• ベストアンサー

私は間違っているのでしょうか(長文)

息子、3歳3ヶ月。娘、1ヶ月です。 息子が1歳過ぎの頃から、託児所に預けて共働きをしていました。 託児所と言っても、同じマンションにすんでいる方のお宅で、3~4人の子どもたちを預かってくださる「保育ママ」のような感じの場所でした。 息子は、初日こそ泣いたものの、以降とても楽しそうに通い、毎日会うお友達とも楽しく遊んでいました。 息子が3歳になったこの春、下の娘が産まれました。託児所をやめて、保育園で預かってもらうことにしました。 うちの地域は待機児童が少なく、今の園では産休期間が明けても(専業主婦でも)預かってもらえます。 娘ももう一ヶ月になったことだし、息子も家でみようと思えばみることができる状態です。 でも、産休あけも、続けて預けることにしました。 息子の「言葉」のためです。 うちは主人が外国人で、家では二ヶ国語で話しています。託児所のママも、主人と同じ国の人でした。 そういった経緯もあってか、息子は1年ほど言語が遅れています。やっと二語文・三語文が出てくるようになったところです。 ですから、日本人のお友達や先生がたくさんいる保育園に預けることは、息子にとっていいことなのだと、将来的にはあの子の為になることなのだと・・・自分にも言い聞かせて預けることを決めました。 ですが、迷っています。 娘が産まれたばかりだからでしょう、みごとに「赤ちゃんがえり」をし、家にいるときは「ママ、ママ」と一日中ついてまわります。 自分でできることもやってもらいたがったりしますし、一時は夜「ママ~」と泣いて起きることもありました。寂しいのだと思います。 それに加えて、ちょっと遅れた「いやいや期」真っ盛りです。 「~しよう」と誘えば、すべて「いや」です。 自分の思い通りに行かないと、泣き叫んで体をのけぞらして嫌がります。 男の子なので力も強くて、一ヶ月の娘を片手に抱っこしているときは無理やりさせるということもできず、どうしたものかと困ってしまうこともしばしば・・・。 娘が産まれて少したったころからか、託児所も行くのをいやがるようになりました。 保育園にかわってからも、泣いて行くのをいやがっています。 「○○先生や○○君がいるよ」「(保育園で)新幹線やお料理で遊ぼう」等と言ってその気にさせて通わせています。 少しずつ慣れてきて、今日は泣かずにバイバイできましたが、お迎えに行けばやはり泣き出します。園では楽しく遊んでいるようです。 今育休中で、仕事をしているわけではないので、「どうしても預けなければいけない」状態ではありません。 でも、子どもの為に、と自分で決めたことです。 今ここでやめれば、息子が「いやなら泣けばいい、やめればいい」と学習してしまうのも怖いし、 もう3歳なのだから、保育園なり幼稚園なりで集団生活になれることは大切なことだと思っています。 初めは、4月から保育園に通わせて、(その後親の都合で、半年ほど主人の母国に帰るのですが)、日本に戻ってきたらまた保育園に復帰させようと思っていました。 でも、息子に対する罪悪感がわいてしまいます。 赤ちゃんがえりしている今、何も無理に通わせなくても、手元でもう一年育てて(どちらにしても、主人の母国に帰る半年間は私と一緒ですが) 仕事復帰する年中さんから通えばいいのではないか・・・そう思ったりします。 私は間違っているのでしょうか。どう思われますか。どんな小さなことでも結構ですので、教えていただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#49675
noname#49675
回答No.2

こんにちは。9歳と2歳のままです。 多かれ少なかれ、下が産まれたら上はそうなるし3才はそんな感じでしたよ。うちも。 上は年少で入れましたが1ヶ月毎日号泣で園で有名になるほど。 園長先生までつかまえて「家にかえしてください」と言ってました。 その泣き虫も今は友達命の小学生です。 園では遊んでいるのなら、帰ってきたら、おもいっきり抱っこしてあげたらいんじゃないかなと思います。赤ちゃんはまだ動かないのだから置いてて今は上中心にすれば、家族の形・リズムができてくるし兄弟愛もでてきますよ。 半年ほど戻られるにしても私なら園にいれておくかな・・少し友達との関わりを求める時期ですもんね。別に間違いではないと思いますよ。 うちは今日から下が幼稚園の年少の下のクラスに行きましたが、泣くのもなく「楽しかった~」と帰ってきました。 兄妹でもこんなに違うのかなぁと思います。 いまはすごく悩まれていると思いますが、今にお子様も笑顔の日がきますよ。頑張ってください。。

rosavermelha
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。回答ありがとうございます。 同じだと言っていただいて、うれしかったです。 1ヶ月、毎日、ですか。ツワモノですね。 >園長先生までつかまえて「家にかえしてください」と すごい!笑い事じゃないかもしれませんが、ある意味、とても賢いお子さんですね。 帰ってきたら思いっきり抱っこするようにしています。息子も、以前より抱っこしてほしがるようになりました。 しばらく思う存分甘やかそうと思います。 >少し友達との関わりを求める時期ですもんね。 そうなんです。前の託児所は、マンションの一室だったので、もっと走り回りたかったようです。 今はたくさん遊べる場所ができて、夜9時にはすやすや寝てしまっています。

その他の回答 (4)

回答No.5

・息子さんと一緒にいる「時間の長さ(量)」よりも、「質」に目を向けてみたら、罪悪感は軽減できるでしょうか? 下のお子さんが寝ている間など、息子さんと2人だけの時間を必ず作り、託児所での話を聞いてあげるとか、絵本の読み聞かせをしたりとか、歯磨きや着替えなどの生活習慣にじっくり付きそうとか。 ・夜にママーと泣いてしまうことについては、放置せず、そばについていてあげてスキンシップをとることができれば充分だと思います。息子さんの「その時、その場の、その気持ち」に寄り添ってあげることが大事で、息子さんの欲求は満たされると思います。 ・息子さんを託児所(保育所)に預けることについてですが、これまでの生活習慣を乱さないことが大事だと思います。1歳の頃から集団生活をしてきたのであれば、生活のリズムの上でも、その習慣を続けた方がいいと思います。3歳であれば同年齢集団の中での育ちも大切だと思います。 ・赤ちゃん返りや託児所での泣きも、お母さんとの信頼や愛着が形成されている証と捉えれば、むしろ自然であるように思います。「いやいや期」(反抗期)も、自我が芽生えたきた証拠で、とくに問題ではないように思います。

rosavermelha
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございました。 息子と2人だけの時間、意識してつくるようにしたいと思います。 絵本も最近、好きなようで、よく読んでとせがみます。 夜にママーと泣くのは、最近なくなりました。 「ばいきんまん、おしごと」とか、変な寝言はよく言いますが・・・笑 保育園に少しは慣れてきたのかもしれません。 >これまでの生活習慣を乱さないことが大事だと思います。 なるほど、そういう考え方もありますね。参考になりました。 >赤ちゃん返りや託児所での泣き=お母さんとの信頼や愛着が形成されている証 >「いやいや期」(反抗期)=自我が芽生えたきた証拠 なんでも捉え方一つですね。ありがとうございました。

  • aprrr
  • ベストアンサー率34% (72/207)
回答No.4

もうすぐ4歳と1歳半の子供がいます。 まだまだこれくらいの年齢の子供なら、お母さんと一緒にいたいと思う気持ちが自然だと思いますよ。 赤ちゃんには意地悪しますか? 子供って構って欲しくて大人には理解不能ないろんな行動にでるんですよね。 あと、やはりお母さんを赤ちゃんに取られた感があって、そんな時に引き離される(預けられる)のが、たまらないのでしょうね。 ひとつ気になった点が… >今ここでやめれば、息子が「いやなら泣けばいい、やめればいい」と学習してしまうのも怖いし、 例えば、おもちゃやお菓子売り場で「あれが欲しい」とだだをこねたり、嫌いな食べ物を残すのにそうしてわがままを言っているのとはちょっと違うと思うのです。 お母さんの愛情を求めて、泣いていると思うのです。 それにどうこたえたらいいのかということを考えてみてはどうでしょう。 性格的に親からすんなり離れられる子、時間がかかる子っているし、そのときの家庭状況(赤ちゃん返りも)によって一時的に離れられなくなっている子もいます。 泣かずにバイバイできたのならば、ある程度諦めがついてきた(保育園の楽しさが強くなってきた)のかもしれませんね。 お迎えのときに泣くのは、やはり大好きなお母さんと一緒にいたいという思いが強いからなのでしょうね。 お母さんが「こう」と決めたなら、そのようにすすめてはどうでしょうか。 もう少しお子さんの様子を見て、もう一度考え直すのもいいと思います。 お子さんが保育園に行っている間に家事などやることをすべて終えるようにして、帰ってきたら上のお子さんにかまう時間を十分とるようにしたらいいと思います。 「保育園に行っている間にお母さんは家のこと全部済ませてくれて、ぼくが家に帰ったらお母さんは僕とずっと一緒にいてちゃんと構ってくれる」…そうお子さんが思うように。 大変かもしれませんが、がんばってみてください。

rosavermelha
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございました。 前より私に甘えたがるようになりましたが、赤ちゃんは好きなようで、意地悪することはありません。むしろ、抱っこしたがったり、よしよししたり、自分のお菓子をあげようとしたり(止めますが・・・ 笑)します。 >お母さんの愛情を求めて、泣いていると思うのです。 そうなんです。だから、お菓子などのわがままで泣くときは私もきびしく「ダメ!」と言って強制撤去&強制退場もありなのですが、 私も息子の気持ちがわかるからこそ、「罪悪感」がわくんです。 ただ、保育園や幼稚園は義務ではありませんが、親から離れ、集団生活に入るきっかけとして、とてもいい場所だと思います。 特に言葉が遅れている息子のためには必要だと思うのですが、その反面・・・難しいですね。 最近は、保育園に行くときも、ほとんど泣かなくなりました。 >お子さんが保育園に行っている間に家事などやることをすべて終えるようにして そうですね。そのとおりです。やることが残っているのに上の子から「あれして、これして」と言われると、余計いらいらしてしまいますからね。

  • tyulip
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.3

私にも3歳の息子がいます。二人目はいませんし、状況は違いますが、質問者さんがとてもせっぱ詰まってるような気がしてちょっと一言だけ…。 罪悪感は感じないでください。仕事などの必要性があるわけではないけれど、実際産まれたばかりの子がいて手が空いてないこと、お子さんの成長を考えてのことですから。下の子が産まれれば赤ちゃん返りしてしまうのはよくあることです。また、保育園も行き始めて数ヶ月。特に初めのうちは一日泣いてる子もいるんですから。保育園では楽しく遊んでいるんですよね。いいじゃないですか!その間は下の子のお世話をしてください。保育園終わったら、少しの間下の子は後回しにして、息子さんを優先してあげてください。 今やめさせても、「下の子の面倒でなかなか自分を見てくれない時間」 が多くなり、息子さんには返ってストレスになるんじゃないかしら?

rosavermelha
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました。 気持ちをわかっていただいて、とてもうれしかったです。 >今やめさせても・・・ これは、そのとおりだと思いました。24時間一緒にいることが、却って私にとっても息子にとってもストレスになってしまったりしますので・・・。

  • look_me
  • ベストアンサー率21% (11/52)
回答No.1

間違ってはないと思いますよ。大丈夫。安心してください。 でも息子さんからしてみればもうちょっとお母さんに甘えたいと思いますが…。息子さんが大きくなって、喧嘩になったりした時『お母さんは僕の事嫌いなんでしょ?だって…』的な事言われたら言い返す言葉はかなり考えて使わないと危ないです。 そういったことも踏まえ、もう一度考え直してください。

rosavermelha
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 早速の回答ありがとうございました。 間違っていないといっていただいて、それだけで気持ちが軽くなりました。 けんかのとき、ですか。そこまで想像したことがありませんでした。

関連するQ&A