• 締切済み

おしゃぶりをやめさせたい・・・

いくつか、おしゃぶりについての内容もあったと思いますが、私も困っているので質問させていただきます。うちの息子は1歳3ヶ月になりましたが、おしゃぶりが離せないでいます。夜に寝るときも、おしゃぶりをしないと寝付いてくれません。昼間もおしゃぶりをあげるまで泣き続けています。そのうち泣き止むだろう。と思っていても治まらず、私もつい与えてしまいます。そこが甘いのかもしれないですけど。歯も12本になり、虫歯の心配もありますし、このままだといつ離せるのか分からなくて・・・。出来ればおしゃぶりなして朝まで寝てもらいたいですし、早く卒業して欲しいです。どのようにして卒業させたらいいのか、いい手があったら教えて下さい。

みんなの回答

noname#97655
noname#97655
回答No.6

まだ1歳です。そんなに焦る必要は無いと思います。 まずおしゃぶりを与えるまで泣き続けていると言うことはお子さんに取って精神安定剤になっていますよね。 それを親の勝手に外そうとすると子供はものすごいストレスを抱えます。 そのために精神的病に陥ることも有ります。 一番表面に出やすいのでチック症ですよね。 このように精神的に病義にならないためにも自分が恥ずかしいと思えるまでそっとして置いた方が良いとおもいますよ。おしゃぶりが取れないのとチック症になるかも知れない。と言うことのどちらかを考えれば自然に取れるのを待った方が子供の精神的にも良いことだと思います。 まずはおしゃぶりを与えたのはあくまでも親。それを与えて置いて今度は親の勝手で外すのは子供に取ればものずこく勝手に思えると思いますよ。

CHACA
質問者

お礼

確かにそうだと思いました。おしゃぶりをしていれば機嫌もいいですし、していないと家が揺れそうなくらい泣いているので、今の状況を考えるとおしゃぶりをして落ち着いていた方がいい気がします。無理にやめさせず自然に離せる日を気長に待ちたいと思います。どうもありがとうございます。

  • CINZANO_
  • ベストアンサー率10% (5/48)
回答No.5

ウチの下の子も1歳過ぎまでおしゃぶりしてました。 我が家の場合は、私の意思では無く、近所のおばちゃんにもう歩いてるのにおしゃぶりはオカシイょと言われまして…; 近所のおばちゃんが、もうおしゃぶりは辞めようねぇって取上げて、ヤクルトをくれました。その場では子供はキョトンとしてました。 結局、そのままおしゃぶりは無いよって子供に言い聞かせ、そのまま何の苦も無く外れてしまいました。 タイミングが良かったのか、他の子もおしゃぶりをしてないので、本人も納得したのかは分かりません。 他の子供達など、他に気を引くものがあるときに、おしゃぶりは捨てちゃおうねって、取上げて見ている前で捨ててしまうか、おやつやジュースでつるのも有かもしれませんよ。 私的には、そんなに心配なさらなくても良いと思います。 指しゃぶりをしている子と比べれば、取上げて与えなければ辞めさせられるのですし、焦らずのんびりで良いと思いますよ^^

CHACA
質問者

お礼

私の知り合いの子達は、おしゃぶりをしていない子が多いので、焦っていました。他の方達からもアドバイス頂いた様に、まだ焦らなくてもいいんだ。と少し安心しました。もう少し成長して理解できる様になったら、少しづつ回数を減らして行きたいと思います。ありがとうございます。

  • chunmama
  • ベストアンサー率22% (17/77)
回答No.4

アドバイスというより体験談ですが・・・。 我が家の双子もおしゃぶり大好きでした。 日中は保育園で、無くても大丈夫なのですが、夜寝るときは必ずしゃぶってました。しかも、ある時期から口用とは別に手にも持つようになって、最低4つは必要でした。 私もかなり心配したのですが、2歳5ヵ月頃、突然二人ともおしゃぶりなしで寝る日があり、それから、おしゃぶりは目に付かないように片付けました。何日かして、1度だけ、おしゃぶりが無くてぐずりましたが、その時は心を鬼にして、おしゃぶりを出しませんでした。それで、卒業しました。 どうしても卒業させたいなら、心を鬼にするしかないと思います。 ママも相当疲れると思うので、心してかかって下さい。 また、他の方も言っていますが、儀式的なこと(目の前で処分するなど)も有効かもしれないですね。 でも、どの子も何れ卒業するので、焦ることは無いと思います。 お隣の双子は3歳過ぎでもしている所をみました。 虫歯もそれ程心配することはないと思います。 あまり頑張りすぎないで。健闘を祈ります。

CHACA
質問者

お礼

私の知り合いの子も3歳過ぎているのに、おしゃぶりをしていたため心配になりました。まだ1歳3ヶ月なので、焦る事もないみたいですね。長い目で、外せる日を待ってもいいかもしれないです。ありがとうございます。

  • himi222
  • ベストアンサー率55% (86/156)
回答No.3

今まさに、来月2歳になる娘のおしゃぶり外しにチャレンジ中です。今夜が5日目でした。今はおしゃぶりなしで爆睡中です。  寝付くときはおしゃぶりがないとダメで、日中もちょっと飽きてくると『おしゃぶり』のベビーサインをして催促。0時ごろには必ずぐずりだして、寝たら外すおしゃぶりをまた咥えさせるという毎日でした。お出掛けの写真にはおしゃぶりを咥えたものが多くて、ちょっと見た目に恥ずかしいな~と思っていました。  1歳7ヶ月の時に乳歯も18本になり歯並びに影響しないか?気になったので、おしゃぶりの吸う部分を少し残して切った物でおしゃぶり外しにチャレンジしましたが、こんなものでは騙されないぞとばかりの大泣きに負けて、このときは一晩で断念しました。  2歳の誕生日には絶対卒業と思っていたので、どんなに泣き叫んでもおしゃぶりはなし!!と決意も新たにおしゃぶり外しにチャレンジしてみたところ…初日こそサイン連発&ちょっとぐずぐずしたものの、日を追うごとにその頻度も少なくなり、今夜もサインをしてきたので『おしゃぶりなくなっちゃったんだ。ねんねこね』と答えるとうなずいて、腕枕をしながら一緒に歌を歌っていましたが、しばらくすると自然に寝付いてくれました。昔の大泣きはなんだったの?な感じです。  やっぱり、本人も納得しないと中々スムーズには行かないと思います。最初の時はまだ理解できる月齢じゃなかったのでしょうね。  おしゃぶり外しの方法はNo2さんの説明通りいくつかあるので、絶対卒業させたい期限を決めて、それまでにいろいろな方法で試してダメだったら間をあけて再度チャレンジする、ではどうでしょう?子供って結構なスピードで心も成長していくので、先週できなかったおしゃぶり外しが来週にはもう卒業!できるかもしれませんよ。

CHACA
質問者

お礼

まだ1歳3ヶ月なので、まだ理解も良くできない状態だと思います。もう少し経てばだんだん理解も出来る様になり、おしゃぶりも自然に卒業できるのかな。と感じました。少しづつ回数を減らして、もう少し時間を掛けて卒業させてもいいのかもしれませんね。ありがとうございます。

  • asu4470
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

なかなか難しいですよね。こんなアドバイスはいかがですか? (1)自分が恥ずかしいと思うまで待つ (2)本人の前でハサミでおしゃぶりを切っちゃう (3)泣いてしまうのが当たり前、親も我慢で付き合う(その時、子守唄やら抱きしめてあげるとしてあげるといいと思います)

CHACA
質問者

お礼

うちの子は、まだ理解が出来なさそうなので、(3)の方法が良いのかもしれません。子供も辛い分、私も付き合ってあげる覚悟で望みたいと思います。ありがとうございます。

  • take_mi77
  • ベストアンサー率29% (25/84)
回答No.1

二歳くらいになる頃には自然にやめると思いますよ。 あと『泣き止むだろう』の覚悟でやる時は徹底してやるべきだと思います。 私の姉はダダでなく場合、泣きつかれて眠るまでほっとくそうです。

CHACA
質問者

お礼

私は泣き疲れる前に、耐え切れなくて与えてしまいます。やめさせる!と強く思った時には心を鬼にして、辛抱させてみます。

関連するQ&A