- ベストアンサー
新卒が就職で有利な理由ってなんですか?
新卒が就職で有利な理由ってなんですか? また、大学卒業後に中途採用で就活した場合、新卒で就活する場合と比べて何が違ってきますか(求人数や企業側の対応など)?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すでに答えられていますが、企業の好きなように色付できる、在職年数が長いというのが利点だと思います。新卒は社会人経験がないため、知識や技術がないものとして自社に伝統的にある画一化された教育プログラムである程度のところまで育成することができます。また、多くのサラリーマンは転職をしないため、企業としても投資に対するリターンがそこそこ期待できるというのも新卒を取る理由でしょう。 企業の育成プログラムで育成することを考えれば、今業務に必要な能力がある人よりも、今後能力を身につける可能性がある人を新卒ではとると思います。その点では新卒では今の能力よりもやる気であったり、学習の速さであったりが問われるでしょう。逆に、中途ではすぐに使えることが求められるので、何の知識や技術があるかというのが一番で、やる気や学習の速さはその次だと思います。もちろん、中途でも学習の速さなどのポテンシャルの評価は新卒ほど重視されないにしても大きいですけどね。
その他の回答 (3)
- Aprio12
- ベストアンサー率28% (15/52)
クセのない真っ白な新卒を自分の組織のいろに染めつつ 育てたいというのが企業の本音だと思います。 これは待遇のいい一流企業に多いですね 他の回答にもありますが 新卒者が定年までいてくれれば、人員配置も含めロングレンジで計画が可能です。 転職経験者は転職を繰り返す傾向がありますので 日本の大手企業では高スキルの転職入社以外は 新卒者で社員数を維持しているところが多いですね
- unknown-2
- ベストアンサー率30% (51/167)
有利な理由 ・社会経験がない 物事を1から教えていく苦労はありますが、何も知らない子供がぐんぐん知識を吸収していくのと同様、組織の色にいかようにも染められます。 ・就業期間が長い(物理的に) 転職が盛んになった昨今とはいえ、22歳の新卒は理論上入社後43年会社にいてくれる とすることができます(65歳定年とした場合)。30歳だとどう頑張っても35年しか働けません。 企業は退職金償却というものを積み立てて経理を動かすことがしばしばあり、それは従業員の平均年齢から算出するため(実際に43年間在籍しているかどうかは問題ではない)、会社の平均年齢が上がると退職金積立費がやたらに嵩んで財政を圧迫します(2010年現在、新卒採用を手控えた結果それが理由で財政が逼迫してしまう企業が実際に出てます)。新卒を採るだけで平均年齢が下がるので、退職金積立費が安く抑えられるという利益が。 大学卒業後に中途採用で就活した場合、新卒で就活する場合と比べて何が違ってきますか これは、「卒業し就職して、転職した場合」ですか?それとも、「卒業はしたけれども就職できず、第2新卒で就職活動を行った場合」ですか? どちらにせよ、新卒でない場合、企業は ・採用人数を抑える(中途は新卒ほど大量には採らない) ・即戦力を求める 傾向がはっきり出ます。 今の日本は、新卒時に就職できてないと這い上がれない(不況など、本人にさしたる落ち度がない場合でも)構造になってしまっていますから、できるものなら新卒という利点を持っている時に正社員就業をしておくというのが一番イイと思います。
補足
>「卒業し就職して、転職した場合」ですか?それとも、「卒業はしたけれども就職できず、第2新卒で就職活動を行った場合」ですか? 後者です。 それと、卒後に専門学校に入って知識や資格を身につけてから就活した場合でも中途採用の括りで見られるのでしょうか?
- juko7
- ベストアンサー率38% (296/772)
ご質問の主旨に沿えた回答か否か判りませんが、圧倒的に有利な事は、新卒以外は採用しない会社があるという事です。 一概には言えませんが、新卒以外採用しない会社は一流企業、大企業と称される会社に多いです。 次に会社にもよりますが、きっちりした会社ですと、充分な研修期間や環境が与えられます。 中途採用でも研修のある会社は多々ありますが、新卒に比べると激減する傾向です。 会社によっては会社負担にて大学の専門学科で勉強(研修)ができます。 中途採用の場合、即戦力を望みますから、現存同世代の社員より優秀でないと採用されません。勿論、退職者の多い会社や、新卒者に人気の無い会社はこの限りではありません。 大学卒業後の中途採用の場合は、人手不足の会社や、退職が当り前の会社以外は求人が無いです。特に今の状況では皆無でしょう。人手不足の会社でも、社会人経験や業界経験者を求める傾向ですから、他社で3年程度の社会人経験者を優先します。 完全歩合制の会社であれば、求人はありますが、退職する確率も高いです。
お礼
育てたい人材を新卒から採りたいんですね。 回答ありがとうございました。
お礼
新卒採用は将来の会社のために時間とお金をある程度かけて育成していく人材を確保する年に一回の大買い出しといったところでしょうか。 回答ありがとうございました。