新しい所属先と名前はまず述べる必要がありますが、それ以外についてはあなたの個性を生かして話せばよいと思います。
通常は前職について簡単に述べて今後の仕事についての抱負を述べればいいのではと思います。前職について言いたくなければ特に言わなくてもいいだろうけど、きっと皆は「今までどんな仕事をして来た人だろう」と思っているだろうから。
それだけで挨拶を終わってもいいし、もっと個人的なことも話してよい雰囲気で、あなたが話したいと思えば、出身地や年齢、家族構成なども言えばよいと思います。
後は「怖い顔をしているとよく言われますが、本当はシャイで心やさしい人間です、怖がらずに話しかけてもらえたらうれしいです」とかそういうジョークを交えた性格紹介。
皆に知ってもらいたい、親しみを持ってもらえそうな特技や趣味があれば、それについても一言添えてもいいと思います。
もし同じ趣味を持った人がいれば興味を抱いて、休み時間にでも話しかけてくれて打ち解けるきっかけになるかもしれません。
社風や場の雰囲気を見ながら、挨拶の際にそんなプライベートなことは口にしない方がよいようであれば言わない方がいいかもしれませんが。
でも簡単に前述のようなことを言えば、貴方の人となりを知ってもらえて親近感を持ってもらえると思います。
後はひたすら仕事を早く覚える努力をすることですね。
年下の人に対しても相手を先輩として立てて教えを請う態度で接すれば仕事を教えてもらいやすいのではと思います。後から来てまだ仕事が出来ないくせに年上風を吹かせたら反発を買うかもしれないから。
わからないことは素直に聞いて一度聞いたことはしっかり覚えて身につける、これが一番で信用を得る近道だと思います。頑張ってくださいね。順調に行くように祈ってます!
お礼
返答が遅くなりました 丁寧な回答ありがとうございました。 大切な初日のはずが昨晩から風邪にかかり 頭痛と熱で休むことになってしまいました。 挨拶の方はおかげさまでまとまりました、 これをきっかけで良い人間関係が作れたら幸せです。 明日から頑張って行ってきます!!感謝