- ベストアンサー
勉強の必要性
なんで勉強するの?と思う人はよくいると思うんですが。 まあ小中学校のはまだいいとして、高校からは相当どうでもよくなってくると思いませんか。 大人になったらまるで忘れているものを、なぜここまでやるのやら・・・という感じです。 理由を教えて頂ければありがたいです。 随時返信していきます。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>大人になったらまるで忘れているものを、なぜここまでやるのやら・・・という感じです。 同じように感じている人は沢山いると思います。 だから学校での押し付けを減らして、その人の 将来にあった勉強を、自由にやってもらう時間を 増やそうというのが「ゆとりの学習」というやつ だったのですが。 >理由を教えて頂ければありがたいです。 今の日本の教育制度というのは、明治時代に できたお役人育成、選抜制度をそのまま ひきずったもので、要は、東大を出て、優秀な お役人になることを一番の理想とするものなん です。 お役人なら、日本の古い文献も読むことがある ので、古文や漢文の知識も必要ですし、外国 の文献も読む必要があるので、当然英語なんかも やるわけですが、魚屋のおじさんになるのに こんな知識は必要ありません。 教養として知っていたほうがいい場合もある ということなら、本人の自主性を高める方式に して、試験で成績をつける必要などないはずで、 さらに教養としてなら、やったほうがいいことは まだまだ沢山あるんです。例えばラテン語とか 現代数学とか、そそ、心理学とかね。 本人の自主性を高めるための、第一段階が 「ゆとりの教育」だったはずなんですが。 みんなが優秀なお役人を目指しているわけでは ないのに、何で現在のような制度が残っているかと いうと、国を動かしているお役所が、まだまだ 東大中心で、日本の経済を動かしている大企業が このお役所と一緒になって動いていることが多いので、 企業内の人事評価にも、まだまだお役所的な ところがあるためです。 つまり、日本の社会で生きていく限り、 学校の成績といった、お役所的な評価が どこかしらついて行くものなんです。 一個人の成長を考えたとき、現在の 日本の教育内容は、不適切、あるいは不要な 点が多いのですが、こういった画一化された 教育制度と、試験といった評価制度があると、 お役所を中心とした日本の社会では、 社会人としてその個人を評価、選別しやすい んです。 社会に出てから、本当に好きなことだけ やって生きて行かれる人はごくわずかで、 大半の人たちは、興味がなくても、自分が 就職した会社の業務を覚え、仕事をして 行くことになります。 興味がなくても、与えられた仕事を どれだけこなして行けるかという 能力評価というのは、まさに今の 学校教育とその試験制度なんです。 ★中途半端な知識、成績というのは 本人にとっては意味のないものですが、 評価する側からすれば、この人間は こういった能力に劣るから、こういった 仕事は任せられないという評価として 使えるわけです。 勿論、こんな環境ではよくないと 思う人たちは沢山いるのですが、 そもそも今の学校の先生たちが このお役所的評価制度の中に 組み込まれて生きているので、 これまでと違った制度というのが理解 できないため、「ゆとりの教育つぶし」 のようなことが、学校現場から出てしまい 改善が進まないんです。
その他の回答 (15)
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
「大人になったら忘れる」「役に立たない」などという大嘘を信じるのに「勉強が必要だ」という解り易い事は信じない。 随分と怠けるのに都合の良いことだけ厳選して信じたものです。 また、親や教師の言うことを聞かないと決め、そう実行しているのなら、心理的リアクタンスはこの時点でないはずです。 いつまでも心理的リアクタンスを理由にするのはお門違いも甚だしい。 是非勉強しないでください。 みんな言っていないと思いますが、社会の底辺でみんなのいやがる仕事を低賃金で請け負ってくれることを決心したのですから、みんな歓迎していますよ。 > 基本原理や、数式・関数の初歩的な知識」「安全な食物を見分ける知識、環境に配慮した生活や経済活動のための知識」など仰ってますが、そこらへんは中学レベル・あるいは学校以外で学べるようなレベルだとは思いませんか? 中学レベルでは無理があるし、心理的リアクタンスがあって学ばないような人にはもっと無理です。 学ぶ必要があることは学べと言われるんで、すると心理的リアクタンスが生まれるのだから不可能です。 また、社会に出てもまだ教えて貰えるなどと寝ぼけたことを考えないように。 今のままなら勉強する間もなく擦り切れるまでこき使われるだけです。 勉強した実績もない人間に勉強の機会を与えてくれるほど世の中閑ではありません。本来は。 しかも、さっき述べたように底辺でいてくれるのならそれはそれで大歓迎なのです。わざわざ引き上げてやる動機がない。 また、後でやるくらいなら今やっておけばよいのです。 それが嫌なら痛い目に遭えばよい。若いというのは痛い目に多く遭うということなのだから。 あなたに同情するとすれば、明らかに環境が悪すぎるということです。 大嘘を吹聴する程度の低い輩に囲まれているのだろうし、おそらくはゆとりで内容を減らされたため、学問の面白さに触れる機会が激減したのだろうし、そういうことを指導できる教師に巡り会っていないのでしょう。 もっとも、そんなことを指導できる優秀な人間が教師なんかになることは希ですが。 一流大学に行くということが仮に山の頂上だとすると、 何も一日で頂上まで登れと言っている人はいないのです。 天候の良い日30日以内に、信号標識山ほどあって、道の両側にはスーパー、ホテル、レストラン、コンビニ、遊技施設、運動場、病院、がずらっと並んでいて殆ど只で利用できる、適度に緩い舗装路を登って、富士山の頂上まで行けという程度でしょう。 山を見てビビっている人間にはこれでも登れないようです。 また、丸暗記はダメだよなんて標識を無視して、自ら藪の中を進んでおいて、やれ大変だ頂上は無理だ役に立たないだ心理的リアクタンスだ、と言う者は後を絶ちません。 他の山はこんなに整備されていないというのは他の山にも登ってみないと解らないことで、前人未踏なんてそこいら中にあります。(でもパソコンは楽かな)
お礼
下のお礼欄でも述べたようにあなたは滅茶苦茶なことしか話せないようなので読んでません。 回答を読んでもらいたかったらもっとマシな思考力を養ってからお願い致します。 あと、たびたびですがあなたは心理的リアクタンス理論の意味を自分で勝手に解釈して、完全に勘違いしておられますから^^ 残念っ~!
- noname14
- ベストアンサー率38% (7/18)
勉強をするほうがストレスのない人生を送れるため。 学生のころは「将来に必要になるかも知れないから」と考えていたのですが、最近は上記のように思うようなりました。 というのも、親元から離れて暮らすようになってから、何事もうまくいかなくなったのです。 家事がまるきり出来なかったためなんですが。 精神的には自己嫌悪に陥りノイローゼ気味、身体的には栄養不足で体調不良でした。 で、やっと家事に慣れてきて思ったんですが、何事も出来るほうが幸せだな。と 「家事が出来ること」と「勉強すること」がなぜリンクするのか上手く説明できないのですが。 実体験として真剣に思いました。 物事を学習する能力は必要だと思います。
お礼
勉強しなくてもストレスのない人生は送れますよ。 親元から離れてくらし始めたら、うまくいかなくなったんですか。 ええ、なんていうか、勉強と関係ないじゃないですか。 それはあなたの家事の技術が問題って、自分でわかってるじゃないですか。 まあ家事と勉強のリンクが説明できないと仰ってますが、それはただリンクされていると思い込んでいるだけでは? それに、自分は「小学校からの勉強が全く必要ない」なんて言っているのではありませんよ。 必要ある部分はもちろんこれからもやるべきだが、中には必要なさすぎることもやりすぎ、と言っているんです。 物事を学習する能力ってのはそこには含まれません。
- wanko05200
- ベストアンサー率23% (8/34)
他の方達の回答を読まずに参加しますので、 ほとんど無視して下さい。別の方と重複しているかも知れません。以下は私自身の確認の為に記述しています。 勉強の必要性>>> 日本という先進国に人間として生まれてしまったので、人類の知的財産を学ばざる得ない状況になってしまったと思っています。 後進国で下着一枚で飛び回る国に生まれたら少なくとも高校以上の内容なんて全く無用でしょうね。中学の内容すら生活には不必要かも… (後進国を蔑んでいるわけではありません) 私は先進国に人間として生まれることができたことを感謝しています。そして人類の知的財産の一端を味わうことができて、満足です。 微分積分もニュートン力学も周期律表も地動説も知らなくたって生きていくだけなら何の問題もありません。十分生活できます。 生活には全く不必要ですが、これらの事実を学習できて良かったと思っています。 私に取って勉強することの意味は人類が築いてきた知的財産に触れることだと理解しています。 ですから内容が生活に必要かどうかはあまり意味がありません。 最初に述べたように自分の確認の為に記述しています。他の方と重複しているかも知れません。あなたの質問を利用して自分自身の確認とさせて頂きました。 有り難うございました。
お礼
>人類の知的財産を学ばざる得ない状況になってしまったと思っています。 なぜ学ばざるを得ないんでしょうか。 知的財産を引き継ぐのであれば学校で習う以外にも腐るほど知的財産はまだまだ大量にありますし、特に今習ってるものが「その中でも最も重要なものだ!」と言えるとも思いませんし。 そりゃ生きるだけなら勉強なんて何も必要はないですよ。 ただ、良く生きるにしても必要ない部分があり、それを勉強していないか?と聞いているんです。 微分積分もニュートン力学も周期律表も地動説も知らなくたって生きていくだけなら何の問題もありません。十分生活できます。 とのことですが、生きていくだけではなく、進歩した人間として幸せに生きていくにも必要ないのでは? 学びたいと思った人だけ個人的に学べばいいのです。 「知的財産に触れる」 たったそれだけの理由で、学習できる環境におかれている子供は学習を強制させられる。 おかしいでしょう、それは。 あなたは満足できたので良かったわけですが、大抵の人はそんな知的財産に触れる、ただそれだけ、それだけのためにここまで長年勉強を強制させられたんじゃたまったものではありません。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
造語か学術用語かについては私は知りません。何でも知っているわけではありませんので。 しかし、何れにせよあなたが勉強したことです。 心理的リアクタンスがどうであろうが知的好奇心を持って勉強したんです。 > 高い山に登れない可能性が極めて高いのに、無理に挑戦する必要はないじゃないですか。 勉強しないなら土木工事をやらせても親方の言うことを勉強しないのだから死ぬだけですけど。 山が低ければ勉強するのですか?山が高いとか低いとか、登ってみもしないでどうやって見分けるんでしょうか? そもそも、山に登れない可能性が極めて低いというのが間違いです。 頂上は難しいでしょうが、実は5教科は非常に登りやすい山だったりします。 何もしなければこのことは解りようもありません。 > 頂上は無理でも半分くらいは行ける 大変結構なことでしょ? > 中途半端ばかりでは意味が無いだろ、 そうですか?私は頂上の半分でも意味があると書いているんですが。 それに、上智の英語ができなくても自分でとっちりとっちり英文を読むくらいでも十分意味がありますんで、高校英語も意味があると言っているのですけど。(英語力だけで仕事ってのは無理ですが) 中学英語だって無意味じゃないんですよ。ただ高校英語の方がより良いってこと。 英語しかできない奴なんてのは、5教科で平均すれば2割って事ですからもっと登ってませんが、それでも意味があると言っているんです。 とはいえ、粗筋も何もさっぱり頭に入っていない、半端とも言えないレベルはこの限りではありませんが。 もう一度書きますが、心理学やったって、高校の学習課程はそのうち必要になってきますよ。 別に100点取れなくても良いんです。(やってもみないでどこから出てきた憶測でしょうか) 事実センター試験で全科目満点取る奴は希なんで、満点じゃなくては心理学の勉強ができないということはたぶん無いでしょう。 私もそうだけど、あなたも興味のある方に進んで必要になってから引き返す方が向いていると思います。 リアクタンスの点からもその方が良いと思います。 引き返した場合は、明確な学習動機と目標地点が見えますから。 > しかしそれは推測というか望みというかそう感じているだけであって、はっきり本当にそうなると証明されているんでしょうか。 数学で鍛えたような(天性のものも可)論理性がある者と無い者とでは、音楽を解釈させたときまるで違います。 音の並びのパターンとそれがどういう印象をもたらすかという傾向を掴んでいたり掴むということを考えられる人間とそうでない者がいます。 後者はどういう理由でどういう音楽表現をするのが良いかなんてことには関心すらない事が多いようです。先生に言われたとおりに、他は譜面の通りに演奏すれば良いんだと。 前者は譜面の通りと言っても音の並びから暗黙の了解を読み取ります。 証明はされていませんが可能性は高いでしょう。 > 本当に本当にこれっぽっちも意味なかった、っていう勉強も中にはあるはずなんです。 5教科については概ね無駄はないかと。古典に関しては専門家予備軍とそうでない者を分けた方が良いと思いますし、地学も生物もやり過ぎではありますが。現代文に関してはやり方や視点を変えるべきでしょう。 まぁそれでもどれも何かしら役に立っていますよ。 例えば、プロ野球選手を見ていて不満なのは、選手がおそらく初歩の力学を理解していないことです。 たぶん清原も桑田も、初歩の力学ができていれば現状は違ったはずです。 桑田は英語を生かしていますね。化学や生物ももっとやっていれば、もっと正しい食事ができたはずです。 あなたの言っている社会全体でリアクタンスを減らそうというその考え方はある程度正しいです。 そういうことの一つに、学習の動機付けということが挙げられると思います。 ただ、基本的に何もしない奴は置いて行かざるを得ません。引き上げてやる義理はない。機会は与えた。 あなただけではない、各々が決めればいい。 実際は、必要になれば必要なことを勉強します。 その機会をもっと与えようというのも「再チャレンジ」なんて事でしょう。 リアクタンスだ何だと、実にくだらないことで躓く若者の中でも幼稚な者は大昔からいたはずで、そこをどうにかするのも手ですが、後からでも勉強できるような仕組みを整えるのも重要でしょう。 痛い目にあって解ることはあるんです。それが最良の薬。 そもそも、社会的には0点だって高卒という仕組みになっているんです。 0点で良いの。学校に義理立てしなくて良いの。 なら、何にリアクタンスを感じる必要があるのですか? 答えは簡単。ろくな就職先が無いことにリアクタンスを感じているんです。屁理屈こねて逃げ回っている自分にリアクタンスを感じているんです。 勉強しない人でもできる仕事は給料が安くて大変なのは事実なの。 親や教師はその事実を代弁しているだけ。 知らないのなら痛い目にあってくればすぐに判ります。 勉強にしろ野球にしろ良い就職先は優秀な奴から採っていき、何もしなかった奴と周りに害を与える奴が最後まで採用されずに残るでしょう。 そいつがどうしたいかではなく、相手が気に入るかどうかだから。
お礼
今のはわかりやすくするために極端な例をあげましたが、実際にはここまで極端でなくとも、成功するしないを予想して、それに見合った行動を取る必要が多々出てきます。 最後までやってみなくちゃわからないなんて、ドラマなんぞの影響を受けすぎですね。 綺麗事、綺麗事。 にしてもすいません。 こちらも忙しい身でして、その時間を割いて質問したのですが、あなたの回答はなんていうか間違いだらけ、自分勝手な思い込みだらけ、こちらの意見を無視、ばかりで話になりません。 例えるなら幼稚園児に一生懸命、相対性理論を教えているような空しい気分^^; 回答の後半あたりは心理的リアクタンスの意味も全然理解されずに自分勝手な解釈をして、その自分勝手な解釈を前提に話をされていますので、反論はしません。 というより、「あなたが思う心理的リアクタンスの意味、間違ってますよ」というのが反論ですかね。 一言で片づいて良かった・・・。 とりあえず綺麗事を述べる、人の意見を自分勝手な解釈した上で理論を並べる、のはやめて頂けますかね。 やたらあなたの文章に怒気を感じますが、落ち着いて。ふぅー。ふぅー。 次回話す機会があればもう少しまともな回答をされることを心から期待しております。
補足
「どうであろうが」じゃなくて、そこが重要なんですよ。 それを知らない人が意見を述べても所詮間違いである、と。 あなたが仰るのは、俗に言う「意見の押しつけ」とでもいうやつですかね。 まぁあなたの文章は半分ほど読みましたが、あなたは自分のただの「疑問」の投げかけに対してやけに最初から怒ってらっしゃるので、冷静な立場で物事を考えることができずに自分で勝手に私の考えていることを解釈してそれに対しての反論ばかりしておられます。 まるで私はそんなこと考えてないのに。 例えば 「勉強しないなら土木工事をやらせても親方の言うことを勉強しないのだから死ぬだけですけど。」 勉強しないといつ言いました? 勉強にも必要なもの不必要なものがあって、今のシステムは不必要なものまでしすぎでは、と言っているんです。 >山が低ければ勉強するのですか? もちろん。 >山が高いとか低いとか、登ってみもしないでどうやって見分けるんでしょうか? 人間は「予想」という素晴らしい能力を持っているんですよ。 あなたにも備わってるはずですから。 99%の確率で当たる100万円の宝くじ、1%の確率で当たる1000万円の宝くじ。 実際にくじを引くまで当たる当たらないはわからない。 しかし、堅実にお金を欲するなら前者を、大博打をやってみるなら後者を皆選ぶでしょう。 それは人間の「予想」という能力を使ったまでのこと。 結果を見なくても、結果がどうなるのかを周辺情報から自分で予測して、それに見合った行動を取るわけですよ、人は。 山だって一緒。 本当に登れるのか登れないのかはわかりません。 しかし、その登れる可能性を見極めることはできます。 1000000000000000メートルの山に、あなたは登ろうと思うんですか? 「確かにかなり高いけどさ、やってみなくちゃわからないじゃんw」 なんて言えますか?
- banzaiA
- ベストアンサー率16% (100/595)
#1~#10までの回答を十分見ていないので重複するかもしれませんが、 >なんで勉強するの? いろんな言い方があると、また一言では言い表せないのですが、 あえて言うなら、「よりよく生きる」ってことでしょうか。 人間の、幅や深みなど、に関係あるようですね。 わたしの職場には、理系・文系などいろんな人たちがいます。 理系大学を優秀な成績で卒業し、将来を有望視されている人がいますが、この人、最近時間を見つけては本を読んでいます。それも小説・随筆・詩集などおよそ理系の仕事とは無縁のようなものばかり。 彼にその質問をしました。彼曰く「心の欲するままに・・・(笑)」 私は文系で、文系の仕事をしていますが、理系の考え方が非常に役に立っています。 小中高と勉強してきて、いや勉強させられてきて、「自分が勉強したいのはこんなんじゃない、どうしてこんなものまで、将来何の利用価値もないようなものまで勉強しなければならないのか。時間の無駄、他のやりたい事の勉強に時間を使いたい」と思うのでしょうね。 登山を考えてみてください。あなたはどれですか? 1.直線距離が一番短いので、頂上まで一直線に登る。 2.斜めに登って折り返す、何回もこれの繰り返して、体力の消耗などを考慮しながら登る。 3.頂上へ行くのが目的なので、ヘリコプターをチャーターして一気に頂上へ運んでもらう。 一歩一歩足を運びながら、休憩しながら、周りの草や石を観察し、いろいろ考え、想いながら登っていくことに意義を感じませんか? 文系だから、微分や積分は必要ない?文系では確かに微分や積分の公式などは使用しないでしょうが、そこにいたる考え方はとっても役に立つものだともいえます。 また、 勉強だけなら、わざわざ学校へ行かなくても家で立派にマスターできますよね?仲のいい友達ばかりじゃないし、通学時間も無駄、嫌いな科目なんかも苦痛だし、嫌な先生もいる。なぜ学校へ行くのでしょう?
お礼
つまり、一見すると関係のない分野のようでも、実は遠回りであっても何か自分をよくするために役立っている、と言いたいわけですよね。 しかしそれは推測というか望みというかそう感じているだけであって、はっきり本当にそうなると証明されているんでしょうか。 また、役立つような部分もあったでしょうが、逆もまたしかり。 本当に本当にこれっぽっちも意味なかった、っていう勉強も中にはあるはずなんです。 そういうのを無くしていき、例えば科目選択を多くさせることで意味のある授業を増やしていけば、と言いたいんですね。 あ、いや人間関係の話で学校に行くと仰ってますが、それはありますよ。 自分は友達と彼女作るために学校行くってのが70%ですから。 しかしあなたの言葉を借りますと 「社交だけなら、わざわざ学校へ行かなくても社交場で立派に満足できますよね?」 です。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
> 高校で普通に学んだごときでもそんなことできるんですか? 普通は不可能です。 しかし、中学英語からひとっ飛びにというのはもっと不可能です。 また、契約書のサインではなく、もっと個人的に英語を読もうとする場合には、高校英語はかなり有効です。 あなたは明日イチローになれないから野球の練習は無駄だと言っているだけです。 勿論、高校の範囲をしっかりやり込めば、東大東外大慶応上智なんてレベルになるでしょうから、契約書へのサインはその時点で不可能でもかなり見えてくるはずです。 野球で言えばドラフトにはかかるという感じでしょうか。ごく希に即一軍先発。 > 80点でも、50点でも卒業できるわけです。 考えが甘いですね。実質0点で卒業している奴はいくらでもいるでしょう。 そもそも高校を卒業するために勉強するわけではないんで。 それともそんなに学校が好きでそんなに学校に義理立てしたいんですか? > 大抵の人 になりたければどうぞと言っているのです。 大抵の人になるかならないかはあなたが決めること。 親や教師に言われるから大抵の人にならないわけでも何でもありません。 自分は大抵の人レベルに違いないと勝手に思い込むことではありません。 また、他の科目のかねあい云々と言いますが、まるっきり間違いですね。 英語だけ得意なおバカさんや野球だけ得意なおバカさんは世の中ゴロゴロいますが、それだけでも高校レベルをクリアしているだけで生活が違うはずです。 > すごいですね勉強が楽しいなんて・・・。 そりゃあなた、見たこともやったこともない野球が楽しいかどうかなんて誰に判るんですか? 幸いなことに高校の勉強は、小中の退屈な勉強よりは、かなり知的好奇心をくすぐられる内容になっているはずです。 きちんとやってないから知らないだけですよ。 全科目を、とは行かないと思いますが、半分くらいは楽しめます。 仰るように、強制されただどうだと嫌々やる人は、一流大学は無理です。 上の例なら、高校英語を完璧に仕上げたりドラフトにかかったりするレベルには到達しません。 大人になったら忘れるだ何だ、そんなことだけ吹聴して回る人間はそういう人間です。 あるいは、大筋は当然覚えているが細かいことが「パーソナルベストに比べて」あやふやなため、謙遜してそう言っているまともな大人の意見をあなたが曲解しているだけです。 高橋尚子がこの間負けたのが仮に年齢のせいだとしましょう。 でも完走でしょ?しかも並はずれたタイムですよ。トップと比べるから遅かったというだけで。あれより遅い奴はこの国に一億人以上います。大筋はできてるの。同じ事。 これは先週か先々週のドラゴン桜ですが、 学校だから塾だから勉強するという奴は東大に行けないと。 生活の中で普通に勉強している奴が東大生だということが書いてありました。 開成だのそういう連中を見ていると本当にそうです。 嫌々ガリ勉しているのではなく、普通に楽しんで勉強するのです。 あなたの環境だか思い込みだかは、とっても悪い状況ですね。 抜け出すのも抜け出さないのもあなた次第。 変な思い込みを捨てるだけなんですから。 > 心理学こそが何より必要な学問だと思う それが知的好奇心。 心理的リアクタンスはあなたの造語ですか? 調べた物であっても、造った物でもあなたは勉強したのです。 そういう好奇心を持っていながら勉強するのかしないのかは、怠け者かどうかというだけの話で、勉強が役に立つかどうかという話ではありません。 まさか心理学を勉強するのに高校の勉強が全く不要だ等とは思っていないでしょうね。 確率や統計が要るかも知れない、それ以前に論理的思考力を鍛えなければならない。 現代文の力は当然必須。 英語が解らなければ海外の研究は解らない。 社会の仕組みや色々な土地柄や歴史風土無しに心理学を組み立ててもおそらく砂上の楼閣になるでしょう。 脳で起きている現象やそれを引き起こす化学物質くらいは正確に把握できなければ話にならないでしょうね。 嘘や誇張がどこかにありますか?といってもあなたは知らないだろうけど。 高い山を見て登れないに決まっていると登りもしないよりは、登ってから考えれば良いんです。一歩一歩だったら進めるでしょう。頂上は無理でも半分くらいは行けるかも知れない。 どうせろくな時間のつぶし方はしないのだから(これこそ「どうせ」だよなぁ)、そう思えば半分登れりゃ御の字というのもアリでしょう。 まずは面白いところを見つけることです。 心理学の勉強でも何でも良い。
お礼
>明日イチローになれないから野球の練習は無駄だと言っているだけ いやその通りですよ。 何かおかしいんでしょうか。 イチローに本気でなるつもりの人だけが本気で別途練習すればいいのです。 イチローになるつもりさえない人間になぜそこまで無理矢理中途半端な練習をさせるのかと思うんですが。 >実質0点で卒業している奴はいくらでも え?いやそれならなおさら自分の主張は説得力を持ちますよ? 「100点でなくても卒業できる」と言いたかっただけですから。 >大抵の人になるかならないかはあなたが決める あなたと違って私は自分しか考えない人間ではありません。 自分だけ良ければいいのなら、そりゃ自分1人将来の夢にむかって1人で勉強しまくってやりたいようにしておけばいいですよ。 そうでなくて、全ての人々にとってこのシステムはまだ改善すべきところがある、そうすれば全ての人々にもっと納得してもらえて今よりもいい社会が作れるのでは、と思ったから質問したんです。 自分個人の問題ではありません。 >そりゃあなた、見たこともやったこともない野球が楽しいかどうかなんて誰に判るんですか? いやだから、説明しましたよね。 人の心理では物事を強制されるとそれに反発したくなる、と。 つまり、実際に楽しいか楽しくないかは関係ないんです。 強制されれば嫌になるものなんです。 あなたが嫌にならなかったのは、その心理的リアクタンスをも上回る、何か勉強をやりたくさせる要素があったのでしょう。 しかし大抵の人にはそれがない。 だから例え本当は楽しいものであっても強制されることによって嫌いになるんです。 私の造語?何を言ってるんですかw これはもうはっきり確立されている立派な人の心理ですよ。
補足
心理学を勉強していることに関して、知的好奇心と仰ってますが。 心理学は小中高で習わないですよね。 だから、何度も説明したリアクタンスは働かないんですよ。 つまりそういうものは好きになってもおかしくないわけです。 あなたが仰っている確率統計や論理的思考力、英語、現代文、などなどの話は、全て完璧にマスターしてあらゆるテストで100点取るくらい勉強したら、の話じゃないですか。 普通そこまでできないわけですよ。 そこまで大勢の人には当てはまらないような社会システムはおかしいのではないかと、改善できるのではないかと、いうわけです。 嘘や誇張に関してはまぁあなたも同じ事ですね。 高い山に登れない可能性が極めて高いのに、無理に挑戦する必要はないじゃないですか。 高い山が無理だと思えばとりあえず低い山に登ってみてもいい。 あるいはジャンルを変えてダイビングでもすればいい。 あれこれやっているうちに、実力をつけ、自信をつけ、最初は諦めていた高い山にも登れるようになるかもしれませんし。 あるいはダイビングの方にハマってそちらを極めた人間になれるかもしれない。 頂上は無理でも半分くらいは行けるかもしれないという事ですが、それが駄目なんですよね。 ほとんどの人はあらゆる科目で頂上に到達できてないわけですから、そんな中途半端ばかりでは意味が無いだろ、もっと違う方法で数は少なくてもいいから集中的な勉強をすればいい、と言いたいんです。
- Ama430
- ベストアンサー率38% (586/1527)
>日本の場合一般的に教育は強制されるわけですから 数は少ないですが、ここからの脱却を図っている学校・先生は存在します。 そういう状況でないと、「大人になったらまるで忘れているものを」という感覚は当然と思います。 しかし、そうでない部分を探す行為はムダではないと思います。現状でも不可能ではないと思います。 ただ、どうしても実感できないなら、無理に高等学校に行く必要はないとも思いますが。
お礼
>数は少ないですが だから一般的に、です。 無理に高等学校に行く必要は自分にはあります。 勉強するしないの問題が自分の全てではないですし。 友達を作るため、恋愛するため、世間体のため、そういうのもありますからね。。
- ch4r
- ベストアンサー率4% (1/23)
知的好奇心、ないですか? 楽しいからやる、自分が知らないことが世間にあるのは許せない等、いろいろあると思うんですが; 自分は、新しいことを知ったときの楽しさが中毒になっているので(笑)勉強します。
お礼
すごいですね勉強が楽しいなんて・・・。 しかし日本のほとんどの生徒は勉強嫌いだと思います。 それはおわかりですよね? 「心理的リアクタンス」と言いまして、「人は物事を強制されると無条件でそれに反発したくなる」という、全ての人間に共通する基本心理があります。 日本の場合一般的に教育は強制されるわけですから、大抵の人はこの心理が強く働いて勉強嫌いになるんですよね。 勉強が強制させられない、というか学校すらないような貧しい国の子供たちにはこの心理的リアクタンスが働かないので、勉強がしたい!勉強って楽しい!と思う人が多いのですが。 にしても蛇足ですが心理学こそが何より必要な学問だと思うんですけどねぇ・・・。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
それはあなたがどういう仕事に就きたいかに依るのではないでしょうか。 知的なことは一切要らないという肉体労働のようなことをするつもりであれば、高校の勉強はあまり要らないかも知れません。 肉体労働ですら、~~の免許だとか、そういう物を取ろうとしたら色々な知識がある方が少なくともずっと有利ではあると思いますけど。 例えば、車の運転。 赤ちゃんにはシートベルトをしろと決まっていますよね。 しかし、物理学を学んでない人は、助手席で誰かが手で抱いているから大丈夫です、と言うかも知れません。 ところが、物理学をきちんと学んでいれば、加速度がかかると重さのある物には力がかかる、と解りますのでそういうことは言わなくなります。 高校の勉強をしていない人は、「なんだか判らないがそういう決まりか」と「丸暗記」せざるを得ません。 ちゃんと勉強した人は、いちいち暗記せずとも当然だから特に覚えなくても正しい措置がとれます。 大人になって忘れるのは、きちんと物事を理解せず、ただ丸暗記しているからです。 それはまるっきり間違った勉強法です。だから忘れるし役にも立たないのです。ついでに言えばその勉強法はテスト対策のようでテストの点も悪いはずです。 ですから、その間違った勉強法は役には立たない、というのはある程度正解だと思いますが、きちんと理解して頭に入れた高校の勉強は役に立ちますし、枝葉末節はともかく(それは本でも見れば判るので)骨格についてはそれほど忘れない物です。 あなたの周りの大人は、間違った勉強法をしているから忘れているというだけです。 長距離走で体力を付けようと体育の授業をしたとしたら、近道をしておいて、後から体育の授業なんかでは体力が付かなかった、と言っているのと大して変わりません。 さて、文系理系、なんてことは話題に上りますか? 理系の方が就職がよいと言いますよね。 なぜか。 数学です。 文系の多くは数学を諦めています。だから、仕事で数学が必要になったときは、中高の数学から下手すれば高度な数式まで勉強し直すことになります。 苦手な人にやらせたら何年かかるか判りません。 それに比べて、理系で高校数学の基礎ができていれば、どうにかなることが多い(?)でしょう。 もっと多いであろう、高度ではない高校数学レベルで良ければ、それを知らない人と違って、即使えるということにもなります。 英語の話。 中学英語でいいじゃないか。 でも中学英語で外国の会社との10億円の契約書にサインできますか? あなた今読めますか? 仕事をしようと思ったら中学英語も高校英語も十分ですか? 特殊な状況のことを言っているように思えるかも知れませんが、確かに一つ一つについてはそうかも知れません。自分はそういう職業を選択しないよ、で済むでしょう。 しかしよく見回してみると、ひとつひとつ削っていった結果、自分ができる職業は殆ど無くなることにも気が付くと思います。
お礼
長距離走の例えはなかなか参考になります。 確かにそういう勉強はしたくないですね。 英語の話に関しては、中学英語で契約書にサインしたり仕事したりすることはできません。 しかし考えてみてください。 高校で普通に学んだごときでもそんなことできるんですか? 全ての高校が「英語のテストで全て100点取るまで卒業させない」というシステムならもちろんみんなペラペラ話せるようになるでしょうが、そうではありませんよね。 80点でも、50点でも卒業できるわけです。 つまり、「きっちり勉強すれば役立つが、大抵の人は他の教科との兼ね合いもあるし大抵の教科をマスターしきれない。故に大抵の科目が中途半端となり結局何も役立たない」事になってしまうと思うんです。
- 783kaiketu
- ベストアンサー率35% (92/256)
私は普通高校の文系でしたが、昔の数学IIIで微分・積分、物理や化学 も必修でした。確かに大人になってその方面に進んでいない、私にとって、 ほとんど必要のない知識となってしまいました。その知識が必要な 方面に進まれた方にとっては、その勉強が基礎知識になったでしょう。 しかし、わたしにとって、英語や社会、古文や漢文などは、大学受験 のために勉強したことが、後々さまざまな時に役に立っています。 英語は外人と話すときにも重宝しますし、社会関係は資格を取るとき にも必要でした。古文や漢文の知識は、今でも古典の読書の時に生きています。 あなたがおっしゃるとおり、小・中学校では必須の勉強をします。高校 で習うことは、浅く広く将来必要かもしれないことまで入っています。 ですから、人によって必要性も変わってくるのです。本来普通科であれば、 全員が同じことをするはずですが、負担も重くなりますから、文系・理系 に分けたり、学校によっては、進学組、卒業組に分ける場合もありますね。 これは、大学入試試験が、大学で勉強するのに必要な最低限の知識が あるかをチェックするためのものですから、まず試験に必要な勉強、 つまり、その大学に入って、学習するのに困らない勉強を、高校で、 あなたが、効率的にできるようにするための体制作りです。 ひとによって、大学入試の時の知識が一番豊富だという意見もあります。 せっかく覚えるのですから、忘れないように覚えたいものです。 あなたの疑問が吹っ飛んだら、がんばる時は、がんばってください。 以上
お礼
No.1さんなどにも回答したように、役に立たないことの方が多すぎると思います。 ようは役立つと役立たないがあまりにも割に合ってないわけですね。
- 1
- 2
お礼
非常に参考になる意見です。 なかなかシステムが改善されない理由についてもよくわかりました。 他の方はグダグダと間違った意見ばかり並べて(しかもなぜか怒って?)説明してくるので困ってました。 勉強というシステムがあまりにも根深く身についてしまったので彼らは勉強の必要性を疑うことなく自分で勝手に納得して必要なものだと間違った意見で思い込んでしまってるんですよね・・・。 回答ありがとうございます。