- ベストアンサー
何度も同じ事を繰り返す
http://okwave.jp/qa2429992.html で相談した義妹に、電話で話すようし、実家へも顔を出してます。今は進学でもめていて妹は音楽教師になりたく、音楽を学ぶ為に進学したいそうですが成績が塾へ行っているのに5段階評価で3以下、数学と社会は1。希望する学校は通学片道一時間。今でさえ部屋が汚く、家事は全て親任せ洗濯物はまとめて大量にだす。下着も父親に畳ませてリビングに放置したまま。「それで教師になれるの?」と話すとそのときは涙して「頑張る」と言っても3日ともたず。父に口汚くえばるようで「60年生きていてなんでこんな風に言われるんだろう。娘が死んでくれれば良いのに。」と時折思うようです。明日三者面談で妹が望んでいる高校は経済的にも生活態度的にも無理です。と担任に話すそうなので、夜、夫と様子をみに行くつもりです。その時に、何故洗濯物をまとめて出すのか?など理由を聞いて、それをするのに何分かかるのか?今でさえできないのに登下校で二時間かかる学校に行って今の状態が保てると思う理由を聞く。など頭ごなしに叱るのではなく本人に考えさせるつもりではあります。ただ、本当に同じ事(父への態度や家事手伝いなど)を何回も話しても一向に改善されず、心配のしがいがなく、今はただ、彼女よりも父の為に話に行く気持ちになってます。前回大きく叱ったときに三度目はないよ。と言ったので、今回は「これで最後だからね。みんなの思いを踏みにじって困ったときは助けてもらえるなんて思うな。今楽してみんなに見捨てられるか、今頑張ってみんなに認めてもらうかよく考えろ」と話すつもりですが、前に「上や下をみてもキリがないんだから自分が幸せだと感じるにはどうしたらいいのか考えなさい」と言ったら「寝たい・・いまめっちゃ眠い」と言われがっくりしました。しかも叱られて涙した後です。どうしたら叱られた事を理解し父へ思いやりのある子になるのでしょう?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私には義理の妹さんが「苦しんでいる」ように見えます。 掃き場の無い「自己嫌悪」「悲しみ」「落胆」などの気持ちが溜まりに溜まっていて、どうしようもないように見えます。 たぶん、妹さんは「不器用な」人なのでしょうね。自分の気持ちを素直に話すことが出来ない、弱くて、幼い人間のように見えるのです。 周りの方は「一生懸命」やっていらして、自分でも、そのことについての「感謝」の気持ちはあるのに、それを表現することが出来ない。 自分が「やってみせる!」という気概が生まれてこないのは、自分が他人よりも「劣っている」と思い込んでいるからで、「やれば出来る」と回りは言うけれど、自分と他人は違うのだから、そんなことできるわけ無いじゃん、と思う。 ・・どこかで大きく「心が割れてしまった」のでは無いでしょうか?。 「きっかけ」を思いつくことは無いでしょうか?。 「音楽教師になりたい」気持ちは、本当なのだと思います。 音楽教師に「あこがれる」何かがあったはずです。 でも、それを自分の「いくじなし」が潰してしまう事を、彼女は恐怖しているのでは無いでしょうか?。 「底の方から」彼女を理解し始める必要がある、と私は深く思います。 お父さんも「自分の娘のことは理解している」と考えないで、娘の「こんなところがあったのか?」という発見を大事にするべきです。 見かけや、行動よりも「ずっと幼い」のです。 そのつもりで、やさしく、かつ厳しく応対し、また「焦る」事だけは絶対にしないでください。
その他の回答 (1)
- precog
- ベストアンサー率22% (966/4314)
基本は自立しようとしているのだから、放置しかないと思いますけどね。 もし、愛情があるなら、自立を支援して上げましょう。それが出来ないなら干渉しないことです。 >父に口汚くえばるようで「60年生きていてなんでこんな風に言われるんだろう。娘が死んでくれれば良いのに。」と時折思うようです。 この辺がダメなんでしょうねぇ。娘さんにとっては、60年生きていようと、13年だろうと関係なく対等になろうとしているのに、こういう論理では厳しいでしょう。(社会に出ていけというなら、60歳に負けてはいけないと思ってるはず) 「60年生きてきたので、自分はおまえより上だ、だから従え。」という態度に出てるなら、子供にとっては全面戦争ですから、非常に厳しい戦いを強いられるでしょう。携帯の事についても、誰かに頼るのではなく、少なくても努力する姿勢を見せないとお手本にならないのでは? また、「大人になるためにはこういう条件があって、おまえはこれをクリア出来てない。」という話をすべきです。ただし、その条件がなぜ必要なのかを実感を伴った説明が出来ないとダメで、「そんなことで教師になれるわけがない」等という、結論だけを持ち出しても、まともに思考できてるなら同意はするでしょうが効果は薄いです。(なんせ相手は人生経験が薄いんですから) 進路については、説得するのはやめた方がいいと思います。あくまで本人の自主性に任せましょう。大人になったときに「あのとき家族が足を引っ張ったのでやりたいことが出来なくなった」と言われますよ。 ただし、現実が厳しい(成績が悪いと学校に入れない、先生の採用は厳しい、今の現場は荒れている)等ということはしっかり認識させる必要があります。逆に指導するほうも徹底的に調べて娘さんより知識を蓄えるべきです。教師の判断を鵜呑みにしていることが見えると信頼を失います。 現状を正確に認識してもらえたら、後は、自分が考えることですよね。 わたしは反抗の原因のほとんどは、「過干渉」だと思います。若いからといって、自分の考えに沿った結論に縛り付けようとすれば激発するのは当然です。 それと、人間誰でも得意/不得意があります。得意な事はほうっておいても出来るようになりますが、それはその子が得意な事だけです(ここを教える必要は有りません)。出来ない事を出来るようにするには教師や先輩が必要です。一緒にやらせてやり方を学ばせ、努力したら褒めることが大切です。絶対に言ってはいけない言葉は「出来てあたりまえ」です。これを言った瞬間に理解がないことがバレて、やる気0%になります。自分が得意な事を他人が出来ることは「あたりまえ」ではありません。
お礼
社会にでたら、同じ失敗や間違いを繰り返すと無責任か無能と思われるんだよ。と話したり、干渉しすぎだと思ったので、何もしないように父にアドバイスしたら、今度は無視してる。張り合いがない。と喚くそうです。進路についてごもっともで、希望に沿わなかったら私はこうしたかったのに。と不平不満をもつだろうとは分かってます。ただ、経済的に大変なんだよ。と父が話しても「お父さんが働けば良いじゃん」と何様発言で、もっと近くに進学させてバイトで経済感覚を養った方が彼女の為じゃないかなぁ。と家族は思ってます。お小遣いは月決めで渡した途端使い切るから、都度制にしていくら渡しているか把握してなく、足りなかったら来月足りないくならないように自分で考えさせてください。と夫と何度も父に言ってるんですけど、ののしられるのが辛いらしく、都度渡してしまうようです・・・。私としては自分ができない事をしている人はすごいんだよ。と伝えているんですが、理解してもらえず叱っても諭しても考えさせてもダメダメで悩んでます。
補足
父は自分で出した条件、例えば携帯の料金を月7000円以上になったら解約する。を自分で守れていないんです。この他にもまとめて出したら洗濯物はしない。と自分で言ったのに出されたら洗ってしまう。父にも守れない条件は出さないでください。と話しましたが、父が「これで社会に通用しないだろ」と叱っても、家庭内で通用してるんだから大丈夫って思いますよ。とも話しました。「お兄ちゃん(私の夫)やお姉ちゃん(もう一人の義妹)に聞きなさい。または良いと言ったら許す」と自身で無知や決定権がないと示してる部分もあります。教師になる現代や今後の課題は私なりに調べてプリントして彼女に渡しましたが、教師になるのは大変だよね?と聞いたら「成績が悪いから」と読んで理解してない様子です。その場は他のお客様の手前突っ込めませんでしたので、明日はその点も含めて再度話します。
お礼
弱くて幼い。その通りだと思います。音楽教師に憧れるのも彼女の救われた何かが音楽の教師から得られたからだと思うのですが、周りは口だけで行動が伴ってないと苛立ち叱って追い込んでいるのかもしれませんね。今回こうやって自分で文章にして、ご意見を読んで、変えるべきは父なのかも?と思いました。彼女には考える事を根気よく学ばせてみようと思います。ありがとうございました。