- ベストアンサー
低学年のママとパパ、遊んでますか?(長文です)
小学校1年生の娘と、1歳4ヶ月の息子がいます。 娘が帰ってくる時間は大体息子のお昼寝中。娘は静かに帰ってきて、息子のそばにいる私に「遊んでくるね~」と言って外に行きます。 遊んでいる場所はだいたい住んでいるマンションの中庭です。同じマンションに住んでいる友達も多く、私が見に行くと友達と一輪車やなわとび、ラブベリカードなどで遊んでいます。 大体そのまま4時くらいまで遊んでいるので、帰ってくるのを待って娘と息子(その時間には起きている)にオヤツを食べさせ、その後みんなで買い物に行く、というペースで平日をすごしています。 でも今日、息子と同じ年の赤ちゃんのママに会ったとき「もっとおねえちゃんとあそんであげなよ~。ダメだよ~」と言われました。聞けば、娘が中庭で一人で遊んでいるのを見て、とてもさびしそうでかわいそうだった、というのです。 私としては、息子が寝ている間は外には出て行けないし、娘は既に外に行ってしまっていて、お友達と遊んでいるようだし、大体自分が小学生のときは親と一緒に遊んでいるなんてことはなかったので親が遊びに混じるなんてかえって恥ずかしいのでは、と思って外では一歩ひいて娘に接していたような気もします(家では遊んでいます)。 でも、そんな風にいわれてかなりへこんでしまいました。 日ごろ、下の子に手がかかって娘とそれまでのように接することのできない自分に引け目を感じていたからだとも思いますが。 私としては、精一杯やっているつもりでも、他のママパパと比べたら娘と十分接していないのか…とても不安になってしまいました。 小学生(とくに低学年)のママさんとパパさん、子供と日常的に外で一緒に遊んでますか? それとも、小学生ではもうお友達と遊ぶほうが多いですか? 自分に自信をなくしてます。他と比べてどうなるものでもないと思いますが、ご意見をお聞かせいただきたく思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
三児の母で、真ん中が2年生です。 落ち込むことはないじゃないですか。 我が家なんか、仕事しているから、いつも一人きりです。 週末その分、なんて考えられると思いますが、家事で忙しくしているので「邪魔、邪魔」状態。 そのうち「いってきま~す」と外に行き、お決まりの一輪車、ままごと、お化粧遊びやお絵かきなどに興じています。 勝手に遊んで時間に帰宅するか、一人でマンガよんだりゲームしたりしています。 一ヶ月に1回くらい、近場に遊びにに家族で行ったりするくらいで、特に遊んであげてはいません。 仕事を休んでいた時期にはおにいちゃんが低学年でしたが、幼い方の子供に手がかかり、結局遊ぶなんてなかなか。 おにいちゃんの方は雨の日以外はほぼ毎日すっとんでました。 今の娘の状態よりさらに上手、レジャーに連れて行かない親に興味なしという感じでした。 近所にもお母さんたちいますが、下の子がいればみなそんな感じに私には見えます。 みな小学生になると(我が家の近所では年中になるとですが)子供だけで群れて天気がよければ一日中外で遊んでいます。 たまに親が様子を見に行く程度です。 確かにお姉ちゃんの立場としては、赤ちゃんにお母さんを取られて寂しい気持ちはあるでしょう。 同時にあかちゃんがいてお母さんが大変だからという気持ちもあると思います。 お母さん自身が「下の子に手をとられて」と感じていれば、それは娘さんに必ず伝わっています。 よそと比べたって、同じ家族でも、同じ境遇でも、同じ性格でもないのだからしようがありません。 お嬢さんが楽しく遊んでいて、普通にされているのであれば大丈夫ではないでしょうか。
その他の回答 (3)
- omie
- ベストアンサー率28% (27/96)
本当に真摯に子育てを考えていらっしゃって、素敵ですしうらやましいです。 うちは一人娘(現在小三)ですが、共稼ぎで、2歳から保育園で6時くらいまで預けっぱなしですし、現在も学童保育所で、保育限界の6時まで(土曜も隔週で)預けています。 本当に小さい時から遊んでやっていないので、本当にすまない気持ちはあります。ずっと小さい時も遊んでやれなくて悩んだ事もありますが、私の場合、一緒に遊んだら遊びを「支配」しそうな感じがしますので、学童等でのびのび遊んでいる様子を先生などに聞くと、かえって良かったかな?と思う事もあります。 下のお子さんがおられ、お姉ちゃんとしては多少寂しく思う事もあるでしょうが、変な言い方ですが、試練は小さい時に経験すべきだと思うので、普段が愛情いっぱいになさっているようですから、お友達の言葉をあまり深刻に受け止められなくても良いのではないでしょうか?
お礼
実は、うちも共働きで、下の子を妊娠するまではずっと保育園に預けていました。今はまだ休業中なので、復帰するまでは上の子ともたくさん触れ合いたい、と思っていたんです。 でも、下の子に手が掛かったり、上の子もお友達との時間が増えてきて…思っていたようにはなかなかいかなくて。そういうときの言葉だったので、とても効いちゃいました。 みなさんの言葉に、改めて「自分は自分なりにがんばればいい」という気持ちになってきました。暖かいお言葉ありがとうございました。
補足
みなさま、回答ありがとうございました。 この一週間、私なりに上の子とコミュニケーションを密にしてみました。やはり私と一緒に遊ぶよりも達と一緒にいるほうが楽しいようで、この年になるとやはり親より友達なんだなあと思いました。 でも、お友達と仲たがいしたときとか、たまたま一人ぼっちになったときなどはすぐに私に言うように、と言ったところ、今日は日曜日でみんなお出かけしてしまっているためか、外に行ってもちょっとして戻ってきたので一緒に遊びました(外より家がいい、と娘が言ったので外遊びは実現しなかったのですが)。 みなさまの回答、どれもが私には優しくためになる回答でしたのでポイントを…といっても優劣はつけられません。先着順につけさせていただくことをお許しください。 みなさま、本当にありがとうございました。
- pifumama
- ベストアンサー率21% (58/267)
長男が1年生の時、次男は年中、長女は2歳でした。 息子は1年生になったとたん学校で友達を作り、友達の家に行ったり、校庭で遊んだりして平日私と遊ぶことはほとんどありませんでした。(幼稚園の年少さんのときから、下の子が生まれたので赤ちゃんの世話と日常の買い物で精一杯。とても毎日公園で遊ばせることができませんでした。) 下の子がいる家庭はどこもそんなものですよ。私も自分にいいわけしつつ公園に連れて行かずに今まで来てしまいました。今は3年生、親がいないほうが楽しそうです。幼稚園児ならともかく小学生はあまり外で親と遊んでないと思いますよ。親が遊んであげなくてもだれかしら友達を作って遊んだほうが楽しいようです。 うちではその分休日に主人が公園に連れて行ってめいっぱい遊んであげていました。平日は1日にほんの少しでも2人きりで話ができる時間を作るよう努力していました。(下の子がねているうちに2人でおやつを食べつつ学校での話をするとか、買い物の行き帰りことば遊びをするとか・・・) 愛情は時間じゃないとおもいます。毎日少しの時間でも落ち着いて話相手をしてあげれば大丈夫!と自分に言い聞かせています。
お礼
やはり小学生になると親より友達でしょうか^^; 学校で誰かと勝手に約束してきちゃうので、帰ってくるとランドセルだけおいてピューッと出て行っちゃうので遊ぶ間もない、というのがホントのところです。 休日は家族4人でどこかしらにお出かけしています。パパとの時間はそれくらいなので、パパとなるべく一緒に過ごせるように、と思ってます。 平日も娘が帰ってきてからは何かとそばにいるので(狭い家ですし)、コミュニケーションは不足してないとは思っているんですけど… 小さい子しかいないママには不自然に見えるのかもしれませんね。 愛情は時間じゃない…ホント、そうですよね。だんだん自信ついてきました。 回答どうもありがとうございました。
- azzaro
- ベストアンサー率17% (416/2361)
上の子は3年生。下の子は年長です。 上の子は幼稚園の年中から外に一人で遊びに行っています。(家から公園が見えるので一緒じゃなくても大丈夫) 補助なし自転車の練習も、1つ年上の友達が少しだけサポートしてくれて3日で乗れるようになっていました。 下の子も年長でですが、一人で練習しに行って乗れるようになりました。 上の子は同じ公園で遊んでいますが一緒に遊ぶのは、お互い相手がいないときに仕方なくと言う感じです。 もちろん幼稚園のうちは親と一緒にお友達の家で遊ぶと言う事もありましたが、子供は子供同士大人はお茶飲みながら大人同士で話をしていました。 下の子は甘えん坊なので、予定時間より早く帰ってきて家で遊ぶ事が多いですが、私は相手をしません。 家で遊んでも外で遊んでも親は相手にしないので、子供は自分の意思で選んでいます。 それよりも、家から帰ってきて手を洗ったらすぐご飯やおやつ(ご飯前なのでパンやサラダなど)が食べられる方が子供は嬉しいと思っています。 我が家は下の子の体が弱く、喘息持ちで病院通いも多いので上の子が「参観日来れたら来てね。」「懇談会出られなかったら先生に言っておくよ。」と気を使ってくれます。ダメダメなお母さんですね。 「他所は他所、うちはうち」自分が子供の頃親によく言われましたが、それは決して悪い意味で使われるのではないと思います。
お礼
私も、娘が遊んでいるのがすぐに目が届く「中庭」なので、ずっとついてまわる…ということはしてませんでした。 補助なし自転車の練習のときは付き合ってましたが、一輪車となると自分が乗れないので、アドバイスすることもできず…乗れるお友達が教えてくれるので親はイラナイ、という感じになってしまいました。 今も、友達と遊んでいるほうが楽しく見えるし… 遊ぶ相手というより、オヤツや飲み物をさっと出してあげる(それが本来のお母さんですよね)人でいいんですよね… 上のお子さん、優しいですね。お母さんが大変なこと、ちゃんとわかってるんですね。 それぞれいろんな事情を抱えているんだから気にすることない、そんな気になってきました。 回答どうもありがとうございました。
お礼
やはり大きくなれば、親よりお友達と遊んでますよね。 他の1年生、2年生のママたちも同じように「たまに見に行く程度」なのでそれでいいと思っていたはずなのに、ちょっと言われただけでこの調子です。 情けないです… よそと比べても、とは確かに思ってはいるのですが、自分だけがこんなふうに過ごしているのではない、ということを確認して安心したかったのかもしれません。それもまた情けないんですけど。 ほかの人がどう思うかより、娘自身ともっともっと向き合って、自分に自信をつけたいと思います。 どうもありがとうございました。