- 締切済み
子どもの友達のママ、ご近所のママ
小学1生年生息子と2歳娘がいます。 私は働いていることもあり、息子(娘はまだちいさいので息子に特筆します)のクラスメイトの仲良しのママさんや、ご近所で子どもが同じ世代のママさんと交流する機会が少ないです。 クラスメイトのママさんとは会えば楽しく話したり、PTAの役でご一緒したり、ご近所の方とは皆でBBQをしたり、普通に楽しくお付き合いできていると思います。 小学校やサークルで子ども同士はそれほどでなくても笑、私自身個人的に気が合いお付き合いしているママさんが何人かいたり、または職場のママ同士で子育ての悩みや不安を話せるし、特に寂しい思いをしたことはありません。 息子も放課後友達と約束して遊んだり(学校の放課後のフリースクールや児童館で大人の監視はあります)、週末のサッカーの習い事やら、近所の友達とずっと続けてるスイミングなど、楽しく過ごしています。 、、と、問題なさそうなんですが、、。 先日、たまたま仕事が早い日が続き、放課後タイムに帰宅途中、「小学生とママさん」の何人かが家を行き来したり、ファミレスなどで親子同士の交流をたくさん見かけて、なんだかとても不安というか変な気分になりました。 息子がなにか感じて訴えてきたとかは今のところありません。 ママさんも仕事を持っていたら我が家と同じような生活スタイルだし、今までとくに何も感じませんでした。 平日の学校終わりにママや兄弟姉妹で交流する時間がないと、子どもは友達つくりに苦労したり、なにか不安を持つでしょうか? 今さらというか、情けない質問ですが、なにか読んで感じることがあればコメントいただけたら嬉しいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- CC_T
- ベストアンサー率47% (1038/2202)
気にするほどのことは無いと思いますよ。 見かけられたのは参観など学校イベントの帰りか何かではないですか? フリースクールなどは周りに兄弟が大勢いるようなものですし、親子スキンシップも朝晩と休日メインでも大丈夫。むしろ上手くすれば自立が速くなることもありますね。 遊びばかりでなく、お手伝いなど家事を一緒にするのも親子のスキンシップ。そこで大いに感謝を示していけば、家族も大事にする良い人に育っていってくれると思います。 子供は親や周囲の人が他人にどう相対しているかを見て、自分の人間関係に応用していくもの。 あなたは他の方とのお付き合いで越えられない壁を感じてきたというわけでも無いようですし、普通にお付き合いしておられると思います。お子さんもそれを見て普通に友達づきあいできていると思いますよ。
「疎外感」でしょうか。 人それぞれ誰かと交流が持てるボリューム(人数や時間など)は限られていると思います。その限られた範囲で、どのような分配で付き合っていくかということだと思うのですが、私は仕事の時間を除いた時に、家族60%、知人10%、子供の親同士の付き合い5%、親戚1%、他は自分の時間…みたいな感じです。現時点では子供関連の付き合いを5%以上増やすつもりはありません。 質問者さんがもし、子供の親同士の交流を増やしたいなら、前提としてその輪の中に入っていくことは必要ですが、どこかの時間を削りその時間に充てる必要があると思うのです。ファミレスでおしゃべりしているママ友同士はどこかの時間を削ってるか、削る必要のない人同士があっていると言えるような気がします。…たぶん時間を削らずとも時間が余っている人と思われますが。 このようなお付き合いは、やはり情報交換という色合いが強いような気がしますが、普段の立ち話程度で十分な情報は得られているならOKな気がします。 あとは親同伴での交流は、学年全体からすると何%くらいですかね?おそらく偶然目にしてしまったことが大多数であるかのように思えてしまったのかもしれませんが、きっとほんの一部なような気がします。
お礼
ありがとうございます。 疎外感。 読んだ瞬間に私のもやもやが晴れました! 今回の状況にもやもやしたのではなく、そう、それですね。 私もpremacy2007さんのように交流のボリューム、そしてパワーバランスを意識してみました。 すると、疎外感を感じて悩むパワーは残っていないはずな事もわかりました 笑 カルチャーショックが強くて、ううっとなってしまったのかもしれません。 こどものためにも必要な情報交換に事足りているので、いまのままで大丈夫かなと思えました。 具体的で、とっても思いやりあるアドバイスありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 読ませて頂き、涙が出そうになりました。 自分で思っていた以上に、気にしていたのかもしれません。 CC_Tさんが書いてくださったこどもの人間関係の築きかた、、、素敵ですね。 息子を見る目がいい意味でかわりました。 今回のことで沈んだ気持ちのまま周りの人と付き合い続けていたら、それこそ、親が他人とどうかかわるか、悪い見本になってしまいますよね。 とても励まされました。 相談して良かったです。