- ベストアンサー
新卒で福祉施設に就職した方に質問です
私は今大学3年で福祉施設(障害児・者)への就職を希望しています。 大学の就職課で相談したとき、福祉就職した先輩たちの中で、福祉系の企業で内定をもらって、施設の方の就活をした方もいるという話を聞き、私も福祉系の企業も調べたりしていました。しかし、最近企業についてや施設についてなど調べたり、考えた結果、企業のほうの就活はやめようかという気になってきました。今、就活についてや将来についてとても不安で、いろんな人の体験談などを聞きたいと思っています。 なので、新卒で福祉施設に就職した方、どのような就活をされていたか教えていただきたいと思っています。よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 今年、障害者施設で働き始めた家族のことで参考になれば。。。。 大学は4年生福祉系大学でした。 資格は社会福祉士をはじめ福祉住環境コーディネーター2級、ヘルパー2級、衛生管理者免許その他、取得しています。(在学中に自発的に) 福祉の就職募集は卒業年度の12月頃から始まり一般企業よりかなり遅いので、家族としてはとても心配しました。しかし、福祉系の企業や事業所、施設を集めた就職説明会(就職フェアのようなもの)が夏休み頃必ず開かれますので、3年頃から参加して情報を集めるのも良いと思います。施設見学等もその場で申し込むのもよいと思います。(もちろん、就職活動スーツで!)常に相手様への挨拶・確認(前日)も忘れずに。 前々出の方もおっしゃっていますが、 欠員等がないと募集がないのも事実ですが、 根気よく情報収集してみてください。 それと同時に上記のような資格取得は就職活動でアピールする際の大きな要因になります。 特に社会福祉士はすぐには役に立つ資格ではありませんが、難関なので、その取得するんだという姿勢、勉強に対する姿勢は評価されるようです。 実際の仕事に至るまでには在学中に他の障害者施設においてバイトや付き添い(ガイドヘルプ的な)等もして経験も積みました。 実際、バイトで働いたところからオファーもありました。 現在、シフトにより夜勤もありますが、一般企業に比べると、残業等がないことは良いかもしれませんね。 実際の募集は1名に対して数十名が受験。 採用された要因を分析すると、人物はもちろんですが、 資格、経験(障害者施設でのバイト等)は最低限必要かと思います。 福祉の就職先は売り手市場といわれるなか現状は厳しいようです。 あきらめずに頑張って下さいね!!
その他の回答 (2)
きょうさいに落ちて(たしか発表が3月頭).将来の亭主(4月に結婚予定)の母親の勤め先に就職。
お礼
ご回答ありがとうございます! それと、ご結婚おめでとうございます~!
- defstar
- ベストアンサー率50% (69/136)
2004年3月卒に福祉学科を卒業して特養で働いてました。 私は一般企業の就職を考えていなかったので、4年生の夏くらいから福祉人材センター・大学の就職課・ハローワーク・福祉施設合同就職説明会などで調べ始めました。結局受けたのは1月になってからで、そこに就職が決まったので受けたのは1ヶ所だけでした。 福祉施設の就職は欠員補充で募集が出るのが年度末であったり、新卒募集でも遅くになってから募集することも多いので、情報収集だけはしっかりと行い、じっくり腰をすえてがんばればよろしいのではないかと思います。特に希望があまり募集が多いとはいえない障害分野とのことなので、自分の希望する職種・条件等と合っているかじっくりとお考えになってもいいのではと思います。 それと福祉施設は一般企業と違い、ずっとそこに勤める人だけではなく、自分の希望にあわせて転職したり、ステップアップしたりする人も大勢いるので、そんなに難しく考えなくてもいいのではとも思います。
お礼
早速のご回答ありがとうございます! 実際の体験談を聞けてとても参考になりました。 ありがとうございます!!
お礼
ご回答ありがとうございます! 狭き門なんですよね、、。資格はヘルパー2級を持っていて、卒業同時に社会福祉士受験資格は取れます。現役合格したいものです。。 とても丁寧な回答で涙が出るほどうれしいです。 参考になりました、ありがとうございました!