• ベストアンサー

話が聞ける子供に育てるには?

うちの子供は話が聞けません。それが影響しているのだと思いますが 勉強も学校生活も他の子に比べて、なっていません。 授業中先生の話を聞いていない=勉強が分からない、指図された事が分からない =出来ない となっています。 先生からもいろんな人からも言われるのは「お母さんが聞いてあげないから 子供も聞けないんですよ」ということです。 私も努力して「うんうん」「へぇ~、すごいねぇ!」「それから?」等 聞いてあげているつもりなのですが、それでもやっぱり聞けません。 私の悪いところは話が長いところです。 「それはいけない、何でかというと・・・だから。例えば・・・・」等 子供に少しでも分かりやすく・・と例を挙げて話をしてしまいます。 多分最初は聞いているのだと思いますが、だんだん理解不能になってくる のだと思います。 それを治せば話が聞ける子になりますかねぇ?悪い事をしたとき、どんな叱り方をすれば、分かりやすいですか? 又、集中力をつけるのに良い方法はありませんか?うちの子は何事も飽きっぽく集中力に欠けています。 私はどうしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは。 子どもに関わる仕事をしているものです。 お子さんの年齢がわかりませんが、視覚優位(目で見て理解する能力が優れている子ども)と聴覚優位(聞いて理解する力が優れている子ども)がいるのだそうです。 聴覚だけの刺激で物事を理解すると言うのはけっこう難しいことですよね。そういう意味では本の読み聞かせはすごく役立つと思います。 もうすぐお正月なのでカルタなんかも、集中して聞いていないとできない遊びですからいいのではないでしょうか? あとは聞いていないとできない遊び、たとえばおやつを隠しておいて子どもに質問させ、ヒントを答えて探させるゲームをするとか、インタビューゲームをするなど、ゲーム感覚で聞く、話す能力を育てることもできると思いますよ。 子どもが楽しめるようなものが一番力がつくと思います。

you192976
質問者

お礼

やはり読み聞かせは良いようですね。すこしづつ習慣つけていければいいなと思います。あと、楽しく学ばせる事も良い方法ですね。 よきアドバイス有難うございました。

その他の回答 (5)

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.6

御質問の文章だけでは、原因を特定することが難しいのですが、次の思いついたことを試してみて下さい。 (1)「~してはいけない」より「~してみよう」の言い方を多用する (2)話は短く、具体的に、反応を充分受け止めながら (3)「話を聞く子はいい子」という見方を一度捨てて、その子の良さを発掘する

you192976
質問者

お礼

まずは話を短く、やってみます。アドバイスありがとうございました。

  • cough
  • ベストアンサー率28% (53/189)
回答No.4

子供の集中力って、大人が思っているほど持続しないんですよね。 うちの息子も同じです。w また、話がたとえ話になると、 伝えたいことが色々と出てきていましい。 子供にとって、どの言葉に注目してよいのか分からなくなるのでしょう。 やはり、話は手短にすることが大切でしょうね。 悪いことをした時に、それが悪い事なのか理解させるのが大切です。 それには、良い場合の例をあげると分かりやすい場合もあります。 お子さんがした悪いと思われる事と、 お母さんが考える良いと思われる事を伝えます。 そして、お子さんにどちらが良いと思う?って聞きます。 もし、自分のしたことが良いと言うのならば、 自分がされた場合に置き換えた状況にし、答えてさせます。 そこでお母さんの提案した方が正しいと理解できたらOKですね。 そして、どの部分が異なるかを考えさせて、 次回からしないことを約束させましょう。 何度か同じ失敗をするとは思いますが、 何度も同じことを認識させ(悪い事だと)すり込んでいきます。 また、感情的になって叱ってしまったり、 話が長くなると感じた時には、 お父さんにバトンタッチすると良い場合もあるそうです。 男の人の方が、本筋から外れずに伝えるのが得意だったりします。 (直球過ぎる場合もありますが・・・・・) 学校の授業に関して気になることがあるのですが、 指示されたことがわからないというのはどんな状況でしょう? お子さんはお幾つなのでしょう? 集中力がないとも書かれていますが、 ものすごく集中することがありませんか?(好きな事に関して)

you192976
質問者

お礼

ものすごく集中するのはやはりゲームです。あと絵を描くのが好きで学校でも絵は上手です。 それを集中力にどう生かせばよいか?やはりなんでも好きになってもらう事ですよね・・・ もう一度よく考えて見ます。有難うございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

>私の悪いところは話が長いところです。(略)それを治せば話が聞ける子になりますかねぇ? そう思っておられるなら、とりあえず、それを試してみてはどうでしょう? 私も「待ち」が足りない親なのですが、最近つくづく、秘訣は「待つこと」だなと感じて、待つように心掛けるようになりました。 お子さんに対して「こう言いたい、ああしたい」と思う瞬間があったら、とりあえず一呼吸置いて、本当に今それを言ったりやったりすべき時なのか考えてみてはどうでしょう。すると、たいていは、待ったほうがいいと気付きます。 話が長いのがご自分の欠点だと思うなら、お子さんには「5分だけ聞いてちょうだい」と決めておいて、タイマーを前に5分間に絞って話してみてはどうでしょう。 子供は一人一人違うので、万人に合う特効薬などありません。でも、日々、子供を見ている親の直感で「これが足りないかな」と思うなら、それが正解である可能性は高いです。我が家の場合、「ああ、もう待ちきれない! 我慢できないよ~」と私が思った瞬間に、子供のほうから反省の言葉が出たりするようになりました。

you192976
質問者

お礼

我が家も今一呼吸実行中です。でも一呼吸待つ分、言いたい事が増えてしまって・・・まだまだ修行不足です。 話は短く!頑張ってみます。有難うございました。

  • sakura52
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.2

こんばんは。私はまだ独身で子どもはいませんが、昔短大で 幼児教育を学んでいました。そのときの授業で、先生が 「子どもに本を読み聞かせすると、話を聞くいい子に育つ」と 仰ってました。 お子さんが幾つか分かりませんが、まだ低学年程度なら、寝るときに でも、お子さんの好きな本とか読んであげたらいかがでしょうか? 効果があるかは分かりませんが、コミュニケーションも取れるし、 結構小さいときに寝るとき本を読んでもらってたことって、大きく なっても覚えているものですよ(*^_^*) 悪いことをしたときに叱るときは、本人の意見も聞きつつ、何が 悪かったかを徹底的にお子さんと話し合うといいと思います。 一方的に叱られても、子どもは「ムカツクなぁ~」って思うだけだと 思いますので。

you192976
質問者

お礼

読み聞かせは良いようですね。試してみたいと思います。 アドバイス有難うございました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

 おっしゃるような子供は沢山いるようですね。『話を聞かない子』で検索すると1000以上の件数が引っ掛かって来ます。そんな中で下記のような本が見つかりました。ご参考までに。  叱ってはいけないみたいですよ。

参考URL:
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html?bango=4-18-284104-2
you192976
質問者

お礼

ご紹介有難うございます。検索して調べてみます。

関連するQ&A