗作とは別問題です。

  • mim_s
  • ベストアンサー率35% (118/330)
回答No.2

> 例えば、理論計算方法を論文から引用して > パラメータを実際の実験で用いたものを代入して発表する 引用元を明らかにしていれば、大丈夫です。 ただ、その場合、何を研究成果とするのかをはっきりとさせましょう。 盗作どうこうと言う問題の他に、あなた自身もその理論計算方法の妥当性(その理論は正しいのか、あなたの実験に合うものなのか、他に計算方法はないのか等)は検討する必要があると思います。また、単にパラメータを入れて計算しただけでは発表の価値はあまり無いので、研究成果は何かを考えてストーリーを考えてみてください。

  • mim_s
  • ベストアンサー率35% (118/330)
回答No.1

どこまでが盗作、というより、学会発表は自分の成果を発表する場です。 そう考えると質問するまでも無いと思います。 他人の成果をあたかも自分が見いだしたもののように扱ったり、引用しているのにちゃんと引用元を明示していないと問題です。 特に研究が進むにつれて、調査したデーターもたまっていくと思いますが、いつの間にか、どこに載っていたデータなのか、自分たちが実験で得たものなのかどうなのか、分からなくなってしまうこともあります。 たとえ悪意が無くても問題になりますので、日頃から注意しましょう。

s2000000000000
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 例えば、理論計算方法を論文から引用して パラメータを実際の実験で用いたものを代入して発表する っていうのは問題でしょうか?

関連するQ&A