- ベストアンサー
池の温度差
海水浴に行くと、海面の水温と水深1mぐらいの水温とで、だいぶ温度差のある場合がありますが、そこに住んでいる魚たちは、その温度差で病気とかならないのでしょうか? 同様に、池に潜っていてエサの時だけ浮かび上がってくるニシキゴイたちは大丈夫なのでしょうか? 金魚の水槽の水交換の時には、0.2℃以内の温度差で行なっている私には不思議でなりません。どなたか教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
コリオリの力がどうとか、難しいことは避けますね。 海の場合は、水温の異なる流れや、温度差のある水塊があることが普通でして、いきなり水温が激変することがあります。 魚には適水温帯が存在し、仰るとおり、なかなか水温の異なる範囲へは移動できないものです。 水深1m位だと、下方に水流があり、太陽光で暖められた海水が単に海面に留まっているだけですが。 一般的には、水温に合わせて生息場所を移動していく魚も多いですし、 (例:適水温帯25~27℃の魚は、その水温を追いながら回遊している) 水深数百メートルの海洋では、水温躍層というある水深で水温がガラリと変わる場所があり、 表層に住む魚など、それ以上下に潜ることが出来ません。 水温躍層は日中変動や季節変動で上下移動し、漁師さん達は水温躍層をソナーで探知し、 魚の潜む水深を推測するなんてこともしているのです。 例えば、鰯の群がいて、水深80mに水温躍層が来ていたとします。 この魚群を巻き網でグルリと取り囲んでしまえば、巾着のように網を絞るまでもなく、 ほとんどの鰯は80mより下に潜って脱出できなくなります。 魚群が右往左往した挙げ句、周囲に逃げ場がない、下だ!と考えても、水温躍層が妨害となるわけですね。 ウインチで網を絞る速度より、魚の方が速いのに、魚が獲れる理由です。 逆に、水温躍層が出来なかったり、深すぎる位置にある状態では、 巻き網などの漁法は、魚に網の下に潜って逃げられてしまい苦戦します。 無論、磯溜まりに住む魚など、ある程度耐性のある魚もいますし、根魚などは水温よりも一定の場所に住み着く魚もいます。 水温だけでどうこうというほど魚の生態は単純ではなく、例外とは言えないほど多数、例外はあります。 ニュースなどでありましたが、北海道にサンマが大漂着しましたよね? あれは、海流の一部が途切れて水塊となり、 水温変動が耐えられない魚達が閉じこめられてしまった例だと推測します。 週刊誌などは、大異変がどうの...といって煽りますが、 そうやって水温差のある水塊がドカンと岸にぶつかれば、そういうこともありえます。 エルニーニョやラニーニャなんかも規模が大きい温度差のある水塊ですよ。 あれが想定外の地域まで押し寄せ、沿岸に住む魚を水温で死滅させたり、獲れるはずのない魚がその地域で獲れたりするのです。 -- さて、錦鯉の場合ですが、淡水の場合、海水ほど大きな水温差ができ難いです。 海ほど大きくないので、水流でかき混ぜられてしまうこともあります。 次に、大きな魚なので、体積と表面積の関係で温度変化の影響を受けにくいです。 小さな魚より、体の芯から冷えにくいとでも言えばお分かりでしょうか? あと、適水温帯は魚種によって範囲が異なります。 温度耐性の範囲の狭い魚も広い魚もいるということですね。 鯉のデータは見たことがありませんが、かなり耐性のある魚だと思います。 流石に昔の話なので、細かいところが正しいかどうか、ちょっと自信がない部分もありますが...まあ、そんな感じです。 それにしても、金魚で0.2℃の温度管理とは凄いですね。 私も、冬季のビーシュリンプの水温管理は0.2℃ですが、春になって水温が上昇する際、どうしてもある程度死にます。 ずっと温度差のない状態に慣れていたので、耐えきれないみたいです。 環境変化に対する耐性のない個体が淘汰されないからでもあるのですが。
その他の回答 (2)
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
魚の場合、水温=体温みたいなものですが、エサを食べに上に上がって潜る程度では体温が変化するまではいかないでしょう。だから平気なのだと思います。 金魚で0.2度ですか? 水槽の大きさにもよりますが、2、3度の差でも全然問題ないと思いますが。
お礼
ありがとうございました。2~3℃の温度差でも平気なら、そうですよね。
- times3
- ベストアンサー率23% (858/3649)
病気にはならないですが寒さで動けなくなりますので我慢しています(^^; 水面に上がらないと餌がとれないので飯を食う時間を最小いしています。 水替えなど自分の意思とは関係の無い温度変化いは弱いですが、自分の意思で温度変化のある場所に行く分には問題は無いですよ。
お礼
自分の意志ですか、なるほど、そうですよね。ありがとうございました。
お礼
詳しく説明していただき、すごく、勉強になりました。「魚類には、温度を感じる機能が無い。」と、何かで見ましたが、それは間違いだったのですね。ありがとうございました。